
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
筋トレは軽く、たまに、ではなくしっかりやった方が良いです
体質を変えるにはどうしても筋肉が必要ですし、ダイエットをすると脂肪より先に筋肉が減ることも念頭に置いた方がいいです、筋肉が減れば体形が崩れますし、痩せづらくかつ太りやすくなります
>月2~3キロ
理論上可能ではあるけど、あなたの現体重でこの目標をクリアするのは相当難しいと思います
体重を減らしたいだけなら例えばですけど、糖質を断てば糖質ってのは水分と結びつきやすいので、糖質が抜けた分だけ水分も抜けて一気に体重は減らせますけど(大体3kgくらいは減る)、それを痩せたと言って良いのかと言うと、私はそうは思えません
正直、現行の栄養摂取と運動に、十分な筋トレを足すくらいでいいのでは、と思います
毎月2kgは減らないでしょうけどね
まさに今おっしゃるようにガッツリ糖質をカットしているわけではないですが体から水分が抜けていってる段階かと感じており、2週間強で1.7kg体重が減りました
筋トレですね。しっかりやっていき様子を見てみます
1番納得できるご回答をいただけたので、ベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
朝はタンパク質と良質な脂質を食べて下さい。
【朝食例】
卵、アボカド、シーチキン、キャベツ、トマト、レタス、たまねぎ、オリーブオイル、亜麻仁油などの組み合わせが良いです。汁物なら味噌汁が良いです。
昼は肉、魚、野菜を中心に食べて下さい。
米は朝、昼、食べないか、もしくは少量にして、夜食べた方がよいです。
【昼食例】
お造り定食、焼肉定食、スンドゥブ定食など。
間食にはブラックコーヒーを飲んで下さい。食べ物の場合はダークチョコレート(カカオ70%以上)、無塩アーモンド・カシュナッツ・ピスタチオ。
夜は肉、魚、野菜を中心に食べて下さい。白米や雑穀米を茶碗1杯食べてOKです。
【夕食例】
焼肉、刺身、キノコ類と野菜炒め、肉類と野菜炒め、サラダ、豆腐、味噌汁、スープなど。
最も太る食材は、
菓子パン、砂糖、フルーツです。どんなにヘルシーなイメージがある食べ物でも糖質がおおければ太ります。
【NG食例】
菓子パン、ドーナツ、ホットケーキ、フルーツグラノーラ、グラノーラ、コーンフレーク、食パン、バナナヨーグルト、リンゴヨーグルト、砂糖入りのヨーグルト、0カロリー食品、揚げ物、野菜ジュース、果物ジュース、スポーツドリンク、お菓子全般、ジュース全般、アイス全般。
No.5
- 回答日時:
自分の体験談で得たものをお伝えします
カロリー信者にならないでください
カロリー一辺倒でのダイエットは、ほぼリバウンドするか、ダイエットを諦めます
あとジムに通っての筋トレは必要ありません
(ボディービルダーやムキムキになりたいのなら別ですが)
月に何キロ痩せようとリバウンドしない方法を知れば大丈夫です
要は太る原因がカロリの過剰摂取以外にもあります
そこまで、探して調査してたどり着いてください
摂取カロリー<消費カロリーなんて、今更(笑)当たり前のことです
ヒント
超簡単な医学の基礎の基礎を学んでみてください
食後の体内で何が起こるのか?
なぜ太るのか?が理解出来れば効果的に痩せられ、リバウンドも防止できます
甘い物の誘惑にも抵抗力が付くと思いますよ
なるほど。健康的な身体を得られたようでうらやましいです^ ^ 食後体内で起こること、血糖値がどうとかそういう話でしょうか?引き続きがんばります。
No.4
- 回答日時:
> 消費 大体200〜250kcal分
短絡的であり得ない数字を出して来ましたね。
それではエネルギーを消費できる部位が殆ど無く、ほぼ死んでいる状態。
160cm 60kg は「標準」判定です。
必用な事は痩せる事では無く太りにくい体にする事。
その為には運動によって筋肉量を上げる事。
筋肉量が上がれば基礎代謝も上がりますのでエネルギー消費も上がる。
手軽に出来る運動としては、「なかやまきんに君」が考案した方法でしょう。
年齢性別的に推奨される1日のエネルギー摂取量は1942.5Kcalとなります。
1日の総消費ではなく、1日の生活「+α(200〜250kcal相当の運動)」の消費カロリーとしてそう記載してます。文章の本質をしっかり理解できるといいですね♪追記ご返答等には及びません。
No.2
- 回答日時:
立ち仕事が週5でフルタイムで入っているのでしたら、むしろ下半身の筋肉は休める方が細くはなると思いますが…今現時点で、既に標準体型なので、数字よりも見た目でダイエットをする方が良いかもしれないです。
立ち仕事の質にもよりますが、同じ姿勢を長時間保つと浮腫むので、お仕事中にストレッチを入れるとか、寝る前に仙腸関節のストレッチをしてから、メディキュットを着用して、寝る時は枕の上に足を乗せて寝ると良いと思います。
ジョギングはお仕事前に短時間であれば有効ですが、お仕事の後だと効果は感じられにくいかも…週2のお休みは行うとしても上半身の筋トレだけにして、あとはお食事に気を使う方が良さそうかもです(標準体重なので、味付けや脂の量、糖分の量を少し控える程度で充分だと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムで週3〜4回、20分以上走ってます。 これで痩せることは可能でしょうか? ウォーキングの時はもう 4 2022/08/24 12:59
- ダイエット・食事制限 160cm 83kgの20歳女です。 痩せたいです。、食べる量を減らさないと、、と思っても食べるのが 7 2023/03/02 20:26
- ダイエット・食事制限 糖質制限を解除したら体重が落ちません。それどころかどんどん増えてしまいとても焦っています。 149c 3 2023/01/15 22:13
- ダイエット・食事制限 この食生活(カロリーのとり方)だと、太りますか?痩せますか? 2 2023/06/29 17:44
- ダイエット・食事制限 身長160cm、体重66kg、体脂肪率33%、骨格筋率25%くらいの20代女です。 ダイエットをここ 2 2022/04/24 21:39
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 いまいち自分の適正な摂取カロリーがわかりません。 身長160cm 体重68kg 体脂肪率37% 33 4 2023/03/09 23:45
- ダイエット・食事制限 150cm45kgです 無理に低体重目指さなくても脚以外なら3kg痩せれば納得行く感じになりそうです 3 2022/11/08 07:39
- ダイエット・食事制限 160cm 83kgの20歳女です。 痩せたいです。、食べる量を減らさないと、、と思っても食べるのが 3 2023/03/04 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慢性腎臓病の猫にかつおぶしを...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
寒天にはカリウムは含まれてい...
-
153cm38kg中学生女子です。 以...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
ビタミンB群の取りすぎ
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
MSG(旨み調味料) なぜ外国人...
-
栄養所要量
-
QPコーワゴールドαを飲み過ぎて...
-
ビタミンCのタブーな摂り方
-
バナナの食べ過ぎは良くないで...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
ヤクルトの類似品
-
きのこ類は何群ですか?
-
ハーブ類の摂取量について(と...
-
ビタミン剤の過剰摂取と肝臓へ...
-
血を飲んだらどんな栄養が含ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
5000カロリー今摂取してしまい...
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
トマト缶やツナ缶などの缶詰製...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
昆布の食べ過ぎって、問題あり...
-
ハーブ類の摂取量について(と...
-
バナナの食べ過ぎは良くないで...
-
きのこ類は何群ですか?
-
インスタントラーメンで痒くなる?
-
極端な食事制限をしてしまいま...
-
QPコーワゴールドαを飲み過ぎて...
-
ビタミンCとコーヒーは一緒に...
-
チューイングした食べ物について
-
ブロン錠の致死量と飲んでから...
-
青魚に含まれるDHAやEPAの効能...
おすすめ情報