dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落ち込んだ時、辛い時にどうしたら立ち直れるのでしょうか。
やりたい仕事があったため、それに向けて働きながら勉強していましてこの間試験が終わった所です。自分なりにベストは尽くしたと思いましたが、結果は良い方にはなりませんでした。
幸い受験資格はもう一度あるため、反省点を分析してもう一度!切り替えだ!と思ったのですが、時間が経つごとに悔しさが増して落ち込んでいきます。
どうして詰めが甘かったんだろう、今までの勉強時間は一体何だったんだ、全部無駄にした、受かる人は一回で受かるのに何で私は…と頭の中でグルグル自分を責めてしまって泣きそうです。 

こんな時にどうしたら立ち直れるんでしょうか。
アドバイスをいただけましたら嬉しいです。

A 回答 (13件中11~13件)

落ち込んでもなにも変わらないから、落ち込むだけ無駄だ。

ヤーメタ。と気分を変えます。
    • good
    • 1

立ち直る方法なんてないのです。



後悔の念に押しつぶされそうになりながら、血を吹き出しつつも、重い身体を引きずって、つらい道を歩くしかないのです。

立ち直る方法があるかもというのは、一種のユートピア思想です。

あるかもと思うから、それを得られずに苦しくなるだけです。

落ちたんだから苦しいのは当たり前と思って、血の涙を流しながら進むしかないのです。

失礼な表現で恐縮ですが、自分なりのベストというのも、甘かったのだと思います。

そのような試験かわかりませんが、受験者は皆、必死に取り組んでいたはずです。自分なりのベストなんて甘い考えではなかったはずです。

後悔というのは、どこかに他責の気持ちが含まれる場合が多いです。

本当に反省していれば、自責の念が起こります。

落ちたことで、やっと本気にさせてもらえたと思うべきですし、一度落ちなければ本気になれなかったんだ、残念ながらいまの私には不合格が必要だったんだ、と思うべきです。
    • good
    • 0

後は、そのツメだけをやればいいんですよね?


すぐ合格しそうですね
どこが悪かったのかを理解しないと、
次の試験に生かすことができません。
冷静になることが大切です

立ち直るというか、落ち込む時間がもったいない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A