
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結論
被保護者の生活状況を見ることで、必要な援助することがあれば援助することになります。
その為、生活保護申請時に債務がある場合は、法テラスで弁護士に相談することになります。
つまり、福祉事務所は被保護者に債務がある場合に、債務整理をするように助言・指導します。
助言・指導に従わないときは、保護を停止または廃止処分をすることができます。
結果的に福祉事務所は債務について調査することになります。
No.4
- 回答日時:
生活保護を申請するなら、債務整理する必要はないのですよ。
なぜなら、借金を背負っていても、生活保護受給には影響はないからです。
生活保護の受給者は、借金返済をしなくてよいのです。
生活保護法 第五十八条 被保護者は、既に給与を受けた保護金品又はこれを受ける権利を差し押えられることがない。
1億円の借金があっても、生活保護受給者は借金返済を凍結できます。
たとえば、生活保護申請前の借金があって、クレジット会社やサラ金業者が裁判を起こした場合には、生活保護の給付金を差し押さえることはできません。
クレジット会社やサラ金業者としては、ある程度のリスクは覚悟の上で営業しているわけですから、生活保護を理由に借金凍結でよいのです。
なお、もしも生活保護を申請するなら、注意点としては、
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に、生活保護申請をサポートする支援団体に相談がよいかもしれません。
↓
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
質問者様の言っている「債務整理」とは自己破産とは異なる手続きのことでしょうか?
そうなら、生活保護受給者が、受給中に債務整理したかを福祉事務所は調べることは、ほとんどできないと思います。
No.3
- 回答日時:
個人の情報なので、知りうることはないと思います。
保護費用を弁護士代に使うことはできないので法テラスとかで無料で引き受けてくれる弁護士を見つけることができれば、、、という話にはなるかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士さんの解任と辞任
-
お金を貸してて本人の名字が違...
-
弁護士費用について
-
弁護士が勝手に住所を調べる事...
-
風俗店でだまされました。
-
へずまりゅうと行動を共にした...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
取引先のおじさんが気持ち悪い...
-
高校生の息子が学校で同級生に...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
修正液またはテープで修正され...
-
興味がない相手とのdmは早く終...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
ファミリーセールの招待状をヤ...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
断られても気付かない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯番号から住所など個人情報...
-
ヤフーニュースの「そう思わな...
-
弁護士または裁判所は貯金まで...
-
アディーレ事務所に不倫慰謝料...
-
弁護士さんの解任と辞任
-
弁護士料の実費の領収書は不必要?
-
取引先倒産-破産手続開始後の状...
-
弁護士って汚いこともするので...
-
弁護士が勝手に住所を調べる事...
-
警察や弁護士は第三者?
-
弁護士に依頼したら
-
自動車盗難、その後事故
-
付き合ってる人が、昔の男の事...
-
よろしお願いします。 再度投稿...
-
委任状の取り消し…
-
メルカリなどで傷がついた商品...
-
中学校の時の同じクラスのいじ...
-
法テラスは勝ち目のない訴訟に...
-
45歳の息子が居ますが、どうし...
-
弁護士の話を聞かない大家の老...
おすすめ情報