
就活中の大学生です。進路について、両親に反対されています。
実は教育学部出身なのですが、教育実習で受けた学校現場の理不尽さや、教員になった先輩が多忙の末にうつ病になり、たった3か月で退職した話を聞き、過酷な労働環境から教員を諦めました。
そのため3回生から積極的に行動し、晴れて先日、ITの大手から内定をいただきました。
そのことを両親に報告すると、「どうして教員にならないんだ!」「親を裏切るつもりか!!」と猛反対に遭い、説得に苦慮しています。内定先は誰もが知る大手ですし、そこで自分が挑戦したいことを見つけたうえで選考に進んだので、納得内定ではあります。ただギクシャクしたまま、卒業まで1年間は実家で両親と過ごすのはかなりつらいです。
どう説得すればいいでしょうか?もう今日内定承諾書は出しました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
非常に悩ましいですね。
親御さんも教師なのでしょうか?
質問者様のおっしゃる通り、教師という職場環境よりも、誰もが知るIT大手の職場環境の方がホワイトなのではなかろうか?と考えられますね…。
正直、”感情”的な反対を説得することは非常に困難が伴うと考えます。時間が解決してくれるのではと思います…。
無理に、民間企業へ就職することの良さを説いても、聞き入れてはもらえないでしょうし…。
”教師”と絡めて…人に何かを教えるということは教師でなくともできる、そういう人になっていきたい…(ちょっと無理がありますね。)
社会人をやはり経験するからこそ将来良い教師になれる…(教師になるって言ってしまってますね…)
う〜ん…。まずは、母親か父親、説得しやすい方を味方につけて、そこからもう片方の親にも理解を促してもらうとかどうでしょうか。
(ご参考)
https://hrmonologue.com/hrmonologue/oyanohantai/
No.5
- 回答日時:
親は教育を学ぶ為に大学の学費を出したと思ってますね。
何となく分かります。教員免許をとった(とれる?)のだから教員になるのは当然だと思うのですね。教員免許は一般企業でもいかせます。教師にならなくても企業でその資格を生かした職務があります。IT企業でも教員免許があった方が顧客とスムースな関係が築けるセクションもあります。
視野の狭い親を納得させることは難しいかと思いますが。。。教育を学んだことを会社で活かしていくと話してはいかがですか?
私の娘は数学の教員免許を取りましたが。。。一旦、塾に就職してからITに転職しました。人生、色々です。
No.4
- 回答日時:
現状の教育現場は、昔と違い色んな制約の中で生徒と接しなくてはならず、非常にストレスの溜まる就業環境です。
心が病んで辞めて行く人を身近に見てきました。あなたは、自分でやりたい仕事が見つけられたなら、親の反対など気にせず、自分のやりたい仕事をやるべきです。なぜなら、自分の人生だから、悔いの残らない人生を歩むべきです。その代わり自分で決めた進路に最大限の努力を惜しまないことです。そうすれば、振り返った時に悔いは、残らないでしょう。頑張って下さい。No.3
- 回答日時:
教員の道を諦めた理由がいかにも今風だけど、もうあなたが決めたことだから何を言われても押し切るしかないよね。
でも過酷な労働環境はどこでもあることだし、ITの現場だからハッピーという保証はない。その時あなたは転身するという選択肢がないから逆にプレッシャーはきついと思う。
No.2
- 回答日時:
親は安定的な職業が安心するのはわかるけど、働くのは自分自身だしね。
その話はしないくらいでいいんじゃないですか?
大きい会社なら転居を伴う地域への配属を希望することもやり方のひとつですね。
No.1
- 回答日時:
親なんて昔のことしか知らないんだよな、自分の人生なんだから好きにすればいいよ。
勘当されて縁切りになっても、そんな親に限って将来すり寄ってくるのさ。自分の人生押し通してください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 親が自立を許してくれません… 5 2024/02/05 19:54
- 新卒・第二新卒 母が自立を許してくれません… 11 2024/02/01 20:57
- 就職 親が塾への就職に猛反対しています。 8 2023/11/01 17:55
- 養育費・教育費・教育ローン 私は20代後半、夫は30代の新婚です。 妊活を考えています。 夫と生活費、子供が出来た時の教育費につ 8 2024/02/09 21:53
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 心理学 自身の過去というものに苦しめられます(苦しい悲しい焦るetc.)悪夢も見ます。 5 2023/12/29 05:12
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動をしている者です。 先...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
最終面接での書類提出について。
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
他社より内定が出たため、結果...
-
新卒での資格証明提出
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
とても大切な名刺を紛失してし...
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
内定先の求人が消えてない…
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
-
内定者の親に会いたがる企業っ...
-
内定後に職務経歴書の訂正につ...
-
院中退と内定取消し
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
最終面接で「結果は近日中に連絡...
-
内定保留にしたことを後悔して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒の内定者へ対して、会社か...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
内定承諾書の返事がこない
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
新卒での資格証明提出
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
内定先から何も連絡が来ないの...
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
内定を頂いた企業への住所変更...
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
最終面接での書類提出について。
-
【新卒採用】履歴書の不備で内...
-
資格取得に失敗したことによる...
-
宛名について
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
おすすめ情報