
ネットで不登校に関して肯定派でも否定派でも不登校の将来は、こうなると言い切ってる意見があります。
不登校否定派は、不登校は、将来ニートになる後悔する不幸になる等、
逆に不登校肯定派は、不登校でも大丈夫、学校に行かなくても全然大丈夫等、未来の事は、誰にもわからないのになんで言い切れるのかと疑問に思います。
2006年と2014年に中学3年生の時に不登校だった子を追跡調査したら2回ともその5年後は、約80%の元不登校児は、しっかりと学校に行っている、仕事をしている、という結果になったという調査結果があります。
芸能界の第一線で活躍している芸能人にも不登校経験者は、結構いるみたいです。
しかし、不登校でニートになり不登校だった事を後悔している元不登校も結構いるみたいですが
不登校のTV番組で不登校でニートになっていたけど転機が訪れてニートから脱却した人の話を聞いたことがあります。
よく不登校だとニートになるとかいう人もいますがニートになってもそれが一生続くのかそれても転機が訪れてニートから脱却できるのかその人の未来は、誰にもわからないと思うのです。
でも無理して苦しみながら学校に行ったら自死してしまうという最悪の可能性が出てきます。
未来は、生きてる者だけにあるのです。
その子の将来にどんな可能性があっても死んだものに未来は、ありません。
なのでニートになったり、後悔する可能性も、あるかもと思っても生きていてほしいから不登校肯定派で「不登校でも大丈夫だよ」と言い切ってる意見は、ある程度は、理解できます。
逆に不登校否定派の意見で不登校は、将来後悔する不幸になるという意見をよく見ますけど未来なんてわからないのになんで言い切れるのか理解できません。
自分達が学校に行ったから又は、行かされたからまたは、現在学校に行ってるから又は、行かされてるから不登校は、後悔してほしい後悔するべきだ、不幸になってほしい不幸になるべきだ、という
願望だと思うのですが皆さんは、どう思いますか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
① 不登校の将来を言い切ってる人達の心理
心配してるだけ。自分の経験からこうなるよ!と言わずに居られない人たち。
否定したり、肯定したり。
②数年後の結果、働いてるし学校行ってる
不登校の程度の記載がない。
不登校と聞いた時、大抵の人は重度の状態を想像する。その統計には軽度のものが多く含まれるのでは?みんなが頑張ってる時にやるべき事をしなかったのに他の皆んなと同じ水準を望めないのは明白。挽回できるのなら別だけどそんな精神力があるのなら不登校にならない。
③不登校だとニートになる
重度の不登校の場合に、人との関わりを諦めたりそもそも関わる事が不可能になってしまったら全くもってそのとおり。勉強不出来の問題じゃなく人との関わりが滞っている期間が問題。長期化すれば正直言って転機は無いと断言する。転機って魔法じゃ無い。変化を諦めた人が外乱で変化するなんて考えられないしかえって悪化するんじゃ。
④未来は生きている者にだけ
全く持ってそのとおり。ただし社会的に死んでしまったら生き返る事が不可能。社会であっても死んだら生き返れない。生まれ変わるレベルの変化が必要。
⑤不登校でも大丈夫だよ
人との関わりを続けられるのなら。と言葉が続くと思う。アホでも四肢を失っても失明しても学校なんか行かなくたって、人との関わりが持てるのなら大丈夫。
⑥不登校は将来不幸になる
今まさに不幸なんだから、一休みしても大丈夫。だけどそのままずーっと休みっぱなしになったら将来不幸になる。
⑦不登校について
その困難から逃げても良いんだけど、違う道を模索して進んでほしい。全部投げ出してうずくまってるだけなのはダメ。親はそうなる前に違う道に誘導してあげる。学校に先生にお願いしてるから、周りがこうだから、全部他人の判断を鵜呑みにして乗り越えられない困難に我が子を晒し続け結果不登校になる。全部親のせい。
No.5
- 回答日時:
不登校の実態を知った上での確信的な言い方なのか、推測だけの確信的な言い方なのかは分かりません。
言っている中身は別として、確信的な言い方そのものは良いとも悪いとも言えません。
やはり、ネットは無責任に言えますから。
とすれば、「受け取る側がどう受け取るか」でしょう。
ネットを鵜呑みにすることなく、自分で調べて考えて判断できるかどうかです。
No.4
- 回答日時:
願望だとは思いません。
そういう人はいるかもしれませんが、心配で言っている人もいるだろうと思います。良い言い方ではないですが、正規ルートを外れた後、元に戻るのが難しいのは事実です。ベルトコンベアーのように正規ルートに乗っておけば、将来の選択肢は増えます。不登校で自宅で自分でしっかり勉強するなどはなかなか難しいので、周りとの知識格差の中で学校に再び通うのも勇気がいるものです。
しかし、正規外のルートもいっぱいあるわけで……
その本人の力を信じられるか信じられないかの違いかもしれません。

No.3
- 回答日時:
調査対象4万人のうち、
所在がはっきりしてる、回答してもいいと思った1600人が回答者なわけで
80%という数字は鵜呑みには出来ないですね。
就業者も大部分がパート・アルバイトですし。
もちろん死ぬよりはマシですが、
軽々しく「不登校でも大丈夫だよ」とも言えないです。
No.2
- 回答日時:
どちらも極端だと思います。
不登校だから必ずしも将来絶望だとは限らないし、大丈夫と言い切ってしまうのは無責任だと思います。
不登校の理由は人それぞれなのですから、十把ひとからげにせず対応した方がいいと思うのですが。
No.1
- 回答日時:
文部科学省が平成26年度に実施した「不登校中学生の追跡調査」では、高校進学は71%あまりですが、問題は「その後」です。
20歳の就業状況は、「働いている34.5%」「「進学27.8%」「働いている・進学19.6%」「何もしていない18.1%」・・・
ここで注目すべきは「何もしていない18%の人」です。
少し前の年度ですが、総務省が平成19年に実施した就業構造基本調査では、上記の調査対象者とほぼ同年代である15歳から19歳の「非就学・非就業」の割合は2.3%に過ぎませんから、この18%はかなり多いと言えます。
しかも20歳現在の就業状況は、「アルバイト・パート32.2%」「家業手伝い14.9%」「正社員9.3%」「その他43.6%」・・・
要するに4割はニートになっている可能性が高いです。
以上のことから、不登校を経験した人は「それ以外と比べて進学しない・働いていない」傾向が読み取れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童相談所に保護された子の引...
-
謹慎処分
-
学童指導員の仕事を始めて3年に...
-
児童指導員の資格の取り方をい...
-
三人寄れば文殊の知恵の逆では...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
支援学校か支援学級か
-
敷地内禁煙、罰金について
-
児相に通報され面談予定です 理...
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
-
一時保護 一時保護解除
-
和田アキ子を5年以上ぶりにテレ...
-
指定校推薦
-
支援学校
-
不登校と引きこもりと年代につ...
-
児童相談所の職員について 派遣...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
つきまといについて 悩んでます...
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業証明。卒業後に母校が閉校...
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
無断欠席なの?
-
学校の近くで友達とタバコを吸...
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
高2の息子を持つ母親です。 息...
-
実習生です。友達に電話で実習...
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
高二の女子です 昨日こっそり開...
-
無期停学って言われたけど1週間...
-
息子は私立高校一年生です。学...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
今日、空いていた教室で彼女と...
-
高校1年生の彼氏がタバコで無期...
-
急募。テストの点数を持ってし...
-
元々私の事をいじめてた子が停...
-
高校2年女子です学校帰りに友達...
-
高校1年の女子です。 私は今日...
-
よくスカートの下からパンツを...
-
至急!お願いします、、。! バ...
おすすめ情報