
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じですw
元会社の場合「彼はどこに行っても拾ってもらえないので使ってあげなさい。」と言って系列の潰れた会社から拾われました。
仕事は趣味レベル。+ヤニカス1時間に1回はサボり+話し好き。
1つの事しか出来ません。要はお調子もん。
責任者は陰で彼の事をいつも罵倒してました。
それを聞くのが嫌で辞めていった人もいます。
会社は簡単に解雇を出来ないのですから致し方ない。
彼が逆切れして「こんなとこ!辞めてやる!」って休日の前に帰宅したこともあったと聞きましたが「なだめられて」繋げてます。
ハロワで人を探すのも1つの仕事です。
人が見つかったとして育てるのも1つの仕事です。
その一人の為に給与査定や仕事割り振りを考えるのも1つの仕事です。
そう考えたら「生かさず殺さず」で、趣味レベルの仕事(興味があること)を割り振りしてあげて、掌で転がす方が良い。
そう考えてるのかもしれません。
あ、その元会社ですが、退職希望者に対しては「人いねぇーんだよ!困るんだよ!」ってレベルで恫喝・叱責は日常茶飯事でした。m(__)m
でも未来を考え数人辞めましたけどねw
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
凄い社員が居られたんですね。自分も前に居た会社では、そんな感じのやばい社員が居ましたが、結局暫くしてから自主退職しましたね。
>「生かさず殺さず」で、趣味レベルの仕事(興味があること)を割り振りしてあげて、掌で転がす方が良い。
正にそれが、一番良い対処だと思います。
>その元会社ですが、退職希望者に対しては「人いねぇーんだよ!困るんだよ!」ってレベルで恫喝・叱責は日常茶飯事でした。m(__)m
訴えられてもおかしくないレベルですね。その会社は、今も存続しているのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
NO2です。
返信ありがとうございます。残念ながら存続しておりますww
あ、経理の人間も「会社潰れる!会社潰れる!」って、ずーーと言ってて結局辞めたんですけどねw
コロナ禍のゾンビ企業?っていうやつ?でしょうかねぇ^~^
たまたま、人が集まる地域だったっみたいですが、返済始るからどうでしょうねぇ~
遅くなりましたが、こちらこそ返信ありがとうございます。
まさか、本当に残念ながら存続しているとは、凄すぎますね!架空だけの話かと思えば、現実にそのような会社があること自体信じられないですね。
No.6
- 回答日時:
確かに、引き取り手がいない人なんてしょうが、更に細かく見ていくと、
概ね、以下のような理由によるものかと。
●仕事ができない人、又は仕事をしない人
※かつて、昭和末期から平成初期にかけてのバブル経済期の新規採用者に、多く認められました。
まあ、既に、リストラされたりして、会社等からいなくなっている人も多いんでしょうけど。
●パワハラ気質がある人
※性格的なものでどうしようもないのですが、特に、部下や年下の同僚、後輩等に対し、威張り散らす、長々と説教をするなどの行為が散見される人はやっぱ嫌われますね。
●出勤時や退社時等の挨拶を全くしない人
※社会人として、最低限の礼節等がないようではダメですね。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
●仕事ができない人、又は仕事をしない人
●パワハラ気質がある人
●出勤時や退社時等の挨拶を全くしない人
このような人たちは、辞めさせる方向に持っていかされて、結局は自主退職させられる人たちだと思いますね。
No.5
- 回答日時:
関係官庁からの天下りの人。
強力な縁故関係で入社した人。縁故じゃなくても大株主の子供。仕事はできないが、解雇したら会社自体に影響出るような筋からの押し入社。遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
ドラマや漫画などといった架空の世界だけの話だと思っていましたが、現実にそんな人が居るんですね。
No.4
- 回答日時:
今の部署の、定年まであと1桁年のある従業員がまさにそれです
みなし公務員扱いになる資格を持っているのに仕事で大ミスぶっこいて顧客を殺しかけ、その他にも職務怠慢により事故も何件か起こしてて、
本来ならば保有資格ベースの部署で働いていないと辻褄が合わない筈が全く別の部署で働いている
管理職であれば資格云々を問わずに管理者としての職務に携わっているはずが特にそういった仕事をしているわけでもない
「如何に楽して金を稼ぐか」を信条としていて、上司の言うことを一切聞かない
順当に、真っ当に仕事をしていれば〇長レベルになれるくらいの資格は持っているけど平社員
所長も、「人件費ばかりかかる使えない人間」と言っており、どこの部署も欲しがらない
実際、一緒に仕事をしてみても、全く何もしない
あの神経の図太さは逆に勉強になる
こういう人間でも労基法に守られてるんだなぁ… って思いました
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
凄い社員ですね!このレベルだったら懲戒免職や諭旨退職になってもおかしくないですよね。それでも未だに会社にいることが奇跡ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「異動先がない」という人事異動ってどういうこと?そんなの有り?
その他(ビジネス・キャリア)
-
30年近く異動しない人
経営情報システム
-
部署異動したいのに出させてもらえない。どうすれば?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
5
どうして、会社には、異動が多いんでしょう?いい人ほど、親切な人ほど、異動が多いんです。私の嫌いな人ほ
人事・法務・広報
-
6
異動させられない人
会社経営
-
7
有能で信頼している部下が異動の希望を出しました。おそらく通ります。 現部署も嫌いではなく、私のことも
会社・職場
-
8
人事部預かりとはどういう意味ですか?
人事・法務・広報
-
9
人手不足の部署の場合、優秀な社員、普通な社員、無能でミスばかりの社員なら誰が1番異動しやすいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事
人事・法務・広報
-
11
異動が多いのは仕事ができないから?
就職
-
12
この間人事異動が下されました。実質上、左遷です。 今の職場で働き始めてから約1年足らずなのですが、自
会社・職場
-
13
半年前に異動して半年後にまた異動…これ普通じゃないですよね⁉️ 数年経過してから異動させるとかならま
会社・職場
-
14
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
15
仕事ができる先輩が昇進せず、仕事ができない人が昇進しました
会社・職場
-
16
人事異動で、会社が畑違いの仕事を命じる意味
大人・中高年
-
17
人事異動で放出されるひと
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
会社で異動=使えないから配置転換させられるんですか?
会社・職場
-
19
一緒に働いている上司や部下が嫌だからと言う理由で、異動希望を出すのはNGですよね?
会社・職場
-
20
異動することを内緒にされてたら嫌ですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異動させたくても、できない人...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
仕事に寝坊するのって誰でもや...
-
プライドが傷つくと、仕事が長...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
初パート、不安…
-
出戻りについて
-
事務職員を現場作業に連れ出す...
-
仕事のミス 見積もりについて
-
部下の面倒を見ない上司って・・・
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
農協職員の方、教えてください!
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
私は、情けないおばさんですよね…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異動させたくても、できない人...
-
仕事に寝坊するのって誰でもや...
-
働く上で人は給料とは他に 何か...
-
人手不足で本来なら中堅やベテ...
-
警備の仕事中
-
手取り12万円くらいで、業務使...
-
朝いつも暗い気持ちになり、仕...
-
システム会社で働いてるのです...
-
仕事をしても、 辞めさせられる...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
事務職員を現場作業に連れ出す...
-
取引先からナメられている時の...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
会社の評価面談が苦手です。 な...
-
派遣、一週間で更新なし
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
上司に人事情報をばらされました
おすすめ情報