アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

worryには、次のような表現があり、1)2)いついてはジーニアスの解説で、また、3)についても2)の能動態として理解できます。
1)S worry that節
2)S be worried that節
3)S worry O that節

ジーニアス英和辞典より抜粋
[worry と be worried] 次の2対の例はそれぞれほぼ同じ意味を伝える: I worry about the future. = I'm worried about the future. 将来のことが心配だ / I worried that he would come. = I was worried that he would come. 彼が来るのではないかと気をもんだ《◆この場合, that 節の前では about は不要》. 前者の that 節は原因・理由を表す副詞節. 後者は本来, 名詞節だが worried を形容詞とみなせば原因・理由を表す副詞節とも考えられる.
以上、抜粋

しかし、worryには、更にIt is worried that節の表現があり、Itは仮主語で、that節が真主語なので、元の構造は、次のように成り、人 is worriedで「人が心配している」との意味になるはずなのに、人でないthat節が心配しているというあり得ない表現になってしまう。
It is worried that節 = that節 is worried(that節が心配する?)

つきましては、次の点ご教示願います。
①It is worrid that節のitとthatは仮主語と真主語の関係ではないのか。
①-1仮主語と真主語の関係ならば、that節が心配するという表現になるという認識だが私の認識のどこが間違っているのか。
①-2仮主語と真主語の関係ではないのであれば、どのような構造になっているのか。
②It is worried that節の構造について、①の回答だけでは不十分な点があると仮に思われる場合は、保補完して解説願います。

A 回答 (2件)

No.1です。



文法用語で説明されてもわかりません。

また、ほかの単語を引き合いに出されても
困ります。用法は単語によってちがうからです。

>~に驚くはあくまでもbe surprised at/byであり
この surprised は形容詞ではないのですか。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/surprised/# …

たしかに形容詞の worried もありますが
主語に人をとるか、名詞の形容という用法なので
ちがうように思えます。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/worried/#ej …

AI のフィードバックになりますが
リンクの最初のところに
こう書かれています。

>"it is worried that" is correct
>and usable in written English.

>You can use it when expressing
>concern or fear about something.
>For example: "It is worried that
>the economy might take a long time
>to recover from the pandemic.".

実際に新聞記事で使われているし
少なくとも単純な受け身で訳せば
意味の通る文になります。

経済がパンデミックから回復する
のには長い時間がかかるかもしれない
と危惧されている/懸念されている。

単純な受け身でないならば
どういう訳になるのですか。
訳してみてください。

こちらの質問のBA をご覧ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13771688.html
>「一月一日は日曜日で祝日、晴れの日だった」が
>日本語の難解さを示す例として挙げられますよね
>(※日の読み方がすべて異なる)。

UY_Scutiさんの英語に関する質問は
日の読み方のすべてをなぜそう読むのか
知りたいと言っているような感じに思えます。
理屈抜きにそのまま受け入れるということは
できませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>この surprised は形容詞ではないのですか。
形容詞化していますが、次のように対応しているので、例示させて頂きました。
worryとsurprise
worriedとsurprised

お礼日時:2024/04/07 16:42

参考程度に。



質問でお書きになっている
文法についてはわけがわからないのですが
実際に使われている例を見ると
ただの受け身のように思えます。
that 以下のことが「懸念される」
といった意味ではないでしょうか。

The NY Times 以外の記事は
クリックすれば全文、読めます。
https://ludwig.guru/s/it+is+worried+that
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>質問でお書きになっている
文法についてはわけがわからないのですが
実際に使われている例を見ると
ただの受け身のように思えます。
that 以下のことが「懸念される」
といった意味ではないでしょうか。

仮にthat以下のことが「懸念される」という意味なのであれば、能動態は、次のように、worryが、主語がthat節「を懸念する」という意味もあるということになりますが、あるのは、自動詞の「懸念する」他動詞の「を懸念させる」の意味で、「を懸念する」の意味はないと思うのですが、如何でしょうか。

主語S(人)worry that節

別の単語で言うと、surpriseは、驚かせるという意味なので、~に驚くはあくまでもbe surprised at/byであり、S surprise Ono表現がないのと同じ感じだと思います。

お礼日時:2024/04/06 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A