
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確かに、長官てのは格下、という
感じがしますね。
裁判官は選挙で選ばれず
その意味で選挙で選ばれる国会議員
より民意に遠い、という
ことで、国民主権上、
長官にしたのかも。
しかし、今の三権分立は
政党政治の発達と、議院内閣制により
立法と行政が一体化し
司法 VS 立法 行政
という二権分立的になっています。
だから、最高裁に違憲立法審査権を
与えて、権限の均衡を図ったのです。
それが長官ではおかしい、という問題提起は
理解できます。
なんか偉そうな名前が欲しいです。
大法官というのは、行政職ですから
いまだと、総理大臣に近い権限を
もっている人のことです。
司法のトップの名称としては
疑問です。
大審院長てのがありましたが、これは
今の最高裁より権限が少なく
大臣より格下でした。
意外と難しいですね。
AIに聞いたら
「大法廷総裁」
だって。
センス悪い。
No.1
- 回答日時:
裁判官は全て独立した存在だから階級は無いのが本来の姿。
すべて「判事」で良いのですね。
所長は職名ですね。
職名と階級の違いが解らないのかな?
まあ(頭の■い)お子様の考えそうなことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専用側線利用権とは何ですか?
-
確認申請 小数点 四捨五入?
-
給料差押命令の処理について
-
隣地建物が越境している場合の...
-
敷地面積 と 総床面積 と 延床...
-
建ぺい率の制限はいつからある...
-
約定返済
-
電線管内の電線占有率について
-
屋上駐車場へのスロープは建蔽...
-
副市長はお金をもらわなければ...
-
家の一部がT字路に当たります。...
-
1万5,000坪ってどれくらいの広...
-
都市計画区域外の建ぺい率、容...
-
陳述書の書き方
-
競売:前所有者の抵当権は全て...
-
建売住宅 建ぺい率オーバーは...
-
音楽練習用の防音室を納戸で申...
-
何LDK?
-
個人の使用済み下着販売は違法?
-
電気工事士をしてます。 今の会...
おすすめ情報