
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そうですね
これは逆ジェンダ差別として儲けられているので男性は厳しくなります
東工大は旧帝大と同じくらいの難関レベルなので、共テは8割が目安でしょう(国立なのでとうぜん早慶などの私立より断然むずかしいです)
でも少子化で子供減ってるから対して問題ないでしょ
(受験者数は増えてても元々大学に行けないレベルの人たちが増えただけだからノーカウント)
No.5
- 回答日時:
端的に言うとそうなる。
ただ
◯定員数は減らない。むしろ増えてる
◯少子化でどんどん受験生は減ってる
これ事実としてあるから、何より大学に限らず全ての学校で易化してます。
1977年には200万人いた新生児が、現在は77万人ですからね。大学進学率は大して変わってないから、単純に競争率落ちるよ、て話です。
単純に考えたら、大学の数を半分にするか、定員数を半分にしなきゃならない。
そうならないのは大人の事情です。
No.4
- 回答日時:
そこまで単純ではありません。
女子枠は総合型・学校推薦型の一部だからです。今回の改革は総合型推薦等を増強することと並行しています。私立の AO とは大きく異なり,国立の AO 入試の平成初期以降の実績では,一般入試よりもAO の方が優秀な人材に育つことが明らかになっています。だから東北や筑波は今後 AO を増やすと宣言しています。東工大も同様で,その中の一部を女子枠にするわけです。結果論的に表現すれば,一般入試合格者の中で入学後に伸びない学生の代わりに総合型推薦等を導入し,その一部が女子枠。筆記試験だけでは判定できない優れた能力を持つ学生をその枠で募集しているわけですから,これまで一般を受けていた高校生の中の成績だけではない実力を持つ人は総合型を受験することになります。したがって一般の競争率は若干高くなる程度だろうと想像されるわけです。ただ,総合型の女子枠の受験生は一般と併願ができるようになっていますから,これは理系女性の活躍を(男性学生よりも比較的高く)期待しているという姿勢が現れていて,男性受験者にとっては競争率が高くなることにはなります。No.3
- 回答日時:
当然、そうなるでしょうね。
女子学生が増えれば、男子の志願者も増えるかもしれないので、そうなればさらに難化するでしょうね。共通テストのことはわかりません。そもそも、科目によって配点が違うし、結局のところ個別学力試験を含めた総合点で決まるんでしょ。
No.2
- 回答日時:
男性にとっては「難易度が上がるということ」ですね。
まぁ ガンバッテ勉強することですね。
>共通テストは何割が必須でしょうか。
そんなもん、学部・学科によって違うし、やってみなきゃわかんないよ。
それを気にしている時間に勉強した方がいいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在高校2年生女子です。 もうすぐ受験生になります。 私は福岡大学を志望しています。お恥ずかしいので 5 2024/03/05 05:24
- 大学受験 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ 5 2022/12/03 21:25
- 大学受験 国公立大学であるA大学の学校推薦型選抜を受けます。それは共通テストの点数で判断され、合否発表が2/1 2 2022/12/12 13:14
- 高校受験 高校入試について質問です。 高校入試には定員というものがあると思います。その定員の中にスポーツ推薦の 2 2023/11/06 20:43
- 大学受験 高校生ニ年生です。名古屋文理大学と名古屋文理大学短期大学部にを希望しているのですが、pdfファイルで 2 2022/12/07 18:15
- 大学受験 一般入試は親不孝…… 横浜市大に行きたい高校一年生です。 私は一般入試を視野に入れて勉強をしているの 2 2022/10/31 18:56
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 大学受験 大学の一般選抜で募集人数20人なのに、受験者8人に対し合格者4人しかいないのは何故でしょうか? 学校 5 2024/01/12 23:24
- 大学受験 自分の第1志望の大学の指定校推薦が例えもらえたとしたら、一般選抜って受けられるんですか? 5 2022/07/13 17:25
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
中堅私大(日大など)→旧帝大東工...
-
東京大学で博士号取っても東大...
-
教授はまだいい推薦書を書いて...
-
大学院入試に向けての勉強方法...
-
前歴ある者の法科大学院進学に...
-
公務員試験でのカンニング
-
二浪早慶と現役MARCHなら、どっ...
-
I.Qが高いと どんな得がありま...
-
獣医になるために、今からでき...
-
ハーバード大学とハーバード大学院
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
演奏会を欠席
-
私の子供が大学で後期試験でカ...
-
大学院進学を迷っています。 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
なぜ、慶應には寄付金が、たく...
-
東工大で女子枠が設けられ一般...
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
横浜国立大学理工学部と早稲田...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
二浪早慶と現役MARCHなら、どっ...
-
東京電機大学や千葉工業大学に...
-
ハーバード大学とハーバード大学院
-
早稲田 政経 から 早稲田法科大...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
彼が獣医さんなんですが聞いて...
-
中堅私大(日大など)→旧帝大東工...
-
何故慶応から東大院に行く人が...
-
関学ローと立命ローどちらに進...
おすすめ情報