dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

髪を染めている方、なんの職業についていますか?
大学生などでも回答お願いします

A 回答 (5件)

No.4です。



たぶん、この関係で一番遅れているのが教育現場で、生徒に課する規制が一番エゲつない。

日本の教師は、一度、民間企業で再教育すべきだと思います。
    • good
    • 0

メーカーの会社員です。



就業規則で髪の色に規制を掛けているのは接客業ぐらいで、それ以外のところでそんな規則を設けたら逆に労働組合から改善要求が出ます。
中小企業でも、○○ユニオンとかに訴えられたら終わりです。
今は、LGBTのこともあり、容姿で差別するような規則は無くなってきています。

以下は余談。

服装や靴であれば「安全」を盾に規制を掛けることはあります。
でも最近はエコブームで、かなり緩くなりましたね。
女性の事務所内でのサンダル履きOKになりました(ただし、かかとの紐があるもの。これは災害避難の際に脱げないためです)。
以前は指が出るサンダルは危険というレッテルが貼られていました。

あとは、クリーンルーム作業では、長い髪はしばってまとめておくように、という規則はあります。化粧もダメです。
これは医薬・食品製造関係でも同じではないかな。
    • good
    • 0

ガソリンスタンド


コンビニ
車の修理屋
オートバイ屋
土方
看護師(実際いました)

あ 自分は染めてませんよ
    • good
    • 0

雀荘店員

    • good
    • 1

飲食業には茶髪の人が多い印象ですね。


いわゆるバーやキャバクラなどの水商売では茶髪や金髪が普通です。

サラリーマンでは染めているとわかる髪は採用対象外ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A