
現在就職活動をしている者です。
どんな厳しいお言葉でも大歓迎ですので皆さんのお考えをお聞かせください。
私は現在大学4年生で就職活動をしております。内定を2社頂いたのですが2社とも世間から見たら派遣社員の扱いになってしまう為、これからも続ける予定ですが悩んでおります。
内定頂いた企業の特徴としましては
・人材派遣会社(内定先)の正社員になり派遣先で無期雇用派遣として働く
・福利厚生がしっかりしている
・正社員雇用を目指せる
私個人の人材派遣会社(内定先)の正社員になり派遣先で無期雇用派遣として働くメリットして
・〜3年務めた後、会社を変えることができる
・人材派遣会社の正社員であるため転職の際その企業に派遣先を紹介して貰える
・ジョブローテーションをしたい自分には合っている気がする
という点から魅力を感じております。
そこで質問なのですが、いくら人材派遣会社の正社員だからと言っても派遣先に行けば派遣社員に変わりないので、派遣先での扱いがどのようになるのかが気になります。
雇用元が派遣先の企業ではないのでそこの福利厚生を受けられないことや歓迎会などに呼ばれないことは承知ですが、派遣だからと言って酷い扱いを受ける可能性はあるのでしょうか?
新卒から派遣社員になることは新卒というカードを無駄にしていると自分でも思うのですが、みなさまのお考えをお聞かせください。
長くなってしまったのですが、就職活動は続けるつもりです。もちろんどこかの正社員で新卒入社を目標にしておりますが、どこにも雇って貰えなかった場合にこちらの企業に就職したいと考えております。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
人材派遣会社の正社員
→ようはまともな一般社会人からみたら
非正規のフルタイムバイトってことね。笑
新卒なのに変わった人として見られるし
まぁぞんざいな扱いは受けるだろうね。
それがイヤならまともに正社員になることだね。
以上 勉強になったかな
BY 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
No.3
- 回答日時:
派遣元責任者です。
>・〜3年務めた後、会社を変えることができる
意味が理解出来ません。
無期雇用だから3年の縛りが無いということなら事実ですが。
>・人材派遣会社の正社員であるため転職の際その企業に派遣先を紹介して貰える
転籍は紹介派遣に限られます。でないと優秀な派遣社員の引き抜きが横行していまいますからね。
>・ジョブローテーションをしたい自分には合っている気がする
わからなくもないが、必ずしも希望するローテーションになるかは不明ですね。
No.2
- 回答日時:
>>派遣だからと言って酷い扱いを受ける可能性はあるのでしょうか?
最近は、「派遣社員と正社員で、扱いにできるだけ差をつけない」という考え方の会社も増えています。
とはいっても、派遣社員は、派遣先会社の方からみれば「よその会社の人。家族構成に例えたら、親族ではなくて、赤の他人」です。
ですので、どうしても扱いに差が出るのは仕方ないでしょう。
それが、許容範囲か、我慢できないレベルか?は人によって差があるでしょうね。
>>新卒から派遣社員になることは新卒というカードを無駄にしていると自分でも思う
まあ、そうでしょうねえ・・。とはいっても、会社側の立場で考えたら、できるだけ正社員採用はしたくないっていう気持ちもわかりますからね。
なお、「無期雇用派遣」のデメリットかも?と思うのが2つあります。
1)通常の正社員と比較して、昇給やボーナスが低くなるかもしれない。
2)派遣先企業が終了して、次の派遣先企業が決まらないとき、どうなるかよくわからない。
通常の派遣社員の場合、派遣先企業が決まらない、あるいは、気にいらないので派遣を断りつづけると、雇い止めになり失業者の仲間入りです。
でも、派遣会社の正社員であれば、原則として、事務所待機、あるいは、自宅待機(給料は6割に減)になって、失業者にならずに済みます。
とはいえ、待機の間は、稼いでないわけですから、会社とすれば、支払う給料や会社負担の社会保険等は、すべて持ちだしの赤字となります。
まあ、待機期間が1,2か月程度なら赤字になっても、会社としては許容範囲でしょう。でも、それが3か月を過ぎてくれば、「無駄飯食いをいつまで雇っておくべきか?」なんて話が出始める気がします。
昔、正社員で働いていたけど、派遣の仕事が多い会社に在籍していました。その当時は、「無期雇用派遣」なんて言葉はありませんでしたけど、まあ待遇は、それと同じだといえるでしょうね。
で、営業力の不足とか、イロイロとあって、派遣先企業が決まらず、待機の社員が増えたことがありました。
それで、どうなったか?というと「すまんが辞めてもらえないか?」っていう会社側からの「肩たたき」でしたね。
なお、「この子は頭が良さそう!」と思っていた女子社員は、会社側がそういう動きをする前に、自己都合退職をしました・・・。
それと、昔は、有能な派遣社員をどこかの会社に派遣する場合、素人レベルの社員を数人、いっしょに派遣したものです。
もし新人であれば、「新人なので格安の派遣料金で2人つけます。付録として受け入れてください!」なんて抱き合わせ販売も多かったものですが、近年では、こういうのを派遣先企業は受け入れなくなりましたからね。
いずれにしても、ストレートにいえば、「人身売買企業」に就職ってことを忘れないようにしたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
学歴詐称の質問です
-
職場での人間関係、
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
コネで戦略コンサルになれるで...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
内定先のアルバイトを無断欠勤...
-
コンビニのバイトでですぐ客に...
-
社長の息子について
-
バイトで仕事をサボる人の分ま...
-
【至急】始まっていないバイト...
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
給料が半分しかもらえない
-
転職する際、やはり前職よりア...
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
同僚との給与の差
-
退職手続きについて
-
入社してスグ、他社へ出向って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
Fラン大学卒でも新卒で就職でき...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
今後の転職について
-
55歳仕事探し
-
商社での単純作業・・いずれ無...
-
26歳になるんですが、お仕事を...
-
紹介予定派遣先が超アナログ会...
-
在宅、出来高制、データ入力の...
-
零細企業の正社員か、上場企業...
-
こういう会社ってありますか?
-
結婚を控え正社員か派遣かで悩...
-
どうしたら良いのか、わかりま...
-
妊活する予定があっても素知ら...
-
派遣で働きながら正社員をねら...
-
自動車の工場で派遣で働かせて...
-
25歳の正社員です いい年して派...
おすすめ情報