アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イチゴミルク、イチゴチョコ等子どもが好きそうなお菓子にも紅麹が使われている様ですね。
小林製薬以外にも紅麹を売っている業者はどのくらいあるのでしょうか?

小林製薬以外の業者の紅麹に問題があったということはないのでしょうか?

A 回答 (6件)

チョコなどのお菓子に使われているのはまず間違いなく紅麹色素であって紅麹じゃないです。

この二つは別物といっていい。それに今回問題になっているのは小林製薬が製造してサプリ用に販売した6.9トンです。そもそも紅麹って古くから食用として使われてきて安全性も確認されている原料のひとつですので、紅麹自体が危険ってことじゃない。これを混同してしまうと、例えばトヨタの車の欠陥が見つかったからホンダの飛行機も欠陥だってことになってしまう。
 今回の問題は、小林製薬が製造した一部の紅麹に問題があり、それがサプリに使われたことで危害につながったとされるもの。サプリというのは特定の成分を凝縮して大量に、しかも継続して摂取するものだからリスクは高くなるんでしょうね。普通の食品に使われる紅麹色素とは摂取量が圧倒的に違います。だから紅麹色素は基本的に問題ないというかほぼ無関係。実際健康被害の報告もないです。味噌も何とかも一緒くたにしては風評被害を広めるだけになってしまいます。
 なお、勘違いしている人もいるけれど、紅麹は原料、紅麹色素は食品添加物(着色料)です。商品の裏に一括表示欄がありますが、「/」の前に記載されているのが原料である紅麹、後に記載されているのが食品添加物としての紅麹色素となります。これで見分けてくださいね。「/」の後に書いてあったら心配する必要はないです。
    • good
    • 1

それ言い始めると、海外で禁止・注意されてる合成着色料とか、


赤と言えばメキシコの虫 → 最近アナフィラキシー可能性あって注意(アメリカでは未だOK)とか・・・
抹茶色 → 蚕の糞だって慎重に精製しないとダメだし。
喘息とか持病をお持ちなら全部避けた方が良いですよ。

大人であれば、自然に取得する何十倍の量を数か月継続して服用するのでなければ大丈夫だと思いますが、子供は避けた方が良いですよね。
子供は嫌がると思うけど、着色料使ってない食品を与えましょう。
    • good
    • 0

お菓子に使われてるのは紅麹色素で、紅麹そのものとは違うので、大丈夫ですヨ(⁠^⁠^⁠)



それに、小林製薬の紅麹もまだ因果関係が分かっていませんし、紅麹はずっと昔から使われているものです。
    • good
    • 0

紅麹は普通に食品に使う着色料です 天然由来の安全な着色料です。


食品に赤味を付けるのに一番ポピュラーで安全な着色料です。
グリコでも カニ風味蒲鉾、畜肉加工品、漬物、菓子類、水産練製品、タレ類、加工乳に使用されている。

天然着色料の需要が高まり、合成着色料はアレルギーや子どもの多動などの行動障害との関連性が指摘され避けるようになったため。
いまは昆虫から抽出したのが避けられるようになってきた。

https://keisui.com/20240327-health-52011-keisui/
    • good
    • 0

少なくとも他社で材料として使っている食品で健康被害が出ている人は現時点では皆無という事が分かっています。


あまり気にしなくて大丈夫。

・・・

小林製薬が紅麹を原材料として供給した会社で公表されている会社数は173社です。
社名は普通にインターネット上で確認できますよ。
探してみてください。
    • good
    • 0

そのように、当面、紅麹 ⇒ 悪即斬 みたいになるかもしれません。


「ベニ・・」と聞いただけで、パニックになる人も出るかもしれません。
パニックは止められません。落ち着くのを待つのみです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A