dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳の息子がいます。時折癇癪を起こして手がつけれなくなります、皆さんのお家でもみられますか?
また癇癪を、起こした理由やあなたの対処法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

いったん癇癪が起きると、所も時間も構わずギャーギャー暴れ出すので親御さんは本当に大変だと思います。



子供さんは表現方法を知らないので、心の奥底にある寂しさ悲しみを、暴れる事でしか表せない場合があります。

子供さんが落ち着いた時にでも「あなたは沢山良い面を持っている。これからも皆で守るし、大好き」と言ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頑張って見守ってます

お礼日時:2024/04/18 18:53

小さい頃にはありましたが6歳のころには治っていましたね。


よく子供と向き合うことですね。

本人も癇癪を起こしたくてやっているわけではないので、
いつでも同じように愛情をかけ、落ち着いて言葉を伝えてあげれば
治りますよ。うちはそれで治りました。
言語能力も問題なく優秀な子になっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供に向き合おと思います

お礼日時:2024/04/18 18:54

ガン無視するのが一番です。

目を合わせずなるべく背中を向けましょう。

癇癪を起こしても何も解決しないし、誰も相手をしてくれない、と覚えて貰う事が大事かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反応しないというのもあるんですね、参考になります

お礼日時:2024/04/18 18:54

6歳で手がつけられない癇癪とのことですが


相談機関などには相談されましたか?

対処法は相談機関に通い療育に通い
「この子が何に困っているのか」を分析した上で対応をならい
医療機関に通い、訓練を受け、相談をして
どの対応が合うかを試しては評価し手探りで調べ
環境を整えたり付き添い登園をしたりストレスを減らすようにして
こだわりを減らさせ癇癪を起こしづらくし
癇癪の最中は無視をする
などです

その子の原因やきっかけも様々だし
対応も試してみないとわからない部分もありますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/04/18 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています