dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルDVD店で返却しようとしたところ、店が混んでいて返却期限のその日の23:50頃待っていたのですが、自分の番が回って来た時は0:02で日付をまたいでしまったため、延滞料金を取られてしまいました。
 順番を待っている間に返却期日を過ぎたのに延滞料金を払う義務はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

法律上は、「納得できない請求」に対しては、直ちに応じる義務はありません。


また、あくまで法律的な話ですが、質問の状況は「充分に交渉の余地がある」と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/04/24 21:02

これはそのレンタルDVDの会社・店の約款によります。

約款に深夜に日をまたいでも+1日にカウントする旨の表示があれば延滞料金を取られても文句は言えません。

並んだ時点でまもなく日をまたぐことが分かっていれば、係員にそのことを話して延滞料を免除してもらう方法もあるでしょう。たとえばレンタカーは事前に電話しておけば、延滞料を取らないこともあります。

こういったことは、日をまたぐ前にアピールしておくことが大切です。店の係員も日をまたいで返されてものの代金を勝手に値引く権限はない場合が多いです。その場に店長など責任者がいれば柔軟な対応が可能なこともあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A