プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっとモヤモヤしたので聞いてください。
私は販売の仕事をしています。隣のお店にAさんという年上の女性がいます。いつも大量の納品を1人でテキパキさばいています。先日も通りがかった際に、大量のダンボールが届きAさんが1人で作業していました。「すごいなぁ。私できないなぁ」とAさんに言ってしまいました。その後Aさんが私の所に来て「さっきすごく頭にきた。やっている人の前で、私できないなんて言うもんじゃない。」と叱責されました。

Aさんは私の「できない」という言葉を多分「馬鹿馬鹿しくて私ならこんなことやってられない」というニュアンスで受け止めたようでした。私は(凄いな。Aさんは1人でこんなにテキパキできて。私なら1日かかってもできなそう)というニュアンスで発した言葉でした。
言葉足らずだったので誤解を招いたのかもしれません‥。丁重に謝りました。ただ帰って来てから何となくモヤついています。こんなに怒る言い方だったのでしょうか?わりと些細な事で怒ってしまう人なのかな。挨拶以外あまり関わらない方がいいかな‥と少し思ってしまっています。ちなみに私の方がかなり歳下です。同年代が同じ事を言ってもあまり怒らないのでは?とも思ってしまいました。
皆様なら、やはり頭にくる発言でしょうか?

A 回答 (10件)

他の方も書いていますが、自分に悪意がなければ、善意や好意や賞賛の気持ちから出た言動であれば、いつでも相手を喜ばせるとか、いつでもその場の状況に相応しいというわけではありません。



>やっている人の前で、私できないなんて言うもんじゃない

Aさんの上の発言についてあなたは少し承服しかねるようですが、
「対岸の火事」という格言がありますね。
客観的に見て、あなたがウッカリ取ってしまったのはまさにそういう態度です。

そのときAさんは、どうしても一人きりで沢山の作業をこなさなくてはいけない状況、つまり「大変な火事場で孤軍奮闘、必死の消火活動をしている人」みたいな状態にありました。

一方あなたは隣のテナントの人です。
目の前には一種の火事場が展開しているけれども、自分側に延焼する恐れは全くなく、立場上その手助けをする立場でもない、しなくていい。
完全なる「対岸の人」です。

そのように、あなたが火事場の対岸にいたのはただの偶然で、不可抗力です。
隣のテナントの様子を何となく目に入れる、傍観するのも不可抗力の範疇です。あなたに非はありません。

だけど、対岸から決して発してはならない一言はあるんですよ。

対岸の火事を傍観するしかないようなときこそ、人としてよく自戒するべき慎むべき言動があるのです。でもあなたは無邪気な心からだったとはいえ、やはり不謹慎な、失敬な言動をしたのは事実だと思います。

だから、火事場の人から

「このような状況下で、ただの傍観者が、わざわざ当事者に告げるような言葉ではないだろう。不愉快だ」

という、至極当然のクレームを受けたのでしょう。

あなたが年若い人だとしても既に仕事をしている「社会人」ではありますし、テナントで勤務しているなら接客業ですよね。接客業をするうえでは特に、そういった普遍的な人間心理にあまりに疎いのは、やはり、よくないことです。

別の店とはいえ隣接するような関係ですから、何度も同じことをされたらA
さんとしてもたまったものではないでしょうし、テナントが入っているショッピングモールや百貨店のような、その全体の問題にもなります。

そういう職業柄や場所柄も多少は関係あって、Aさんもあなたにハッキリ言っておく必要を、今回は特に強く感じたのかもしれません。多少あなたに嫌われたり怖がられたりしても、ここは「初期消火」する方が良い、と判断したのかもしれません。

>些細な事で怒ってしまう人なのかな

Aさんの大変な仕事ぶりを日々目の当たりにしていても、Aさん本人から不愉快だと言われて怒りをあらわにされても、まだ自分の言葉を「些細なこと」だと感じるなら、あなたには、ちょっとしたデリカシーが欠けていると思います。

それに「些細なことだ」という判断基準は何でしょうか。
結局あなたの「お気持ち基準」なだけ、でしょう。

相手があることなのに、自分本位で物事の軽重を測るような心理が内心に強いのは、あまりよくありません。

相手から怒られた時ショックを受けつつも丁寧に詫びることができて、
こういった素朴な質問を投げかけて、その後も真面目に考えようとされていることから、あなたの人柄はとても良いんだろうと想像できますし、そういう方であれば段々、自然とこういうことはなくなるんじゃないかな、とは思いますが、少し意識しておくと、間違いないと思います。

>挨拶以外あまり関わらない方がいいかな‥と少し思ってしまっています

怒られた直後は誰でも、自分を叱った相手が怖く疎ましく、避けたくなりますよね。相手があまり親しくない目上の方であれば、なおさらです。

相手の方でも、年若い方、隣のテナントで本来、友好関係を維持するべき相手に、露骨な怒りをぶつけたことで気まずい気持ちがあるかもしれません。

暫くはお互いにモヤモヤしたり、ピリピリしてしまう可能性はあるかなと思いますがそれはそれで自然なことだと思いますし、自分だったら、あんまり焦って余計なアクション増やさないように気をつけますね。

相手に進んで近寄りはしないけど、逃げ回らないようにもします。
感じよく笑顔を見せたり目礼したり出来る時は進んでそうする方を選び、お疲れ様です、今日は暑くて大変ですよね。などの軽い言葉かけは普段通り行う方が良いかなと思います。

>同年代が同じ事を言ってもあまり怒らないのでは?とも思ってしまいました

それは考えすぎじゃないかと。
今回のようにシチュエーションが「対岸の火事」にバッチリ当てはまった場合は、お互いの普段の立場や上下など簡単に消し飛ぶ傾向にあります。
恋人同士だろうと、親友同士だろうと、相手が上司だろうと、他人だろうと、こういうことにはあんまり関係ないんです。

だからこそ、この事は絶対に忘れんなよ、いつでも誰でも状況次第では、誰かに対して無神経に残酷になってしまう、人を深く傷つけてしまう可能性あるんだからな、っていう意味で、古くからの格言になってるんですよ。

>皆様なら、やはり頭にくる発言でしょうか?

相手にハッキリクレームを言うレベルで不愉快を露わにするかどうかは、そのときにならなければ分かりませんが、いい気分ではないでしょうね。

一応言うと、Aさんが休憩中に同じ言葉を言うんであったら、特にAさんを怒らせず、何の問題もなかった可能性はあります。

また、あなたが隣の店員ではなく、ただの客であれば、やはりなにも問題なかった可能性もあります。

そのあたりの違いをすぐに分かるなら、あなたはもう同じ間違いはしない、大丈夫だろうと思います。

え、なんでだ?と思うなら、もう少し、人生経験が必要なのかもな、と思います。

いずれにしろ接客業だったらこういうことは知ってて絶対に損はないんで、Aさんに叱られて一つ賢くなった良かった良かった、Aさん言いにくいこと注意してくれて、ありがとう、ぐらいに思うといいんじゃないでしょうか。

お仕事がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

すごく分かりやすく教えてくださって、ありがとうございます。「対岸の火事」正にその通りだと思います。最初に質問に書いてしまいましたが「些細なこと」とは今は全く思っていないです。怒るべくして怒られたと感じています。私の言動は声をかけるタイミング、発言とも不適切だったと思います。一つ一つ質問にも答えてくれてありがとうございます。本当に書いて下さった事がどれもその通りで、まるで私達の身近にいて状況を見ていてくれたかのような回答で、すっかり気持ちが解決しました。今は何のモヤモヤも無いです。自分が完全に悪かったですし、すごく勉強になりました。もっと状況とか相手の立場等を汲み取れる人になっていきたいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/04/20 10:14

質問者さんが思う言い方と、


他人が受け取る聞き方は違います

十人十色
自分の常識は他人の非常識
口は災いの元

次から迂闊な発言は控えれば良いのです・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/19 18:20

馬鹿にされたように聞こえたら、イラっとしますな。



或いは、
抱えてる仕事量が多くて、時間までの終わらせたいから死に物狂いで処理してる横で、いつものんびりして見える人が そんな風に声かけてきたら・・

必死で受験勉強してる横で、一貫校の友達がそんな事言ったら・・・

いろいろありますから、想像力逞しく生きてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当そうですね。これからは色々と想像力を働かせてから言葉を発しようと思います。

お礼日時:2024/04/19 18:26

きっと貴方にも期待してるし、忙しい時にイライラもありちょっとした受け取り方のすれ違いだったかと・・・・・。


昭和・平成・令和の間にちょっとした言葉も厳しくなり言えなくなりコミュニケーションさえ気軽に出来なくなりましたからね。だから信頼関係やなんやらと理解しづらい状態です。
飲み会やいろいろと思いを伝えにくい状態ですからね。
謝罪したからきっと理解してくれると感じますが。

例として、遅刻や遅れた場合↓
遅れて申し訳ありません。
申し訳ありません。遅れてました。ではまず謝罪して遅れてしまいましたの方が良いかと。

まあ、今回は失敗談として次から頑張って、「素晴らしい、自分ならそんなにテキパキと出来ないけど・・・・・なんかコツは?」 なんて質問されては?

褒めて聞くのもテクニックですよ。☺️
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/19 18:26

Aさんはそんな風に受け止めてません



そうそうです
だったら貴女やっておきなさいと展開するん
です

次も違います私だったらできない
言い訳にもなりません

貴女は仕事の割り振りを無視したので怒ってるんです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。分かりにくかったかもしれませんが、Aさんは隣のお店の人です。私は私で自分のお店があるので、私がAさんを手伝うと自分の持ち場がおかしくなってしまいます。なので私はAさんを手伝うことはできません。ただ横を素通りするのも失礼かと思い(普段は雑談もたまにする)声を掛けてしまいました。

お礼日時:2024/04/19 18:23

完璧な言葉足らず。


しかも 誤解を生みやすい発言。
遣りたくもない仕事を誰もやらないから
一人で遣るしかなくて遣っているとしたら。。。
多分 不愉快極まりない言い方をしてしまったと思いますよ。
そんな気持ちはさらさらなかったのにね。。。
叱られて悲しかったでしょ?
これからは 気を付けましょうね。
ちゃんと謝罪できたのですもの。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。完全に言葉足らずだったと反省しました。確かにAさんはいつも1人で納品をやらなくてはいけないことに少し不満が溜まっているようでした。一緒に組んでいる方は腰が悪くて力仕事ができないようです。怒られて悲しかったです。ちょっとビックリして涙出そうになったけれど謝りました。
これから気をつけようと思います。

お礼日時:2024/04/19 18:30

言葉だけじゃなくタイミングも悪かったんじゃないですか。


今声かけるなよ、て空気感じませんでしたか。
丁寧に謝った、にしても忙しい中では丁寧が迷惑だったかも知れません。
まあそれ以上は考えない事です。
迷路に入って相手が悪いと思いたくなりますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/19 18:32

そういう言葉は誤解を招きやすいです。


気をつけた方がいいです。

たとえばですが、ちょっとクセのある男性や女性と付き合っている人に、
「よく付き合ってるね。私にはムリ」と言ったらたいていの人は気分を害します。

それと似ているのです。
それとこれは違うと思うでしょうが、言われた方が悪く受け止める場合もあります。

たいへんですね、と言って手伝うならともかく、見てるだけの人に、私できないと言われたくないです。

Aさんは疲れてイラついていたので、余計悪く受け止めたのだろうとは思います。
でも、人が大変な思いをしている時、全く傍観者的なことは言わないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/04/19 18:19

違うと思うなぁ…それをやっている最中の人間の真横で、1人でやらせながら言うことではないと言う意味だと思うな…と思います、はい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/19 18:18

歳をとると(高齢者は別)、誰でも病気で、怒りっぽくなります。

私は、怒る事ではないと思います。叱責は、励ましと捉えて、聞き流しましょう。怒りがエスカレートしないように、一応謝って、その場を離れて、逃げましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/19 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A