
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
インスタントは具沢山の味噌汁やスープなどを選んで、朝食なら納豆とかゆで卵とかプラスすれば、まあまあでは。
健康と食費の両方で一番良いのはやはり自炊なのですが、まずは豚汁や鍋料理あたりを覚えてみては。具材もパックになったのも売ってますし、鍋スープもいろんな味が出ていて変化もあります。お休みの日にでもたくさん作っておいては。
今日は肉ばかり食べたから明日は野菜中心にしようとか、一週間単位で、偏らずいろんな食材を食べることを心がければ大丈夫です。
No.10
- 回答日時:
いずれはお米からご飯を炊くことと味噌汁を作ることだけでも覚えると良いと思います。
ご飯さえ炊ければ卵や納豆でもぶっかければ空腹を満たすことは出来るし、みそ汁を作れれば具材の工夫で栄養バランスも取れます。みそ汁は最初なんてお鍋で沸かしたお湯に味噌をといて、だしの素と増えるワカメでもぶち込んで、一瞬沸騰したら火を止めるでそれなりになります。まあ自炊は徐々に慣れるとして、外食するよりも地元のスーパーでお惣菜を選ぶ方が安く上がるし、バリエーションが増えるのと好みのものが少しづつでも選びやすいとか良いことたくさんあります。スーパーに出入りしていると、ご飯と味噌汁を作れるようになればお惣菜を選ぶだけで済むようになるし、インスタントの「○○の素」なんかを手に取って手軽な料理に一歩踏み出すこともできますし。たまに手を抜きたいときも88円のカップラーメンとか、コンビニより安いものが手に入ります。
私は一人暮らし3か月目で栄養失調になったのでエラソー言えないですが、その時のお医者のアドバイスは「何か美味しいものでも食べなさい」でした。
No.9
- 回答日時:
料理を覚えたほうがいいのはたしかなのですが、まずはサトウのご飯とインスタント味噌汁でいいので「うちでご飯の支度をして食べて、皿を洗う」までを習慣づけることをお勧めします。
でも、毎日頑張っちゃうとどこかでイヤになるので、適度に外食と内食を選ぶほうがいいです。
で、サトウのご飯はそれなりに高いので、内食の習慣がついたら炊飯器を買って、無洗米で炊くのもいいと思います。余ったら冷凍しておけばレンジで温めてすぐに食べられます。
インスタント味噌汁はワカメを足すとか、葱を入れるなど工夫するといいです。後は、納豆とか瓶詰のおかずなども足していくといいでしょう。
No.7
- 回答日時:
回りから少しずつ、調理を
教えてもらって下さい。但し野菜ジュースや甘酒は、飲む点滴
たばこは、吸わないほうが、良いですね‼️
運動して疲れるのも、良いですね‼️体操して下さい。歩くのも良いですね‼️頑張って下さい
No.5
- 回答日時:
一年は外食で大丈夫、全ての店ローテーション、
全てのコンビニローテーション、
そのうち食べただけでわかるようになります。
牛丼やなんて、吉牛かすき家か松屋かなか卯かわかります。
ファミレスも、、
若いんだから何食っても大丈夫^_^
No.4
- 回答日時:
炭水化物とタンパク質ばかりの食事を長い期間続けるのは体調管理上よくないです。
頭の働きも悪くなる。。。若い時の偏った食事を続けた影響は40代、50代になってから出て来ます。
コンビニやスーパーのサラダでもよいから野菜をとりましょう。
出来れば火を通した(=炒めたり茹でたり煮込んだりした)野菜をとりましょう。生野菜ではたいした量はとれないので。
で。少しずつでよいので料理を覚えましょう。
最初からちゃんとした一品料理を作ろうとせず、出来合いの総菜を使って簡単に出来る物。例えばレタスとポテトサラダを買って来て、レタスの葉を数枚洗って水切りし、それを皿の上に並べて上にポテトサラダを盛り付けるだけでも達成感は得られますし、見た目も料理らしくなります。
ポテトサラダじゃおかずにならないということなら唐揚げでもよいです。で、炊飯器を用意してお米を買ってご飯を炊きましょう。これもレンジでチンとは比べ物にならない達成感と手作り感があります。
そういうところからちょっとずつ出来ることを増やして行けばよいと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新社会人で一人暮らしを始めた...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
冷凍食品について 先程、「大き...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
電気を通すものをまとめてなん...
-
夫婦の体調が悪いとき
-
常温保存のを冷凍保残し常温保...
-
貯金のコツってなんだと思いますか
-
トイレの消費電力について
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
フルタイム主婦・シングルママ...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
留守宅の電気使用量について
-
消費電力
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
お宅では、洗濯前にポケットを...
-
コンセントとブレーカーについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋で働いてる人は賄い...
-
男性が簡単に作れる弁当のおかず
-
新社会人で一人暮らしを始めた...
-
初めてでもできて栄養が取れる...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
一人暮らししてる方に、光熱費...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
冷暗所の作り方
-
冷蔵庫で消費期限が3日経った赤...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
おすすめ情報