dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックホールの穴の部分が繋がっていたらワープできるんですか

「ブラックホールワープ」の質問画像

A 回答 (6件)

アインシュタイン-ローゼン橋ですね。

数学的な解としてはありますが、実在するかどうかはわかりません。仮にあったとしても実際には安定しないと計算されています。すぐに崩壊してブラックホールになるんですよ。

かりに安定したワームホールが作れたとしても、そのくびれた部分までいくまでに宇宙船はおろか原子でさえ重力により押しつぶされます。くびれた部分は原子レベルでも通過できないのですよ。

それにこの解はブラックホールと時間軸に対象であるホワイトホールがあることが前提となっています。でもこの宇宙ではホワイトホールらしい現象は観測されていません。

ですので夢としては面白いのですが現実的には難しそうです。
    • good
    • 0

理論上はそうですけど、実際問題として ブラックホールの中心に近づいたら その重力の強さと 周囲の放射線の強さで ロケット(宇宙船)はバラバラに引き裂かれて 生物は放射線で焼かれちゃいますね。


出口がホワイトホールだったら 高温で焼かれますね。
    • good
    • 0

ワープというのは歪みあるいは歪むことです。


つまり質量(ブラックホール)があれば時空は歪むのでワープしてると言えますw

ワープ航法は、スタートレックが言い出しっぺらしいのですが、時空をゆがめてショートカットするという航法です。日本では宇宙戦艦ヤマトで有名になったんじゃないかと思います。一応ブラックホール2つを繋げれば似たことが出来るんじゃないかと考えられています。ブラックホールじゃ出られないのでホワイトホールなどという空想の産物にすることもあります。しかし繋がっているところに光の壁(エネルギーの壁)が出来て通過できないのではないか?などと想像が膨らんでいたりするようですw

光速より速く移動することになるので、これがタイムマシンにもなります。こちらで調べたほうが多くの情報が出てくるかもしれません♪
    • good
    • 0

ブラックホールがあるとして、穴が繋がっているとして、


でも「ワープ」が空想上の産物だから、無理です。

銀行があって、そこに口座を持っていて、
預金通帳の数字だけを書き換えても預金は増えません。
    • good
    • 0

出来ないだろうね。

ブラックホールの中心は、大きな重力で全ての物を引き寄せ、中心に行くほど時間の流れもゆっくりになります。でることはかなわないので、何処に繋がっていても「行く」事は出来ません。
    • good
    • 0

できたとしても人間は入れないのでどうしようもないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A