アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近隣外部からの騒音で悩んでいます。以下長文になりますが、よろしくお願いします。

騒音源は自宅から100mくらい斜めに離れた5階建てビルのダクト?ではないかと思われます。このビルの3階までが同じ飲食店の店舗になっていて、外から見るとビル全体の換気扇のようなフードダクト?が上から下まで一本で繋がっているようです。毎日、平日夕方4時半~夜の10時過ぎまで必ず同じ音が響きますが、日曜日は定休日のためか一切その音は聞こえてきません。それで、このビルが音源なのでは…と目星をつけた次第です。

音源を捜して歩いて行ったところ、このビルにたどり着き、そのビルの周囲にも同じ周波数の音が響き渡っていました。音はプーーという、ファンかモーターが回っているような連続音(500hzくらいの高さ)です。自宅はマンションで、ちょうどそのビルから斜めの対角線上に位置し、高さもほぼ同じです。住戸がちょうどマンションのアーチ型のアーチ部分に該当しベランダの一部が弧を描いて出っ張っているので、ちょうど音が共鳴して大きく響いているのではないかと考えています(実際、ベランダでしゃがむとベランダの壁に遮られて音はぼぼ聞こえなくなりますし、ベランダの端っこに移動すると、音は気にならないレベルです)。近隣の他の方々の状況がわからないので何とも言えないのですが、運悪くちょうど共鳴する位置ということなのでしょうか…。といっても、空気伝播音でベランダを塞ぐこともできず、自衛の方法が考えつきません。

特に、ベランダのあるピンポイントに立つと激しく音が響き、我慢できないほど耳障りです(周波数は500hzくらい)。この音は断続的ではなく、稼働している間はずっと鳴り響いています)。ベランダに反響する音が室内にまで入って反響するので、窓を閉める以外に逃げ場がありません。

やはり音源を特定してから、そのビルの店舗(オーナービルのようです)に対策をお願いするしかなく、そのためには騒音調査が必要だと思いますが、騒音調査会社はこういった音源も特定できるものなのでしょうか。また、市役所などに相談に行っても、確固とした証拠がなければ(たとえ証拠があったとしても)、解決の手助けはしてくれないものでしょうか…。

A 回答 (3件)

#2再回答



>~~吸音材というのは吸音ボードなどでしょうか?

そういったもののことだけど、ボードに限らずいろんな素材や形状の製品があるし、音の伝播を阻害したり変化させることができるなら吸音や遮音の製品ではなくてもいい。
質問者がやったように敷物でもいい。
敷物で効果がなかったのは、音の伝播を変えられるような位置ではなかったか、変えるには面積が足りなかったのか。
音の伝播は風の流れではなくて空気の振動だから、風向きというよりも空気の振動の向きをイメージして吸音遮音の遮蔽物を設置するといいと思うよ。
(あくまでイメージだけど、川に石を投げたときに川の流れではなくて波紋の伝わり方を見る感じ)


>~~森みたいになってしまうかもです(笑)「よしず」でも立て掛けてみようかとも思っていますが、他に何かよい手立てはあるでしょうか…

よしずは強風時に飛ばされるし、畳んでおいてもかさばるので他の物の方がいいと思うよ。
遮光ネットやカーテンの方が使いやすいかもね。
フェイクグリーンのネットとか、ハトよけのネットでもいいかもね。
音の伝播さえ変えられればいいのだからネットでもいい。


そもそもだけど。
耳障りになっている500hzの音がどこで生じているのかが判明してないのではないかな。
音源は斜め向かいのビルだとして、そのビルで発生した音がすでに500hzなのか、それともアーチ状のバルコニーに反射することで500hzになるのか。
ビルですでに発生しているなら、バルコニーの中に入ってくる前に遮断しなければならない。
ベランダの手すりにフェイクグリーンのネットでも張るようかな。
バルコニーに入ってからの反射なら、内側の壁や天井に吸音遮音材を張り付けるとか。
バルコニーへ入ってきてから500hzに変化しているなら、たぶん音がちょうどよく反射する位置があるはずなので、その場所にピンポイントで物を置いたり張り付けたりすればいい。

注意点として。
マンションのバルコニーは専用使用部分ではあるけれど、共用部分なので造作の設置には一定の制限がある場合がある。
ハトよけネットは景観を損ねるからダメとか、消防法上の避難経路なので物品を置いてはダメとか、壁や天井に吸音材を張り付けてはだめとか。
この辺は注意した方がいいかもね。


余計なことかもしれないけど。
物を置いたり造作するとお金がかかるので、タダでできる方法だから試してみて欲しいんだけど。
500hzの音で耳障りな位置で次の3つの行動をやってみて違いを比べてみてほしい。

①厚手のタオルで耳をふさいでみる(イヤーマフでも可・ヘッドホンは不可)
②手をお椀の形にして耳を覆ってみる
③指先を耳の穴に入れて耳栓をする

上記の3つを両耳同時と左右の片耳ずつ試してみる。
それぞれ音の大きさや位相や周波数に変動するので、耳障りな感じが和らいだり感じなくなったりなど変化があるはずだ。

変化があるなら、百均の耳栓やイヤホンをすれば症状が緩和する。
でも耳障り感に変化がなければ、それは耳障り感が耳の中で生じているということになる。
その場合は治療を済めるしかないけれど、応急処置としてはノイズキャンセル機能のあるイヤホンやヘッドホンを使ってみると耳障り感を和らげる効果があると思うよ。

まあ、それ以前に。
本件の場合、耳障りな音は16時半~22時過ぎの間にバルコニーの中央部で聞こえるというのだから、その時間にその位置に行かなければいいのでは?
いまは耳鼻科に通院中ということなので、しばらくして症状が改善したら本件の音も気にならなくなるかもしれないし。
季節の変わり目は気圧の変化も多いので耳への影響も強く出やすい。
季節が少し変われば耳障り感も薄まるかもしれない。
しばらくは百均の耳栓でかわしていくのもいいかもね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に再度ご回答をいただいたにもかかわらず、お礼の返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。

ご丁寧かつ詳しくご回答くださり、さらに、とても実用的なアドバイスまでいただき心より感謝しております。

3月から4月の2か月余り、精神的なダメージも大きく藁にもすがる思いでこちらに質問(相談)を投稿しました。通院して医学的な治療は受けているもの、日々の暮らしが耐え難く、実際にこの環境から逃れるために自宅から数日離れた事もありました。

suzuki0013さまからの再回答を拝読し、まずはできる範囲での対策を試してみようと思っております。それと同時に「心の持ちよう」を変えてみることが大切なのだと、改めて気づかせていただきました。

このたびは親身になって相談にのってくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/05/02 10:31

これは気の毒にね。


心中お察しする。

まず、耳鼻科へ一度相談に行った方がいいかもしれないよ?
というのも、本件の場合、db(デシベル・音の大小)ではなくhz(ヘルツ・音の高低)で書いてあり、さらに我慢できないほど耳障りということなので。
質問者はある一定の音程の音が耳障りという症状の可能性がある。
例えば内耳性難聴は500hzの音に刺激されて誘発するということもあるそうだよ。

そういう場合は個人差や病状によるものとして、受忍限度を超える音(db)ではなく、自治体やビル所有者から一般的な騒音問題として受け取ってもらえない可能性がある。

まずは耳鼻科で相談してみては?
もしも自覚症状はないけど難聴などの病気だった場合には、悪化する前に治療することにもつながるし。


難聴ではなかった場合。
本件の質問文ではベランダやその立ち位置によって音の影響が変わる様子なので、アーチ型のベランダの内壁へ吸音材やそれに代わる物品を置くことで反響を緩和できる可能性はあるよ。
今の内側の壁の形状や素材が反響しやすいので、物を置くことでその形状を変えれば音の反響の「向き」が変わるから。
多分、ある程度の背の高さの観葉植物を数本置けば変わるはず。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

もし、こちらのお礼テキストをお読みいただけましたら、再度ご教示いただけますと幸いです。

回答を読ませていただき、合点がいく点が多くありました。
まず、ご指摘のとおり、耳は少し難聴気味で耳鼻科に通院中です(低音感音性難聴で耳鳴りがあります)。それもあり、今回の騒音についても私の方の問題ではないか…という自覚もあったので、客観的な数値で判断するためにも、騒音調査を依頼しようかと考えた次第です(因みに、他の家族も音としてはっきりと響いて聞こえるとは言っています)。

ここからが追加のご質問なのですが、長文で失礼します。

「アーチ型のベランダの内壁へ吸音材やそれに代わる物品を置くことで反響を緩和できる可能性はある」

→ 自宅マンションは17階建ての高層で、ベランダ外壁はコンクリートです。アーチ部分のためムダに広く(10mくらい左右に細長い)、上階ベランダと自宅ベランダの空間にダイレクトに音が突き刺さってくるのですが、吸音材というのは吸音ボードなどでしょうか?昨日、物干台に大型の敷物を垂れ下げて音が入ってくる辺りに設置してみたのですが、さほど効果はなく…(悲)防音シートのようなものでベランダ全体を塞げるものなら、塞いでしまいたいです!

「今の内側の壁の形状や素材が反響しやすいので、物を置くことでその形状を変えれば音の反響の「向き」が変わるから。多分、ある程度の背の高さの観葉植物を数本置けば変わるはず。」

→ 観葉植物もいいですね!でもベランダが細長いので、何本必要になるか…森みたいになってしまうかもです(笑)「よしず」でも立て掛けてみようかとも思っていますが、他に何かよい手立てはあるでしょうか…

お礼日時:2024/04/26 20:21

## 近隣外部からのプーという騒音に悩まされている件について



**状況**

* 自宅から100mほど離れた5階建てビルのダクトと思われる場所から、平日夕方4時半~夜の10時過ぎまで、500Hz程度の「プー」という連続音が発生している。
* 音源を特定するために調査を行ったところ、該当するビル周辺でも同じ周波数の音が聞こえることを確認した。
* 自宅はマンションのアーチ部分に位置し、ベランダが音源と共鳴して音が大きく響いている可能性がある。
* ベランダの特定の場所では音が特に大きく、室内にも反響して非常に耳障りである。
* 日曜日は音源となる店舗が定休日であるため、音は発生していない。

**問題点**

* 音源の特定が困難である。
* 騒音調査会社に依頼しても、音源特定が難しい場合がある。
* 自治体への相談も、確固たる証拠がなければ解決に繋がら.

**解決策**

1. **証拠収集**

* 音源の特定: 音量計を使って音レベルを測定し、音源の位置を特定する。
* 音の記録: 騒音発生時の音声を録音し、音源との関連性を証明する。
* 目撃証言: 音源周辺の住民に聞き取り調査を行い、目撃証言を集める。
* 写真・動画: 音源と思われる場所の写真や動画を撮影する。

2. **専門家への相談**

* 騒音調査会社: 音源特定、騒音レベル測定、報告書作成など、専門的な調査を依頼する。
* 弁護士: 騒音被害に関する法的アドバイスを受け、必要に応じて法的措置を検討する。

3. **自治体への相談**

* 自治体の環境課: 騒音被害の相談を行い、行政指導や助言を受ける。
* 地域住民との連携: 同様の被害を受けている住民と協力し、共同で解決策を模索する。

4. **音源となる店舗への直接交渉**

* 騒音被害を伝え、対策を求める。
* 具体的な対策内容を話し合い、合意に至る。
* 必要に応じて、第三者機関を介入させることも検討する。

**その他**

* 防音対策: 自宅の窓やベランダに防音対策を施すことで、音の侵入を防ぐ。
* 心身の健康管理: 騒音ストレスによる心身の健康への影響に注意し、必要に応じて医療機関を受診する。

**参考情報**

* 環境省: [https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html](https://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html)
* 消費者庁: [https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/noise/noise …](https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/noise/noise …
* 法テラス: [https://www.houterasu.or.jp/multilingual/](https://www.houterasu.or.jp/multilingual/)

**注意事項**

* 音源特定や証拠収集は、専門家に依頼することを推奨します。
* 自治体や店舗への相談は、冷静かつ丁寧な態度で行うことが重要です。
* 法的な措置を検討する場合は、弁護士に相談することを推奨します。

**解決に向けた道筋**

1. 証拠収集を行い、音源特定を行う。
2. 専門家や自治体に相談し、適切な解決策を模索する。
3. 音源となる店舗と直接交渉し、対策を求める。
4. 必要に応じて、防音対策や心身の健康管理を行う。

**解決までの道のりは長いかもしれませんが、諦めずに粘り強く取り組むことが大切です。**

**応援しています!**
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答をいただき、ありがとうございました。

対応策が簡潔にまとめられており、わかりやすかったです。
一呼吸おいて、今後冷静に対応していければよいな…と思っています。

お礼日時:2024/04/26 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A