
個人事業で配送業をしていて業務中、品を取りに行くときに軽いもらい事故に遭いました。(過失割合相手10:私0)
保険会社は東京海上で修理代等は問題無く支払われるのですが、事故が原因で仕事が出来なくなった分収入が減ることになるのでその点の補償について知りたいです。
昨年も同じ様な事故に遭い、その際は休車損害という形で少ない額でしたが補償はして貰いました。
代車料という形だったと思うのですが、今回は事故時の仕事をキャンセルする事にもなっておりその売上については請求したいと考えております。
前回の様に保険会社が計算した月の平均売上から事故時の売上を引いた額のみの補償と言われればそれに従うしかないのでしょうか?(その時の補償額458円)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相手の保険会社が主導でのお話となりますので、あなたが了承しなければ従う必要はありません。
保険会社は請求根拠に基づいて支払いをしますが、出来るだけ支払額を低くしたいと考えるのが保険屋で、プロによる交渉を進めてきます。
また、保険請求が過多となる懸念や不正が多いので、厳しく評価する側面もあります。
保険請求が根拠に基づくものであれば、支払いをしますが、少しでも支払いが少なくなるように折り込みを掛けてくるのがプロによる交渉です。
事故によって受けた損害を証明できれば支払いは行われ、修理期間のレンタカー代なども支払われます。
私は新車を購入後1年以内に大きな損傷を伴う事故に遭いました。
私は停車中で過失はなかったのですが、大きな損傷のため修理工場から修繕後の不具合の可能性を示唆され、修復歴が付くのでリセールにも影響すると言われ、評価損分の保証を求め、それを含めて買い替えを検討しました。
保険会社は事故の損失分に関しては支払わない姿勢でしたが、私の加入する保険会社の全損時の保証額を基に交渉し、示談に応じませんでした。
3か月ほどすったもんだしましたが、交渉期間中継続するレンタカー代が嵩むため、事故損分を含む保証に応じて頂きました。
最初はあまりにも相手主導の話に懸念さえ覚えましたが、考えてみれば事故を引き起こした相手側主導で支払いを決める内容に納得がいきませんでしたので、こちらも正当性を主張して対応しました。
ご経験からの回答ありがとうございます、非常に勉強になります。
修理をした後不具合が出るかもと言われたら全損扱いで買い替えかリセール減額分を支払って貰わないと納得出来ないですよね。
保険会社も時間かければかける程コストがかかる訳ですから折れた訳ですね。
私の場合では要求額が数千円の差の話なのでそちらの人件費考えたら逆にコストでしょと思っておりました。
No.3
- 回答日時:
10:0の場合ですと慰謝料を含めた支払いが発生する場合がありますが、けがをされていない、車のみの損傷となると程度問題となるのですが、車の走行距離や年式によっては被害者である方が損をする場合があります。
相手としても事故時の補償のための保険ですから、納得のゆく内容で示談交渉としてください。
業務中の損害ですからそれなりの補償は受けられます。
あくまでも正当な範囲のお話で、この事故で利益が出るという考えのもとのお話ではありませんので、正当性を主張して頂けば良いので、保険会社の交渉を鵜呑みにしなくても良いと思います。
再度ありがとうございます。こちらも正当な範囲での請求をかけたいと思います。今回は補償が0円にならない様時間当りで請求しました。
数千円の話しなので
こちらももう良いやとなりがちですのでよく考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>前回の様に保険会社が計算した月の平均売上から…
その保険会社が勝手に計算してきたのですか。
一般には、前年の確定申告書を実績として日割り計算するものです。
>今回は事故時の仕事をキャンセルする事にもなっており…
リアルタイムでの保証はありません。
あくまでも前年の、ときには前3年分ぐらい見ることもありますが、とにかく過去の実績から推定できる逸失利益分だけです。
前年の確定申告書から算出するのですね、勉強になる情報ありがとうございます。
当初こちらは時間で計算して請求しましたが却下され日割り計算になりました。修理当日分は8000円程度になりましたのでまだ納得出来たのですが、流石に459円は酷いなと思いました。一応反論もしましたが駄目でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷害保険申請の締め切り?
-
事故を起こしたときの対応
-
通勤途中に交通事故→会社へ請求
-
社用車で事故。修理代は自腹じ...
-
車の色による保険料の違い
-
個人賠償責任保険は複数入る必...
-
傷害保険の保険金請求期限について
-
交通事故の個人情報は会社へ連...
-
自転車保険に入っていて二人乗...
-
大手損害保険会社へ不信感を抱...
-
仮想通貨の取引所はどこがおす...
-
損害保険に入る時の契約内容に...
-
ディーラーの事故対応などについて
-
自損事故で警察に届けなかった
-
客先の構内でフォークリフトを...
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
車両交通事故、10:0(相手方100...
-
助けてください
-
過失割合について
-
スノーボード事故による賠償
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自損事故で警察に届けなかった
-
交通事故の個人情報は会社へ連...
-
ソニー損保とおとなの自動車保...
-
タイムズカープラス 事故2回で...
-
車の色による保険料の違い
-
自転車保険に入っていて二人乗...
-
社用車で事故。修理代は自腹じ...
-
アクサダイレクトに加入してま...
-
自動車保険で1回の事故と2回の...
-
自動車保険:ソニー損保とSBI損...
-
自動車保険会社の事
-
個人賠償責任保険は複数入る必...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
車両保険 支払い 対応 遅い...
-
損害保険に入る時の契約内容に...
-
先日深夜に事故をしました。事...
-
去年の1月5日に車と車で接触事...
-
車両保険の免責・事故回数の扱...
-
PTSD うつ病とこれから先
-
ケガ(顔の傷)と休業補償や慰...
おすすめ情報