dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が友人たちとスキーに行くので、私の車を貸してほしいと頼まれたので車を貸したのですが、
道中で、事故に遭い私の車は廃車になりました。
運転していたのは、弟ではなく弟の知人でした。

事故は高速道路の多重事故のようです。

保険は、私の車に契約している保険を使うつもりです。

もちろん修理代はだしてもらうつもりですが、来年保険料があがる分や
大事にしていた車なので、プラスアルファ(慰謝料?)を請求するつもりです。

この場合、いくらぐらい請求できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1) まず、運転していた人には自分の車があり、自動車保険を


  付けていたかを調べる。
(2) 付けていたら、その車に車両保険が付いていたか調べる。
(3) 付いていたら「他車運転危険特約」で車の修理代は支払われる
  ので、あなたの保険の等級には影響しない。
(4) いずれの場合でも、物損に慰謝料の請求は法的にもできない。

 「他車運転危険特約」が適用出来ない場合には、
(1) 多重事故でこちらには過失がなければ、加害者側に請求する
 (あなたの保険は使わないので、等級は下がらない)
(2) 相手(加害者)は判明しているが、無保険などで賠償金が
  とれない場合には、あなたの車両保険で修理する。
(3) 上記(2)の場合には次回は等級が下がらないケースもある
  (保険会社による)

そもそも、こんなことは貴方の契約の内容を熟知している
代理店に相談すべきです。
こんな事にも相談に乗ってくれないような代理店なら即刻
代理店を変更すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

本日、運転していた者に確認したところ
車は所有しておらず、もちろん保険には入っていないとのことです。

また、今回の事故では、こちらの方が過失の割合が高いので
私の保険を利用して、相手の車の修理をしなければなりません。

物損に慰謝料の請求はできない、ということもわかっておりますし
車を貸した私にも責任があるのはわかっているのですが、
やはり、それなりの弁償をしてもらいたいのです。

お礼日時:2009/02/17 22:21

 保険料が上がることが嫌であれば、自分の保険は使わないことです。

自らが損害の回収に挑むのか、コスト(保険料アップ分)をかけても確実な損害の穴埋めと回収について保険会社丸投げのどちらを選択されるか、ということです。

 確実に損害が埋められるのは次の2つです。ひとつは自分の車両保険を使うこと、もうひとつは運転していた人間の「他車運転危険担保特約」で車両損害をカバーできる場合、です。

 ちなみに今回質問者さんが損害賠償請求をするのは、まず車を貸した相手つまり弟さんですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の保険はもちろん使いたくないのですが、
運転していたものは、自分では保険に入っておらず(車を所有していない)
私の保険を使わなければ、事故の相手の保証もできないようです。

本日聞いた話では、私の車に過失が相当あるようです。

事故を起こした本人は車を弁償するとは言っていますが
私としては、同等の車をあてがってもらうだけでは、納得できないので
プラスαを請求をしたいのです。

お礼日時:2009/02/17 20:43

日本の法律では


貸した以上、貸す方(質問者さん)には
事故で廃車にされてしまうかもしれない事を
承諾したことになります。

ですから、法的には受け取る権利はないようですが
民事ですので
請求は自由に出来ます。
「一兆円払え」とか、言うのは自由なんです。

あとは、先方が払う意志を持っているかどうかだけです。
もちろんこの場合
請求相手は
弟さんを筆頭に運転していた方も含むと言うことになります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/17 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!