dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が車低速度でガードレールに衝突する自損事故を起こしてしまいました。搭乗者にケガはありませんが車は前の部分がかなり損傷してしまいした。
車両保険に加入しており評価価格125万円で修理可能かと思ったら、50万円程実費がかかってしまうとの事でした。
車はファミリー用ミニバン5年乗っています。車検はちょうど来月切れます。190万円くらいで購入したので車両保険でまかなえないのが驚きです。保険会社は車両保険を使って欲しくないという事で、被保険者が修理をしないよう仕向けるような事はあるのですか?
本当につまらない事故をおこしてしまったなぁ・・・と後悔ばかりですが、こういった状況の場合、50万円支払っても修理するべきか、車を買い替えるべきかアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

免責50万の契約にしてたのでは?


車両保険は免責無しで加入しとかないと意味無いですね

実費云々以前に、意図的な交換でも無い100万超の修理が必要な車に乗り続けようとは思わないなあ、というのが感想


ミッションの積み換えや足回り全換えとかで、100万超えは当たり前に経験してるけど


こればかりは、本人がどう天秤に掛けるかでしょうね

50万の実費を払って修理が良いのか、買い換えるか

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の素人考えのお話で大変失礼しました。今、保険証券を見ています。
●対人対物:無制限
●車両保険:125万円
●免責金額:1回目事故0円、2回目以降事故10万円
となっております。

補足日時:2010/11/19 09:40
    • good
    • 3

 5年前に190万円でお買いになったミニバンを修理するか?買い替えるかを悩んでおられるということですね。


 同型車の同年式の車は、幾らで買えるのでしょう。
 買い替えるとなると、登録費用などが掛かります。その費用も含めて買い替えのための自己負担額を確認しましょう。
 差が少ないのであれば悩むところですが、修理の自己負担額50万円も必要ないのではないでしょうか?負担額の少ないほうを選ぶほうが合理的ですね。
 次の車に変えるときを考えると、大きな修理をした車は下取り価格に影響が出ます。事故歴のない中古車でお手頃な値段の車が見つかるなら、買い替えをおすすめします。
 
 
>保険会社は車両保険を使って欲しくないという事で、被保険者が修理をしないよう仕向けるような事はあるのですか?
 車両保険を使って欲しくなっから、修理をしないよう仕向けるようなことはないです。車両保険金を使って買い替えをお勧めすることはあります。
 電化製品が故障したとき、電気屋さんから「修理するより買いなおしたほうがいいですよ。」といわれたことはないですか?それと同じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変わかりやすく、ありがとうございます。まずは、中古車などで同じような車が幾らくらいで購入できるのか等調べてみたいと思います。勉強不足の中、慌てて質問してしまいましたが、皆さんからお知恵を頂きながら、車両保険に加入しているという事はどんな事なのか少しずつ分かってきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/20 17:43

車両保険の金額が毎年下がっていくのをご存知なかったですか?


190万円で購入した車が、5年後の今でも190万円なわけないですよね。
車両保険金額が125万円であれば、それが支払いの上限です。
買ったときの金額のまま車両保険をかけ続けられるのなら、私もそんな保険に入りたいです。
車が大破したら新車が買えますからね。
    • good
    • 3

契約内容をよく確認して下さい。


車の購入価格=車両保険ではありませんよ。補填はいくらなのか、免責の有無について理解の上捺印をしましたか?
分からぬまま判を押しても、契約者サイドのミスです。
もっと保険を理解して、自己責任で行って下さい。

買い替えかどうかはあなたの財布次第なので、ご自分で決めて下さい。
保険会社は保険を使うなとは言いません。ただ、一度使うと等級が下がり、保険料が上がる事だけは覚悟して下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の素人考えのお話で大変失礼しました。今、保険証券を見ています。
●対人対物:無制限
●車両保険:125万円
●免責金額:1回目事故0円、2回目以降事故10万円
となっております。

補足日時:2010/11/19 09:42
    • good
    • 1

>50万円程実費がかかってしまうとの事でした。



これは購入時には190万円の車であるが、現在の契約は
評価額の125万円で契約しており、修理代は175万円
かかるので、50万円は自腹と云う事ですね。



>190万円くらいで購入したので車両保険でまかなえないのが驚きです。
保険会社は車両保険を使って欲しくないという事・・・

あなたの考えの方が驚きです。
125万円しか保険を付けていなければ、それ以上は出ないのが
当たり前です。

質問の内容からはそう読めますが、間違っていたら訂正してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の素人考えのお話で大変失礼しました。今、保険証券を見ています。
●対人対物:無制限
●車両保険:125万円
●免責金額:1回目事故0円、2回目以降事故10万円
となっております。

補足日時:2010/11/19 09:42
    • good
    • 4

車両保険の契約金額が125万円で、免責が50万円ということでしょうか。


であれば、免責の50万円分、すなわちその分の自己負担が発生するのはやむを得ません。
それが保険契約ならどうしようもありません。

車両保険は免責金額を大きくすればその分保険料が安くなりますが・・・、通常は50万円もの免責を付けることはちょっと考えにくいのですが代理店がそのようにアドバイスしたのでしょうか、それとも質問者が保険料を安くするためにそうしたのでしょうか。

自動車保険は昨今保険料が安ければそれでいいという傾向が強くなっていますが、保険料を安くすればそれだけ目に見える部分、見えない部分で補償が削減されるということになります。
万一事故が発生した時に自己負担がどのように発生するのかきちんと補償内容を理解して契約しないと、万一の時に実は役に立たなかったということにもなりかねません。

修理して乗り続けるか買い替えるかについては客観的な評価はかなり難しいですが、時価に対して実際の修理代(自己負担ではなく)がいくらかかるのか、その割合が70%を超えるようなら乗り換える方が現実的ではないかなと個人的には思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の素人考えのお話で大変失礼しました。今、保険証券を見ています。
●対人対物:無制限
●車両保険:125万円
●免責金額:1回目事故0円、2回目以降事故10万円
となっております。

補足日時:2010/11/19 09:41
    • good
    • 1

免責50万のように見上Kられる質問文ですが


そのような契約はないですから…

「車対車+A」のご契約ではないですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の素人考えのお話で大変失礼しました。今、保険証券を見ています。
●契約タイプ:フルカバータイプ
●対人対物:無制限
●車両保険:125万円
●免責金額:1回目事故0円、2回目以降事故10万円
となっています。

補足日時:2010/11/19 09:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!