dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険代理店がお客の払った保険料を着服するとどうなりますか。お客は保険会社の領収書もあるし、長いつきあいなので、証券が届かないけど、約1ケ月とくに問い合わせや、督促もしていません。 もし、その間に死亡事故などの大事故を起こした場合保険は問題なく、支払われるでしょうか。ぜひ保険 法律に詳しい方にお願いします。

A 回答 (5件)

ANo.3です。

他の方への補足質問ですが、回答がないようなので私から。
>つまり一般に保険契約は、代理店なり、保険会社の社員なりにお金と、申込書を渡した時点で成立しているというらしいですが本当なのですね。
・・・そうです。ただし、NO.3でも申していますとおり、領収書が保険会社の正規の領収書でないとトラブルになります。

>でもまったく保険会社にその契約が1ケ月以上もキャッチされていない、とは信じられないです。
・・・チョッと遅いですね。領収書が正規のものであるかどうか確認してみましょう。そして保険会社に照会しましょう。

>それと客の側が証券の督促を怠ったのは、落ち度にならないですか。
・・・正規の領収書を貰っているのであれば、そういうことにはなりません。

>完全な契約があっても保険は払うときはシブリまくられのですから。
・・・ハイ・・・。最近、大分問題になり新聞でも騒がれましたですねえ。保険会社の体質というのはそういうもんです。保険に入るときは、仏の顔。保険金の支払い請求のときは、鬼の顔です。

一般論ですが、大きい有力な代理店の世話になっていると、損することが少ない、そして、あなたがその代理店の有力なお客であれば、損することはもっと少ない・・・ こういうことが言えると思います(何事にも運用に幅というものががあります)。
保険会社は有力な代理店に逃げられたら困る、代理店は有力なお客に逃げられたら困る・・・こういう単純な理屈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答、本当に有難うございました。 一般の人間にはこの程度のアクシデントでも天が落ちてきたようなショックなのです。 おかげさまで、落ち着いて善後策にかかれます。 
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/01/21 20:00

「いったい代理店とは、どんな位置なのでしょうか。

 つまり代理店イコール保険会社なのか、ただの販売店、小売店なのか、さっぱりわかりません」

行政書士が作成している下記のURLを参照するとお分かりになるでしょう。キーワードは「代理商」です。
http://www.tsuge-office.jp/gyoumuitakukeiyaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答たいへんありがとうございました。 今後は心して保険の契約、申込に臨みたいとおもいます。
またよろしくおねがいいたします。

お礼日時:2008/01/21 19:51

その代理店の発行した領収書が、保険会社の正規のものであれば、保険料が保険会社に行っていようといまいと、保険金は全く問題なく支払われます。



問題が発生する場合は、その領収書がニセの場合です。
まれに次のようなケースが起こりえます。

つまり代理店がお客から保険料をとり、それを保険会社にわたさず、ニセの保険会社の領収書や代理店の私製の領収書を発行し、競馬のノミ行為のようなことをする場合があります。
すなわち、多くのお客から保険料を取って、事故がなければ丸儲けというわけです。そのうちに代理店が雲隠れして問題になったりします。

質問者さんのその保険会社とのお付き合いはそれだけですか。他に契約があれば、そのときの領収書と見比べてください。正規の領収書であれば、印刷箇所は領収証番号が違うだけで、後は同じはずです。
保険会社は代理店に預けている正規の領収書用紙がキチンと処理されているか、神経を使っています。

それでも心配ならば、保険会社に照会してください。
一番大事なのは保険料領収書、保険証券は二番目とお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書がニセかどうかは、まったく思い及びませんでした。 間に人を入れて事実の解明をしてもらおうと、おもっています。 ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2008/01/21 18:28

「保険料の着服」は代理店と保険会社の間の問題ですので、客には関係ありません。

この回答への補足

早速、ご回答有難うございました。 つまり一般に保険契約は、代理店なり、保険会社の社員なりにお金と、申込書を渡した時点で成立しているというらしいですが本当なのですね。 でもまったく保険会社にその契約が1ケ月以上もキャッチされていない、とは信じられないです。 それと客の側が証券の督促を怠ったのは、落ち度にならないですか。 完全な契約があっても保険は払うときはシブリまくられのですから。 私の妄想ならよいのですが。 くどく、申し訳ありません。

補足日時:2008/01/20 20:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての経験なので、疑心暗鬼という状態でした。 わたしにデメリットが発生はしないと、得心いたしました。 それにしても世の中いろんなことがあるものですね。 今後は 石橋をなんとやら でいこうと思います。 またよろしくお願いします。 

お礼日時:2008/01/21 18:15

着服が確実の場合や疑われる場合には、警察への相談と被害届提出が今後の対応には欠かせないものとなり、被害届の提出なしや保険証券なしの場合には、保険金が支払われる事故等の場合でも、支払いが遅くなったり、支払対象とならないことさえ考えられます。

この回答への補足

早速ご回答ありがとうございます。 私の懸念そのもののご意見なのですが、いったい代理店とは、どんな位置なのでしょうか。 つまり代理店イコール保険会社なのか、ただの販売店、小売店なのか、さっぱりわかりません。 こんな心配をさせられるのなら、保険代理店撲滅を、と言いたいくらいです。 保険会社と代理店のあいだの、契約、規則 などあると思いますがそれには、こういった問題の規範はないのでしょうか。ご存じの範囲で結構です。 よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/20 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございました。 問題の代理店に、あいだに人を入れて事実の解明にあたるよう頼みました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/21 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!