
免許を持っていないのですが、知り合いの車で探し物をする際にエンジンをかけてライトを付けたら車が動いてしまい、他の車を傷つけてしまいました。
(傷が入ってしまっただけで、車両が使えないという状態ではありません)
一般的に、この(動かした)車両の保険において、無免許の人間がこのような事故を起こした場合、対応してもらえるのでしょうか?(保険の種類にもよると思いますが・・・、どのような保険の形態が多いのか教えていただけると助かります。)
保険が使えなかった場合・・・
被害者の方と示談?という形になるかと思うのですが、どのように話を進めたらよいのでしょうか?
”示談”という形になるのか、あくまで傷を修理しての”保障”という点のみで良いのか。
謝罪の上で修理工場での見積もりを取っていただく、ということで良いのでしょうか?
被害者が被った被害に関しては対応したいと思っているのですが、金銭的に逼迫しております。
やはり、対応していく上で現金が必要になるでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
保険金を下ろす方法は多数ありそうですが、
不正、虚偽、詐欺等は無しの条件で考えました。
まず、事故の種類は対物事故です。
保険を使う場合は、警察への届けが必要です。
無免許の為、警察への届出はしてないと判断しましたが、私有地内(駐車場)の為、
無免許運転については大きなお咎めは無いと推測できます。
警察への事故届けが出来そうな感じになってきましたので、
次に保険請求の可否について考えます。
あなたは、自動車保険の記名被保険者(知合いの方)でもその家族でも無い為、
一見すると保険は使えなさそうですが、
あなたが記名被保険者の承諾を得て車を動かした場合に限って、
あなたは、承諾被保険者、となり保険を使えるようになります。(無免許OK)
※※ただし、加入している保険の内容によっては不可の場合もあり要注意及び要確認※※
また、注意して欲しいのは、
傷つけた車が記名被保険者やその家族の所有使用管理下にある場合は
保険は使えません。(自作自演と判断される)
保険を使用しない場合は、
被害者に謝罪をして、修理工場で見積もりを取ってもらい、
その金額プラス迷惑料一万円位でいいと思います。
板金が入らない塗装だけだと、大きさによりますが10万以下で済むと思います。
板金したら30万位までは行きそうです。
皆様、ご丁寧な回答ありがとうございます。
事故後、話が進み、実際には30万円程度の負担が出てしまいました。
車両の所有者とはもめてしまい、保険は使えませんでした。
反省し今後に生かします。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
すでに、事故の報告を警察にされたのでしょうか。
そうでないなら、車を動かしたのは、免許のある車の持ち主にしておいて、任意保険で解決するのが一番よいでしょうね。
持ち主との関係ですが、配偶者ですと身内ですのでよいでしょうが、友人、知人、中途半端な知り合い程度であれば、ややこしいですね。
任意保険は、津波などの影響だと思われますが、掛け金が上昇しています。ご存じかどうかわかりませんが、自動車保険は、通常1年間契約で1年間無事故(事故をしてもいいけど、保険を使わない)だと、等級が1つ上がって、保険料も少し安くなるのです。
ただ、今回のように物損事故で相手車両の修理費用を保険で支払う場合、等級が3つ下がってしまい、次回の保険料支払いの時、数万円程度保険料が上がると思われます。
だから、車の持ち主にかわりになってもらうと、交通違反点数が影響したりはないですが、保険料の負担が増えてしまうわけです。それを通常ですと、あなたが、お詫びとして、支払うのが筋ですよね。
事故の修理費用を実費であなたが、支払うか、お詫び金を支払うか、どちらか好きなほうを選んだらよいかと思います。
お金があるなら、実費を支払ったほうがあとくされないですけどね。ただ、相手の車と、あなたの動かした車の2代の修理代となると50万程度はかかるのではないですか?
軽自動車のヘッドライトをこすった場合でも6万位しましたよ。修理期間中の代車費用とか当然請求されますからね。
これが、普通乗用車や高級車ですと、、、ね、あなたが、想像するくらいの費用は十分にかかりますよ。
結構きついですよ。
No.6
- 回答日時:
特定の駐車場内であれば、道交法上の無免許運転にはならない
と思いますが・・・
ただ、無免許でも対人・対物賠償はその車に家族限定などが
なければ、保険は使えます。
ただし、他の回答者も言われているように、保険を使えば
次回更新時には保険料が3等級下がり、上下で4等級の差が
つき、20等級になるまでその差は続くことになります。
この事も考慮の上、保険対応するかどうか考えてください。
No.5
- 回答日時:
たまに聞くのは「替え玉」です。
ご主人や上司の駐車違反などを奥さんや部下が肩代わりするということです。
だれがやったのかわからないので、そのようなことが可能なのでしょうが、バレると大変なことになります。
あなたは、無免許ということを隠したいのでしょうか。
あなたが無免許であることを隠して相手に接触しても、相手が「とりあえず警察に届けます」ということになれば、その時点であなたの無免許はバレます。
その車の所有者である知人の方も、あなたが無免許であることを知ったうえで、その車を貸したのかどうかを調べられることになります。
たとえ知人の方の保険が使えたとしても、翌年からは保険料が上がってしまいます。
従って「知人の方に一切迷惑がかからないように」というのはムリです。
警察に行くしかないと思いますが。
No.4
- 回答日時:
自動車保険は
運転手が例え
・飲酒
・無免許
・麻薬中毒
等々であっても、対人・対物は有責です。
車両保険・搭乗者保険・人身傷害は無責です。
※いずれも年齢条件や運転者限定おいて、有責である場合。
但し、現実問題
>知り合いの車で探し物をする際にエンジンをかけてライトを付けたら車が動いてしまい
と言う事は起こらないと思います。
No.3
- 回答日時:
>”示談”という形になるのか、あくまで傷を修理しての”保障”という点のみで良いのか。
文章の意味がわかりません。賠償することで示談成立します。
>謝罪の上で修理工場での見積もりを取っていただく、ということで良いのでしょうか?
その通りです。
知人加入任意保険が、あなたが運転しても補償されるような加入であれば無免許でも対物賠償補償されます。
ただし、知人の車自体の損害については補償されません。あなたの自己負担になります。
>対応していく上で現金が必要になるでしょうか?
対物賠償補償対象なら必要はありませんが、任意保険が利用できなければ必要でしょうね。
No.2
- 回答日時:
しかし知らないと言うことは怖いですね。
探し物するだけなら懐中電灯でも持っていきゃいいことで何もエンジン掛けることないでしょう。無免許がばれるのが怖くて警察には届出していないんでしょう。エンジン掛けただけの行為が運転行為とみなされるかどうかは難しいところですが、知り合いも知り合いならあなたもあなた。連帯責任です。処罰覚悟で警察に届けするか、どんなに吹っかけられても全額自己負担するかは知人とよく相談して決めてください。No.1
- 回答日時:
まずは警察へ通報されたんですか?
保険使うには警察の出す事故証明が基本的に必要ですが。
また、仮に保険が使えたとして、その保険の掛金が次回から上がりますが、その損失補填請求されたらどうします?
基本的にですが、本来保険は無免許の人は使えません。
また場合によっては家族限定等がかかってる場合もあります。
その場合は家族以外の運転ではその保険は使えません。
また物損では何万円以下は使えないようになってるケースもあります。
私は10万円以下では使えないようにしてるし。
保険が使える使えないは別に、相手とは示談することになります。
貴方が相手の損害を払えなければ、車の所有者が連帯して責任を追うことになるでしょう。
全面的に貴方が悪いのですから、まず謝罪するのは当然です。
その上できちんと見積りをとってもらい、その上できちんと支払いましょう。
なお貴方が支払うべき金額は、車の修理代だけで終わるとは限りません。
修理期間中もし代車にお金がかかれば、その費用も支払うことになります。
また別の交通機関を利用されれば、その費用も持つべきケースになることが多々あります。
当然現金は必要になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故、保険?法律?に関する質問です。 まず簡単に説明させていただきますと、質問者側が加害者側に 5 2022/05/29 23:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車の自賠責保険について 昨晩すれ違いの細い道で歩くくらいの速度で対向車と接触しました。 警察を呼 8 2022/11/21 06:53
- 事故 物損事故の後、謝罪に伺いたい 9 2022/06/25 08:59
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険でSBI損害に加入しようと思うのですが、 住信SBIで住宅ローンを組んでいる場合、割引など 5 2022/06/03 07:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 車検・修理・メンテナンス 車に傷をつけられました。車体後方です。 20センチ程度の引っ掻き傷です。 警察に被害届を出しに行きま 3 2022/07/25 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
娘が阪神高速 自損事故で・・
-
自損事故の車両保険処理
-
仮免中の事故(対物) 急いで...
-
ご質問させてください。 当方の...
-
代車で事故
-
事故対応 あいおい ソニー損...
-
保険会社は事故証明がお嫌い?
-
歩行中に接触・転倒・怪我につ...
-
自動車と自転車の交通事故(長文)
-
同乗者のバイク事故の保険請求...
-
「加害者」になってしまった場合
-
追突事故の経験者の方お願いし...
-
代車請求費用の消費税について
-
リアバンパー交換について
-
住宅火災保険の面積が80m2違っ...
-
運送業者との交通事故
-
自賠責保険の会社を替える事は...
-
事故後の保険屋との割合交渉に...
-
交通事故での相手の虚偽の申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
事故での車の修理代を不当に請...
-
ご質問させてください。 当方の...
-
車両保険の免責額と免ゼロ特約...
-
娘が友達の父の車で事故を起こ...
-
キズがついていた車への擦過傷...
-
車の修理・車検屋さんからの代...
-
駐車場での事故 過失割合は?...
-
仮免中の事故(対物) 急いで...
-
自動車保険会社で悩んでます。
-
車対車免ゼロ特約ってなんですか?
-
車は元通りにならないの?
-
貸した車が事故で廃車に、いく...
-
派遣会社の社用車で事故を起こ...
-
勤務時間中に車上あらしに合い...
-
社用車代車 アルバイト 事故
-
無免許、駐車場内物損事故
-
車両保険、みなさんつけてますか?
-
自動車保険の免責金額について...
-
玉突き事故の真ん中になってし...
おすすめ情報