
車の任意保険の更新が間近です。
先日車を買い換えたばかりなので、今までつけていなかった車両保険をどうしようかと迷っております。
長年保険を使った事はなく、等級もほぼ最高の割引率です。なので保険料はかなり安いほうだと思うのですが、車両保険をつけると料金が倍にはねあがることがわかりました。
まだ新しいので盗難など心配ですし、数万円の安心料と思いつつ、車の購入で大きな出費をしたばかりでもあり、つらい金額でもあります。
車両保険はつける人と付けない人があるようですが、車両保険の必要・不必要についてみなさんどのようにお考えなのか、教えていただけませんでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こればかりは結果論ですね。
。。自分がいっくら安全運転派であっても、
夜間に知らぬ人に窓ガラス割られたり、
大きな傷をつけられたり。。。
経験談としては、新車購入した当日の夜に、
フロントガラスを割られてしまい、大ショックを
受けました。車両保険に入っていたので、
修理費10万円かかり、自己負担なしで済みました。
それ以来、車両保険は必ず入っています。。。
もし入られる際は、
・車対車の事故のみ保証、相手が特定できる場合のみ保証といった制限があるものにするかどうか(いわゆるエコノミー)
・初回と二回目自己の免責金額をいくらにするか(自己負担になってしまう金額)
など、明示的に保険会社に言わないと、保険会社の
都合のいいように決められてしまいますので、
気をつけましょう。
私の場合は、車対車ではなくても保証、相手がわからなくても保証してくれ、なおかつ、初回自己免責金額0で契約しておいたので、前述の窓ガラスを割られた場合も助かりました。。。
ということで、ご判断の一助になれば幸いです。
貴重な体験談をありがとうございます。
購入初日に、なんて衝撃ですよね。
生保にしても、車にしても、「何があるかわからない」を前提に入るものですから、ヤマ掛けみたいなものですが、minmin1234さんの場合はまさに救いの神となったのですね。
このようなお話を伺うと、数万円の安心料への価値観は上がってきます。う~ん・・・!
また、車両保険の内容に踏み込んでご説明いただき助かりました。その辺りもよく分からないところであったので。
大いに参考にさせていただきます。
No.10
- 回答日時:
気持ちの面、生活面で検討される必要があります。
■気持ち
いきなり知らない人にぶつけられて、
数十万円の修理費用を請求されても、
「車両保険付けてなかったし仕方ない、貯金を切り崩せば問題ない」
と割り切れるでしょうか?
■生活面
相手との過失割合の交渉はよく難航します。その間、車の修理費用は相手から一円も支払われません。車がすぐに必要でしたら、一旦全額手出しで修理しなければなりませんが、負担になりませんでしょうか?
こういったことを解決する為に、月々の支払が多少増えても良いかどうかが、判断の基準となるかと思います。
保険に入られる場合は、保険を使わない場合よりも使う場合を想定されたほうが良いかと思います。
No.9
- 回答日時:
車両保険 「車対車+A」と人身傷害補償 必須です。
相手の保障だけでいんですか?
自分の補償、いらなければ安い保険料でどうぞ・・・
無過失なのに払わない(保険会社交渉しません!)
自分で取り立て 回収しなければなりません。
過失わりあいで、折り合いつかず示談長引く場合
加害者 無保険の場合
弁護士依頼 保険料より高くつきます。
「転ばぬ先の杖」を持ちましょう!
限定の車両保険付帯ですと倍にはならないと思いますが・・・・!?
>限定の車両保険付帯ですと倍にはならないと思いますが・・・・!?
はい、確かに自損・当て逃げなどを除く限定の車両保険なら倍まではいきません。1.5倍くらいです。一般タイプなら2倍です。
みなさんのご意見から、やはり車両保険は必要かな、と考え始めております。そこで比較的負担の少ない限定タイプで付帯しようと思います。
自損はともかく、当て逃げされたら意地でも相手を追いかけて捕まえるしかないのかな、なんて心配もありますが、まずは車両保険の導入としてこれに落ち着きそうです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も入っています。
去年の6月に買った中古車を、10月に弟が自損したのですが
車両保険に入っていて、購入価格より高いお金が入りました
それを見て、私の車も弟と同じような車で、これも中古!
自存したら得するのかなぁと思いながらかけました(不謹慎
こういう場合もあると言うことで回答させていただきました。
自損・当て逃げ・いたずらは対象外という限定タイプなら安い・・・と思っていたところなので、こういうケースもあると思うと微妙ですね(^^;)
運転は慎重派なのですが、何かあるかも、はみんなに同じリスクですものね。
でも手厚くかけておけば、douceurさんのように、ショックなできごともどこかラッキー★なんてこともありえますね!
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
車両保険といえばと東名高速の日本坂トンネルの事を思い出します。
車両保険を掛けていなかった車は焼かれ損。
訴訟にもなりましたがその後はどうなったのか分からないのですが、多少とも手元に残ると言うことで車両保険は掛けます。
むしろ十万円未満の修理の時は使わないようにしていました。
今は等級を維持する方法もあるようですが要は事故を起こさないことです。
等級を維持するために修理金額が小さいときは保険を使わないという話はよく聞きますね。
私は先日車両保険の見積もりを取ったとき、自己負担1回目5万円、2回目10万円とかいう設定があることにびっくりしてしまいました。ということは、よほど大きな修理でないと使う気にはなれませんよね。
翌年からの保険料もアップするのでしょうし。
保険には疎いので勉強になります。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
どんな事でも人によって価値観が違うので、どちらがいいという事はいえません。
ただ保険を販売し事故処理にもかかわる立場から言えば、必要性はかなり高いと思います。
車両保険の話をするときに、多くの皆さんは自己負担の話をされますが、この観点からでは経済的に余裕があったり負担が気にならない人には無意味です。
今取引されている代理店に、車両保険の機能についてよく聞かれるといいと思います。納得した上でどちらを選択するのかを決断されればいいことです。一例を挙げれば、これは弁護士の機能も果たします。そういったことを耳にしたことはあるでしょうか?
質問者さんが自動車保険にどんな事を期待されているかわかりませんが、車両保険のない自動車保険は保険商品としてみた場合、欠陥商品です。なのでいざというときに満足に機能しない事もあります。もちろんその分保険料も安くなりますが、高いお金を出していいものを買うか、安いけど欠陥商品を手に入れるか・・・という感じですね。
>車両保険のない自動車保険は保険商品としてみた場合、欠陥商品です
なるほど・・・。こちらでお話を伺えば伺うほど、なるほどと思えるご意見です。
つまり、車両なしの保険は「安物買いの銭失い」になりかねない、ということですね。
勉強になります。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
運転暦20年,新車買い替え台数3台。車両保険をつけようと思ったことは一度も無いです。
理由は車への思い入れが希薄だからです。車の手入れをしたり,私から見たら不要と思える装備を付けたり,そんなことわずらわしいんですね。洗車も,ワックスがけも一切しません。おかげで車を盗まれたことは無いです(そんな汚い車,いくら新車でも持っていかないでしょ)。休みごとにぴかぴかに磨くから,盗まれるんですよ(ちょっと乱暴な理論かな-)。勿論,対人はちゃんと入ってますが。
と言いつつ,PCはお金を出して1年補償を3年補償にしているですが。こっちの方が,確率的につぶれる可能性が高いと言う理由を,自分に言い聞かせています(笑)。
大変合理的で面白いですね(笑)。
物ごとに価値観を使い分けるのは大事な事です。
私もあと5年くらいしたら、車を『足』と割り切って考えられるかもしれません。そうしたら気が楽でいいですよね!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前、車どうしの事故を起こしました。
私は直進で相手は右折車。
しかし、過失割合は6:4。
納得できませんでしたが、同意しないと保険が使えないと言われ、しぶしぶ同意しました。
何で、まっすぐ走っているこちらが4割も負担するのか!!
でも、実際は対車の事故については免責ゼロ特約でしたから、私には一切支払いは発生しませんでした。
車両保険がなかったら、自分の車の修理費用の4割を負担することになっていたでしょう。30万くらい。
納得も出来ず、お金も払う。
事故られ損ってやつです。
車両保険は入られることをお勧めしますよ。
保険を使った事がないのでよくわかりませんでしたが、盗難や当て逃げなど以外でも、相手のある事故でも自分の車の修理費用に車両保険が有効、というケースもありえるのですね。
事故は自分が気をつけても巻き込まれる事がありますし(もちろん盗難などもそうですが)、いろんな想定をすると怖くなりますね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
車にもよるかと思います。
盗難にあいやすい車であれば、つけるべきですよね。
盗難車ランキングの資料がありました。(下記URL)
警察庁の資料です。ランキングは5ページにあります。
ご参考までに。
参考URL:http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki21/jidous …
車はセレナです。
すごい人気車種というわけではないし、教えていただいた資料のランキングにもありませんでした。そういう意味では多少リスクは少ないとは思います。
ただ、何があるかわからないのが世の常・・・というわずかな怯え(=可能性)が車両保険を迷う部分でもあります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- その他(保険) 先日車が廃車になり、2月に次の車が納車予定ですが、車の任意保険で1ヶ月以上無駄に保険かけることはない 1 2022/12/24 11:37
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 2台目フィットに乗っていますが 車両保険は必要ですか? 6 2023/05/25 17:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- その他(車) 車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。 おそらくガラ 8 2023/05/28 23:06
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- その他(保険) 自動車保険 今、東京海上日動にはいってます。 中古で買った乗用車0.99リットル 年間約123000 3 2022/07/13 17:26
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 今A保険に加入中で車両保険加入ですが車両保険を使ってB保険に変えた場合には保険料や等級に影響がありま 5 2023/03/30 07:39
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約を更新する際にこのまま更新した場合は7等級で更新となるのですが、7等級の毎月の保険料 1 2023/05/29 14:24
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険は無駄払い?何故高額なの? 35 2022/06/10 06:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
娘が阪神高速 自損事故で・・
-
自損事故の車両保険処理
-
仮免中の事故(対物) 急いで...
-
ご質問させてください。 当方の...
-
代車で事故
-
事故対応 あいおい ソニー損...
-
保険会社は事故証明がお嫌い?
-
歩行中に接触・転倒・怪我につ...
-
自動車と自転車の交通事故(長文)
-
同乗者のバイク事故の保険請求...
-
「加害者」になってしまった場合
-
追突事故の経験者の方お願いし...
-
代車請求費用の消費税について
-
リアバンパー交換について
-
住宅火災保険の面積が80m2違っ...
-
運送業者との交通事故
-
自賠責保険の会社を替える事は...
-
事故後の保険屋との割合交渉に...
-
交通事故での相手の虚偽の申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
事故での車の修理代を不当に請...
-
ご質問させてください。 当方の...
-
車両保険の免責額と免ゼロ特約...
-
娘が友達の父の車で事故を起こ...
-
キズがついていた車への擦過傷...
-
車の修理・車検屋さんからの代...
-
駐車場での事故 過失割合は?...
-
仮免中の事故(対物) 急いで...
-
自動車保険会社で悩んでます。
-
車対車免ゼロ特約ってなんですか?
-
車は元通りにならないの?
-
貸した車が事故で廃車に、いく...
-
派遣会社の社用車で事故を起こ...
-
勤務時間中に車上あらしに合い...
-
社用車代車 アルバイト 事故
-
無免許、駐車場内物損事故
-
車両保険、みなさんつけてますか?
-
自動車保険の免責金額について...
-
玉突き事故の真ん中になってし...
おすすめ情報