
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>基本給が1万くらい上がった…
って、この表現は何の判断材料にもなりません。
5万円が6万になったのか、50万円が51万円になったのかでは大違いですから。
そうではなく、税額表の適用区分を間違えていたので修正したとかじゃないですか。
本来は乙欄によるべきなところ、先月まで間違えて甲欄を見ていたとか。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
ほかの事由も考えられますが、いずれにしても大騒ぎすることではありません。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
前払いのし過ぎがあれば戻ってくるのです。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和6年分所得税の定額減税につ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
国保料金について
-
年金を貰うようになると所得税...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
アルバイトの所得税、確定申告...
-
定額減税と年末調整
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
35億円を所有したら住民税と所...
-
所得税ってなんで払うの?
-
所得税は会社が半分負担?
-
ボーナスから引かれる税金は所...
-
学生アルバイトをしているもの...
-
所得税の額が今月だけ高くなっ...
-
今度~頂ける月収46万円の 雇用...
-
消費税1%は所得税の何%くらいな...
-
無償で受け取った金塊が50億円...
-
所得税について質問です。 累進...
-
詳しい方教えてください。 所得...
-
源泉徴収されていない謝金の扱...
-
所得税について。 私はこれまで...
-
所得税について
-
賞与の明細に所得税がマイナス...
-
所得税についてざっくりと教え...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
所得税について
-
アルバイトの給与明細
-
日給5000円で日雇いバイトを3日...
おすすめ情報