A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「寿」の旧字体「壽」の異体字、と言って良いかなと。
https://glyphwiki.org/wiki/u2ff3-u2ff1-u58eb-u51 …
まあ、一般的には「壽」の誤字じゃないか?と受け止められるかも。
No.5
- 回答日時:
はい、送っていただいた画像は、「壽」という漢字です。
この漢字は、常用漢字表に収録されており、音読みは「ジュ」「シュ」「シュウ」、訓読みは「ことぶき」「ことほぐ」「とし」「ひさ」「かず」などがあります。「壽」は、「寿」の異体字であり、意味や読み方は「寿」と同じです。「寿」は、長生きする、長命、寿命、祝い、祝いの言葉などを意味します。
送っていただいた画像では、「壽」という漢字が、湯飲み茶碗に書かれています。これは、縁起物として使われることがあるためです。「壽」は、長寿を願う言葉として使われるため、湯飲み茶碗に書くことで、長生きできることを願う意味合いがあります。
なお、「壽」という漢字は、比較的新しい漢字であり、漢和辞典によっては載っていない場合があります。これは、「壽」が、明治時代に日本で造られた漢字だからです。
以上、ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 事典・辞書 机に国語辞典や漢和辞典を置いてあるのを見ると、なんかカッコいいなぁって思うんですが、 本を読んでて分 1 2023/06/05 20:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 日本語 漢字の事で質問です。 漢字事典で調べて見ましたが、出てこなかったので質問させて頂く事になりました。 3 2022/04/30 21:11
- 日本語 漢字なんて読む? iPhoneで読めない漢字の調べ方ありますか? 6 2023/04/14 12:09
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- その他(人文学) 中世の漢文についてです。 大学の授業で建内記を読むのですが、読むにあたって予習してきて授業当日に読め 2 2024/04/11 14:49
- その他(読書) 本を読んでいる時、読めない漢字や知らない言葉が出てきたらどうしてますか? 調べますか?それともそのま 8 2022/08/24 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
エクセルで漢字をひらがな変換
-
名前の漢字について
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
輸ろん? 「嘘と誠」というい...
-
これといった
-
手書きにおいて漢字はカタカナ...
-
漢字を書くのが苦手です。
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
「はや」の表記
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「等々」は「とうとう」「など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
サ行を表す字母の上のところの...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
メの書き順
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
-
これといった
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
「侯」と「候」の違い
-
やる気な漢字
-
~するとき と ~する時 と漢字...
-
なぜ「速送り」でなく「早送り」?
-
ささやかながらプレゼントを・...
おすすめ情報