アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

作る時に遠くに合わせてしまうからで実際は遠くより近くを見る方が多いからというものでした。
それならもっと眼鏡屋に徹底すればいいと思うのですが、なぜそれができないのでしょうか?
眼鏡屋のインタビューも出てましたが、客任せで強く言えないということでした。

A 回答 (5件)

結局はメガネをかけたときの本人の感覚で決めるしかないから実際度数は合ってないこともあるでしょうね


だってその度数が見やすいんだもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/27 12:45

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13798446.html
も参考にしてください。何か書きたければ受け付けます。
お待ちしています。

検眼はメガネ屋なら明るい部屋。
眼科医なら暗い部屋。
処方箋は2月11日作製。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/27 12:45

まず何より自身がどういう場面で見難さを感じ、具体的にどういう状きゅおうなのかをハッキリ把握しないままメガネを作りに行くことに問題があるのだと思います。


なので検眼がメガネ屋さんの「こういう人が多いよね」という知識をベースにしたものになってしまい、自分が希望するメガネにならないと。
もちろん検眼の仕方が適切でないお店というのも残念ながらあるのでしょうが、一番はメガネを作りたいとお店へ行く人が「私はこういう場面でのこういう見え方を補正するメガネが欲しい」という要求仕様をハッキリ持っていないことが原因ではないかと思います。

メガネ屋さんが「自分はこういうのが良いはずとと思うのだけど、お客坂はそれとは違う事を希望されるので強くは言えない」みたいなのはちょっと現実とは違うという印象を持ちます。
40年ほどメガネをしている身としての感想は。。。(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/27 12:45

コストの問題ですね



ちゃんとした眼鏡店では一人一人に時間をかけてかなり細かく検査してくれますので、そのような心配はないです
大衆向けの安いとこは設備も人件費もかけられないのでそのような感じになっています

細かくチェックして残りの2割のようにほぼ完璧に合った軽量で強固な良いメガネを2〜3倍の価格で購入するか、
とりあえずそこそこ合っていて見られれば良いから安いので良いとするかという感じになる(後者を選ぶ人が8割と多い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/27 12:45

二年に一回買い替えたらいいのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/27 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A