dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かを教えると、◯◯さん(私の部下の1人)はこう言ってたんですけどって毎回言ってくる新人がいるんですけど、私はそのような言われ方するのめちゃくちゃ嫌です。素直にわかりましたや、こう言う時はどうすればいいか?等人のせいにするような言動ではなく次に繋げられるような対応をとれないのか?と思ってしまいます。

皆さんはどうですか?

質問者からの補足コメント

  • 私と◯◯さんが全部違うことを言っているふうに受け取られてる方がいますが、違うこと1割、同じこと9割です
    違うことなら〇〇さんが言っていたと言われる前に誰から聞いたのか確認して該当者にも注意しにいきます
    私もその時なら同じこといっているよってことを全く別のタイミングでやりだす新人ちゃんです
    それについて返答いただくのが多いですが(たまに次元高すぎて理解できないものもありますが)今回の質問は私と◯◯さんが違うこと言っていて職場の統一性がないのではとか、そういうことを聞きたい質問ではないです

    〇〇さんはこう言っていたと何度もわざわざ言うことに対して私はこう言う理由で嫌だけど他の人はどう受け止めるのか?という疑問からきた質問です。

      補足日時:2024/05/08 03:58

A 回答 (12件中11~12件)

多分本人気づいてないです。


癖で言ってます。
気づかせればいいと思います。
「ああそうなの。〇〇さんを尊敬してるんだね」
この辺から言ってみては。
通じないようならどんどん分かりやすくしていく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…使ってみます、ありがとうございます!!

お礼日時:2024/05/08 02:54

ひとによって好き勝手に仕事をしていてルールがない職場ですね



棚上げは良くないと思います

統一性のある業務やサービスが行えませんよ

テキトーな仕事なんですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A