
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
使い方は間違いなかったですね
根拠は10万前後が寿命らしいですね
軽の運送屋さんは大手が雇ってる個人営業の方らしい
見かけたら自己責任でしますので修理屋さん教えてちょだいもひとつの方法かもですね
彼らは仲間内で情報を持ってますのでですね
15万ぐらいなら修理をしてみたらと思いますがですね
クレジット2回払いか5回払いくらいでですね
No.14
- 回答日時:
車種年式書かれてないので該当してるか判りませんが、EXマニとタービンフランジのボルトが緩んだりカスケット(ステンレス製)が割れる車種がありましたがソレじゃないですよね?
ガスケットとボルトを新品にして完治してます(最初の頃増し締めしても緩んだので次からボルトも交換するようにしました)
メーカー関係なく車種固有のトラブルがあるので車種年式を書かれた方が近道だったりしますよ
No.11
- 回答日時:
追伸
リピルト品で10万ぐらいで
何とかなれば修理も良いのじゃないですか
No.10
- 回答日時:
追伸
20万は痛いはね
車がなければこれ又、大変です
私、身を持って体験しました
ご参考になるかどうかですが
私は、日産のディラーで8年
落ちで走行1万5千のノートを35万で買いました
おばちゃんが乗ってたので
ETCなしでしたです
ノートのガソリン車は投げ売り状態でお買い得ですよ
ディラーなら間違いないし
よく走るし、20万の修理代プラス軽ターボの買い取り
プラスでいけませんか?
皆で知恵を出し合ってこの難局をですね
No.8
- 回答日時:
その程度の走行距離でタービン損傷となると第三者から見てメンテンスが疎かなのが判ります
そういう意味ではその他の部品も危ういので買い替えの気持ちがあるなら買い替えでも良いかと思います
No.7
- 回答日時:
その程度の使用でタービンを駄目にする人は、車全体のメンテが疎かかと。
だから、ここで直してもあちこちが順次壊れては修理の沼に落ちる。
買い替えをおすすめです。
車を安く維持したいなら、適切なメンテを依頼することです。
その方がトータルで安く付く。
液体物は定期交換する。(OIL、クーラント、フルード)
消耗品はチェックし劣化は早期交換。(ゴム類、ブレーキシュー、パッド、プラグ、フィルタ類)
以上をしていれば、今時の車は軽でも50万キロでも平気です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 車のタービンの...
-
白煙が出る→ターボ交換→まだ白...
-
出足の加速が悪い
-
ターボ車の耐久性
-
ターボ車(中古車)の、エンジ...
-
デリカ4WD ディーゼル(4D56...
-
ターボ車の乗り方の注意点は?
-
Keiの白煙
-
レガシーBH5 C型 プライ...
-
ターボ仕様の軽中古車について
-
走行距離10万超え 13年落ちの軽...
-
N BOXプラス カスタムの...
-
ターボ車の異音について
-
中古車 ムーブカスタムをコミコ...
-
エアーエレメントにオイルが・・・
-
平成12年アルトワークスのター...
-
なんでrb26はターボなのに6連ス...
-
ホンダバモス4WDターボATについ...
-
DAIHATSUMAXターボDAIHATSUMAX...
-
タント21年式 走行距離9万キロ...
おすすめ情報