アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一次面接で落ちて辛い(メンタルボロボロなので冷やかしとかはやめて欲しいです…)

現在25卒、就活中です。 地元にUターン就職の予定ですが、企業研究をきちんと行ったり、質問予想したり、上手くいったかなと思っても落ちてしまい、かなりメンタルがやられています。

ESは全て通っているので(中小企業が多いので)、面接に問題があるのだと思っています。
(大学で面接練習を行なっていますが、入室など基本的なことは大丈夫と言われました)
なにか面接に取り組む際にやった方がいいことはありますか?

志望動機、自己PR、ガクチカ、長所短所、気になるニュース、逆質問など基本的なことは言えるようにしていますが、面接まで特に対策はしておらず、ぶっつけ本番でいつもやってます。

結論ファーストで話していますが、受け答えが浅いのでしょうか。手駒がどんどん減ってきており、志望度が高いところから落ちていて辛いです。エントリーを増やす予定ですが、志望度高いところは無いので、人事には丸わかりでしょうか。(志望度低くても企業の強みや弱みなど、きちんと調べてます)

就活でこんなにメンタルがやられるとは思っていなくて辛いです。せっかくESや筆記試験頑張ったのに落ちるのは縁がなかったのでしょうか、もっと受ける数を増やせばどこかしら受かりますか?

就活を終えた方、何かアドバイスがあればお願いします……
このままどこにも内定貰えないんじゃないかと思ってずっと落ち込んでしまいます、正直もう5月なのに内定なくて辛いです

A 回答 (7件)

辛くても分析して「ここは良かった」「ここは直すところ」と明らかにしないと、対策の立てようがないし自分を向上させられないし状況の打開などできない。



加藤一二三棋士がNHKで『将棋名勝負十番』なる番組のMCを務めた。
10番のうち3番が自分の将棋でしかも一つ目に出てきたのは勝ち将棋だった。
(まあ「加藤一二三が選ぶ十番」のだからそういうのもあるよな)
と思っていたら残り2番は負け将棋だった。
自分が負けた将棋を全国に向かってえんえんと分析し続けた。

いくらプロでも、負けた将棋は恥ずかしいし忘れたいしなかったことにしたいのである。
    • good
    • 0

貴方がその会社に入って何をしたいのか、はっきり言えれば、面接で通る可能性が高くなります。


まだ5月です。焦らず就職活動を行いましょう。
    • good
    • 1

企業さんが欲しがる人材ってのは、人間性であったり


真面目さ、前向きさが欲しいので、雇うからには仕事は一生懸命がんばってもらいたいわけですので
そういう人材である事が第一条件になります。
その企業に入って、なにがしたいのか、将来的にどうなりたいのか?
なぜその企業を選んだのか?
大抵は、ここら辺が質問内容になりますね。

面接で重要なのは身だしなみ(見た目7割で決まる)と言われてます。
なぜ見た目なのか?って言うと
その人の性格がわかるからです。
だらしない性格の人って、見た目も適当な恰好してますし
履歴書の書き方も丁寧じゃなかったりしますからね。
性格がきっちりしてる人は身だしなみもすべてきっちりしてるので
面接官はそういう所を見たりします。

自分にスキルがないのにスキルが高い企業を選んだところで
落ちるのは当然なので、自分の背丈にあった企業を選ばないと
受かりません。
数撃ちゃ当たるけど、その当たった所がとんでもないブラックだったりもしますからね。
ブラックさんはすぐに採用してくれるので。

就活は大抵の人はメンタルやられますよ。
1発で自分の希望する企業に入れるのは少数ですからね。

私が就活してた頃、10社くらい受けて、内定3社くらいの割合でした。
    • good
    • 1

とりあえず、通らなかった本当の理由を考えましょう。


まあ、企業側がどんな人材を求めているのかをしっかりリサーチしていれば、
特に難しい話ではないと思います。
(通らなかった理由を企業に問い合わせても教えてはもらえないと思ってください)

そして反省する。
反省したら同じ失敗をしないよう対策を考える。
そしてその対策を実践する。
……これ、社会に出て一番大事なことです。今のうちに習慣として身につけるようにしましょう。
    • good
    • 0

時期の問題かもしれないです。

枠が少ないのにライバルが強いというのじゃないでしょうかね。または共通して質問される事項で「NGを答えている」のに自分では「上手く答えられた」と思っているとか。

以下は長いので興味があればお読みください。

「○○を命じられても大丈夫ですか?」

が良くある罠として知られています。優秀な学生には「NGとか言うなよ~」とか面接官は念じるんですが「出来れば避けたいです」と本音で答える学生がいて(私もそうだった)困ったことがあります。

「んんんホオン。えっと何だっけ?出来ればってのはあるけど社
 命であれば喜んで従うというので良いのだよね?」

「・・・・も、もちろんですよ」

こう言うの本当にやってもらいました。採用担当の方に感謝です。

基本は「格好良く演じる」ではなく「お願いですから仲間に入れてくださいよ。何でもやりまっせ?こんな特技があります。興味ありますか?」という商売人の心で自分を売り込む事ですよ。

「選ばれよう」と言う姿勢が強いと「なんか突っ張ってる?」みたいに思われて「俺アイツ嫌です」みたいな先輩の一言でアウトになります。

「そうかあ。君みたいな人に嫌われるってよっぽどだな。
 んじゃあ落とすかあ」

こう言うノリだと想像しましょう。

「それで客が買うと思うのか!馬鹿ものめ」

と突っ込みを入れたくなる学生多いでしょう。「営業マンとして実技をしている」わけです。売り込む商品は自分です。

「なんか対策しているってのは分かるけどなあ。無理して買おう
 と言う気には成らないんだよねえ」

つまり「無難に答えられた」「ミスは無かった」と思っている学生は用心です。

「Webテストの結果が際立って優秀だという場合は相談して
 ください。それ以外は・・・○○さんのセンスでいいっすよ」

こういう非常に適当な判断をしているかもしれませんよ。

「お前さあ。頑張ったんですって言い訳をして売れませんでし
 たって簡単に言う俺の部下の○○そっくりだよ。おまえみた
 いなのを枠が余ってるからって入れた上に俺の部下によこす
 んだよ、この会社は!。お前責任取れ」

こういう感じの人が面接してくれていると思いましょう。「もうお腹いっぱい」って人にまだ食べたいって言わせるんですよ。その辺り想定して変化を加えた方が良いと私は思うんです。

「うへえ。今日これで何人目だよ。この時期にまだこんなに希
 望がいるのか・・・もう同じような質問と同じような答えを
 聞き続けてお腹いっぱい。もう食べられません」

「そこを何とか。もう少しで終わりますから・・・」

「うるせえ。枠後何人?」

「二人です」

「んじゃ次と次は合格。それ以降は不合格」

「え・・・そりゃ流石に酷いですよ」

「じゃあ最後からケツ二人合格」

「・・・もう少しです頑張りましょう」

「もう次に部活でリーダーやったとか委員会で委員長やったと
 か・・・バイトでバイトリーダーやったとかアピールした奴
 は不合格ね? ね? ね? それでいいよね?」

「・・・それじゃ全員不合格になりますよ」

学生は対策をしていると思っているかもしれませんが「またその話かよ」と思って聞いているはずですよね。その辺りを疑いもせず「ミスをしなかった」と言って期待する学生は流石に勘弁してほしいですよね。それでも枠が空いて居たら「話を聞かずに合格(面倒だし早く帰りたいし)」と言う場合もありますよ。これが冒頭に述べた内容です。

「相手の立場になって考える事」

なので「お疲れのところ申し訳ありませんが私の話を聞いていただければ幸いです」見たいな始め方を一発入れてみるとか。こんなの普通の会社員なら当たり前に(冒頭に)入れてきます。そういう「営業マンがしそうな事」を探して「俺はもう戦力です」という印象を与えましょう。

その上で「ここ断られると他に行くところないんです。迷った時は私にして下さい。お願いします」と丁寧に頼むくらいしても良いですよ。

「一生が掛かっているのに何でもやってやろうと思わない」

こう言う不満を担当方から良く聞きます。不正はダメですけどね。

「不正はするけど入れてくれと頼めない。どんだけ恥ずか
 しがり屋サンなの? 弱みを見せるくらいならズルをし
 た方がマシってか? ズルをするんじゃない。お前の弱
 みを見せろ。その上で頭を下げろ。その辛さは俺ら皆が
 知っているから。そこで訴えるしかお前らには武器が無
 いはずだろ?何で使わない」

「一生がかかっているのだと意識しております」と如何にして分かって頂くかです。落とされて「メンタルぼろぼろです」見たいに言えば「落として正解だった」と思われるでしょ。

「上手くいかないからと言って責めたり、同情を引こうと
 いうのは宜しくない。こんなに切羽詰まってるんですと
 (他の人が言わないくらいダイレクトに)言えばいい。
 所詮お前は俺らよりネットの回答者の方を信用している
 んだろ? 俺らが敵でネット友が味方ってか?
 そういう気持ちがスケスケだよ」

ここまでヒネタ面接官は居ないと思いますけど、嘘じゃないでしょ?

昔「どうするとベストアンサー貰えますか?」と言う質問がありました。回答として「ベストアンサー下さいと頼んでください」と返しましたよ。盲点でしょ?

「入れてください」

と頼む学生がどのくらいいるか分かりますか? からめ手で「上手くいっただろうか?」とドキドキする子供みたいなのは卒業しましょう。

「入れてください。お願いします。期待してます」

とか言ってみて「(落とそうと思った時に)寝覚め悪いなあ。困ったなあ」と思わせるくらいやりましょうよ。それでダメなら初めから枠が無いんですよ。

「ここ落とされるともう駄目なんです」

って本当に言われたことがあります。たったの一名でしたが。

「相手が人間であり、この後人間同士で話し合うのだと信じ
 れば幾らでも手がある。誤魔化して一人くらい居れても誰
 も気にしないんじゃないですか?くらいに考えて頼み込む
 くらいの手を思いつくやつは見所がある」

そういうハングリーな部分が欲しいんですよ。

自分の「言い方とかアピールの仕方で効果が出たのだ」と勘違いする学生は傲慢です。そういうところじゃないんです。早めにエントリーするとか「他は行きませんのでお願いします」と頼み込むとか、そういう賢い駆け引きが成果を出すんです。大人同士の交渉であるという意識を持っているのかが大事なんですよ。

「コイツが俺らの新戦力か? 俺ら相手に玉砕するとか俺ら
 のライバルに勝てるんだろうか?」

こう思われたら不味いというのは分かりますでしょ。

先ずは気合を一段階上にあげて「先輩!勝ちましょうよ!」と元気よく語り掛ける感じでないとボーダーに掛かりません。入社が上手くいくと面接官は先輩になります。私もの面接官も先輩やってましたし。後で上司になりましたし。長ーくやるんですよ。そして「俺が採用したんだけど」みたいなのを何十年経っても言われます。そういう間柄になるのだ思って話していますか? 

「この人とそうなるのかあ?」

見たいな想像力を働かせましょう。それだけで大分印象が変わると思います。

「おいおい。もう俺を先輩みたいに・・・気が早いなあ。
 まずいなあ。そういう未来を俺も見てしまった」

こんな感じじゃないとダメですよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

会社を選ばない


それしかないですね
会社名や業界で選び過ぎていませんか?
世の中には、無名に近いけど業界では十分な有力企業や、中小零細だけど案外ホワイトな会社なのに、
学生の皆さんは視野が極端に狭いので、結局はネームバリューとかで選びます
ただ、どれくらいのボリュームで受け答えした方がいいのかって本当に面接官によります
長々と喋った方が良いケースから、端的に答え、面接官が興味を示した時にのみより深く掘り下げた方が良いケースまで
正直この辺は、本当に馬鹿馬鹿しい茶番に付き合わされてると割り切るしかありません
今の超売り手市場で内定が出ていないのであれば、恐らくは会社の選り好みをしているはずです
日本人って頭が悪いので面白いくらいに肩書や名前で勝負しようとします
だって、今の日本のトップ企業だって殆どは元々無名企業やベンチャー企業ですからね
で、希望する企業に入れたはいいけど、数年働いてみて、
じゃあ先輩社会人から「で、アナタは何ができるの?」と言われてどう自分のスキルをアピールするか
或いは、一度親や友人に面接官役を頼み、その場面を動画に撮って、見返すのもいいかも知れませんね
ちなみに大阪にある某FA機器の上場企業ではガクチカとかくだらないものは要求されません
その代わり面接の受け答えをビデオに録画されます
なので、一度自分の受け答えを自分で見返すのもいいと思います
    • good
    • 0

大学卒以上の場合は専門性を問われますので、志望している企業に対して貴方が何を以て貢献できるかを聞かれているはずです。


上っ面の答弁ではなく、実力を示せるような回答をすれば良いのですが、貴方に何のスキルも無ければ採用は難しくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A