No.8ベストアンサー
- 回答日時:
今は、ボックス相場みたいに
なっていますね。
このボックスを抜け出して、その後、
下がるか、上がるか。
上がる、という意見が強いですが
果たしてどうなるか。
No.7
- 回答日時:
私的には、そんなにうまい話はそうそうあるはずがない という眼で見ています。
長期的には紆余曲折を経ながら最終的には右肩上がりの結果になる可能性は高いと思っていますが、常に右肩上がりは有り得ない。上がれば下げ圧力がかかり、下がれば上げ圧力がかかる そういうもんですよ。なのであなた様のご質問に対しては、短期ではどうなるか分からんけど、長い目で見れば上がる(多分) とお答えしておきます。No.6
- 回答日時:
長期チャートを見てみてはどうでしょうか。
10年スパンの月足チャートならどこにでもころがっています。下のチャートはバブル前からの45年間の記録です。https://honkawa2.sakura.ne.jp/5075.html
長期チャートを見たからと言って今後どうなるかはもちろん分からないのですけど、こういうケースもあるかもしれんなあとあれこれ思いを巡らせて作戦を考える役には立つと思いますよ。
なお、上記URLのチャートの下に小さい字で説明が書かれてますけど、今の株価は理論上それほど高すぎる訳でも無いと言うことが述べられています。長期的には上昇していく可能性は高いと思いますけどね。
No.4
- 回答日時:
市場で売り買いが繰り返され、ファンダメンタルが投資家の売買行動を変化させ、市場センチメントを形成します。
今後ファンダメンタル動向が市場センチメントにどう影響するかは分かりませんが、円安ドル高傾向から外国マネーが日本市場に入る理由となり、輸出産業の追い風ともなるので株価が上がる状況は整っているとはおもいますが、上昇期には利益確定も一定に出るので、節目となるタイミングで売られることがあり、その後に‟調整”と言われます。
今が調整時期であるという市場関係者は多く、今後5万円方向を試すと言われていますが、どうなるかは神様でもわからないです。
No.3
- 回答日時:
・タイムマシンは持っていないので、そんなん、わかりませんわー。
・可能なことは現状をどうとらえて、どういう状況でどうなったらどうするというイメージなりシナリオ、想定を、自分にとって都合のいい場合、そうでない場合、両方とも考えておくことぐらいです。
別にこれは固定的なものでなくて、大きな状況の変化などがあったと判断すれば随時変更すればよいかと思います。

No.2
- 回答日時:
今、日経平均が上がっているのは企業業績より円安の影響が大きいと思います。
もし、円が今よりも高くなったら株価は輸出産業を中心に大幅に下がると思います。すでにトヨタなんか史上最高益をたたき出したにもかかわらず株価が下がりつつあるのが気になります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
「蓋」とは?
-
持ち株会ができると株価が上が...
-
決算内容(速報)を早く知るには?
-
ザラ場
-
持株が上場廃止(全部取得)に...
-
就職先の株式保有について。
-
だれかスーパーコンピューター...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
JALの株主です。
-
株の初心者です
-
自分が指定した株価になったら...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
阪神電鉄の保有不動産と甲子園...
-
トヨタ自動車の浮動株
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
「蓋」とは?
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
東京電力の株や株に詳しい方
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
就職先の株式保有について。
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
-
日経平均をダウって言います??
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ザラ場
-
株価が動かない理由は?
-
毎日終値で買って始値で売ると...
おすすめ情報