プロが教えるわが家の防犯対策術!

「子どもを持たない」選択をした女性たちの生きづらさ 仕事充実も「肩身が狭い」「子ども=幸せがつらい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24237bd3defc7 …
>親からの結婚や子どもに関するプレッシャーは特にない。だが、友人から「結婚して出産することが女の幸せ」といった価値観を押し付けられたことはあったという。



>「マダネ プロジェクト」の調べによると、子どもがいないことで肩身の狭い思いをしている女性は8割にのぼる。また、子どもがいる人への支援ばかりが増えることにモヤモヤしたり、子育て世代の時短勤務のしわ寄せを感じたりしても「子育てに理解がないと思われるため、口にできない」と考える人も、8割いるという。

ここに書かれているような自分の子どもは女性の幸せという風潮は社会にありますか?
他に疑問なのですが出産したら父親も母親もあまり変わりないはずですが、何故女性問題のようになっているのでしょうか。
子ども=女の幸せ
だったら同じように
子ども=男の幸せ
でも成り立つはずです。
男の悩みは見過ごされているだけなのか、それとも母性神話とかで女性ばかりに押し付けられる価値観なのか。
(ちなみに育児支援は当然と思いますし、育児している従業員からのしわ寄せは本来は事業所が予め体制を整えておくべきことと思います)

A 回答 (8件)

風潮はかつてはあったけど、急速になくなってると思いますよ。


個人的にはいい傾向だと思いますよ。
子あり、子なし、独身、再婚、バツあり、バツあり子あり、色んな人生の人がいて、どの選択肢でも幸せに暮らせる社会になればそれが一番いい。
何でもそうだけどこうあるべきという縛りがあるとそこにハマらない人が不幸になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/12 22:08

子を持つ事が女の幸せというのはつまり


夫との仲が冷めてしまっても子供という
かけがえのない存在によって夫婦間が
何とか維持出来たり あと妻に生きがいが
なくなって人生に虚しさを感じても子が
いることによってその子の成長が唯一の生きがい
と感じれるからということではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/12 22:11

自分の子どもは女性の幸せという風潮は社会にありますか?


  ↑
あると思います。



他に疑問なのですが出産したら父親も母親もあまり変わりないはずですが、何故女性問題のようになっているのでしょうか。
  ↑
育児は、女性の役割、という
観念があるからでしょう。
男のおっぱいは乳を出しません。



子ども=女の幸せ
だったら同じように
子ども=男の幸せ
でも成り立つはずです。
 ↑
それは、事実として成り立っていると
思いますヨ。
子が産まれれば、父親だって喜びます。



男の悩みは見過ごされているだけなのか、
それとも母性神話とかで女性ばかりに
押し付けられる価値観なのか。
 ↑
だってねえ。
乳を出せるのは女性だけなんですから。
そもそもですが、人間の愛情てのは
母の子に対する愛情が基本で、その他のは
その変形拡張に過ぎません。

授乳行為によって愛情が深まることは
科学的に確かめられています。

更に言えばです。
テストステロン、という男性ホルモンが
あります。

これが少なくなると、精子の数が減り、精子の奇形が
増えることが確認されています。

そして、男が家事育児をやると
このホルモンが減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。[母の子に対する愛情が基本]というのは本当にそう研究されている話なのでしょうか?授乳行為によって愛情が深まるという話をしたら、授乳以外の時間や離乳後は父親は一体何をしているのかという気がします。

お礼日時:2024/05/12 22:11

確かに男性も育休制度が適用されたりしてきてはいますが、まだ世の中のほとんどが育児は女性がメインで、生活が大幅に変化するのは女性です。


さらに出産は言わずもがな。体質の変化や出産リスクに関しては、100%女性が負います。
そもそも妊娠・出産の権利が女性にあるということは、その責任も女性が負う事になるわけで。胎児の生殺与奪の権は女性にあるわけです。例え男性が拒否しても出産・強制認知は出来ますし、逃げられたとしても産む事は出来ます。故に妊娠・出産は女性にとって大きな問題です。


けど、男性に強い性欲があるように、女性にも強い出産本能があるので・・・相手が居なくても卵子凍結をして備えておきたいという気持ちもあるのです。
そういうのもあって、産まない選択をしたとしてもサッパリと割り切れるものでもなく呵責や迷いが残ってしまうのではないかな。で、産んだ人との間だに溝を感じてしまう。産んだ人も、仕事で活躍する充実感ややり甲斐などを知らなければ、本能に逆らって生きていると思い込んで同情のレッテルを貼る人もいるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/12 22:09

若い世代にはありませんが、年配世代にはあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/12 22:09

生涯独身男性と生涯独身女性だと圧倒的に独身男性の方が既婚者より寿命が短く、女性はあまり変わらない統計データが出ているので、風潮なんて吹き飛ばすのでは



何故女性の問題になっているかというと、選択権は女性が持っている場合が多いからでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/12 22:08

社会全体にはないです。


あったら、独身率上がりません。
出生率も下がりません。

子供のいる人が、そう言う気持ちになり
話すのは、多いだけです。
ま、逆に言えば、言わなきゃその家庭大丈夫?とか
になります。

独身の人が、そんなこと言っているのは
少ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/12 22:08

どうなんですかね…発達障害児の親とか、寧ろ女性の不幸みたいな印象うけますね。

そういうブログとか掲示板とか沢山見すぎてしまって毒されてしまっただけかも知んないですけどね。発達障害で産まれてくるだけでこんなに親不孝なんだって罪深さを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/11 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A