dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代に戻れるとしたらやり直したいですか?

A 回答 (89件中11~20件)

お金儲けの神様


邱永漢先生語る
同窓会の案内が来るが
同窓会には行きたくない
理由
未来の楽しい事にチャレンジしたいので
過去に時間を使いたくないと
    • good
    • 0

本田宗一郎語る


ホンダは過去を振り返らないと
    • good
    • 0

20代に戻れるとしたらやり直したいですか?


じゃなくて
何才に戻りたいですかの質問の方が良いです
    • good
    • 0

10代に戻れるならやり直したいですが、20代ならやり直せたとしてもやり直したくないです。

地獄のような仕事と人間関係の辛さを経験したので思い出したくないぐらいです。
    • good
    • 0

条件として家庭環境や親の子育ての方法等を自分の理想道理に出来るなら0歳の頃に戻りたいです。


家庭環境がDVがあって親子間もモラハラがあって兄弟間もイジメやモラハラがあった家庭環境でアダルトチルドレン(ロストワン)の特徴も当てはまる所が多いですし、愛着障害も当てはまるが多いいので20代に戻ってもその段階では、人格形成も終わってますから全く同じ人生に、なると思うので20代の頃に戻りたいとは、思いません。
    • good
    • 0

人生は一度きりだから楽しいのだと思います。


だからやり直したくないです。
    • good
    • 0

おばあちゃんともっと話したかったかな

    • good
    • 0

是非是非!


やり直したいです。
    • good
    • 0

ムカシ付き合ってた女性とやり直したい!&結婚も考えて良いと思います。


でもイッパイ・イッパイやり直したい事が、浮かんできます。それが人生なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

戻りたくないのと、やり直す物事多過ぎて


心が耐えられない。

多くの人々の死別
自分含めた知り合いら闘病の有り様
生き死にも絡む選択と決断

面倒で厄介な大中小宗教団体との抗争
関係者が、自身生まれる前から某宗教入信してるものであって
それの子や孫らが、関係断ち切る助力とか考えるとげっそりする。
詐欺師に引っ掛かって、その対応するのもまたやるとか煩わしい。
介護・介助にしても親類のそれを、もう一度面倒見るとか
うんざりするだろう。
虐待だらけな一族の中で、再び1から向き合うとか絶望だろう。

生きて、味わった苦楽の中で苦労7:楽3であるのだから
過去に戻れるのは、楽が7:苦3のような人だろう。

心臓病・癌・他難病は、沢山あるのだがそう言うの抱えてる人にとって
健康な肉体として、過去に戻ってやり直したいかと問えば?

それは、相応に居ると思うよ。

物我一体の境地

この問とは、それ即ち一炊之夢と言う栄華を想いながら
寝てみる夢のようなものだ。(邯鄲枕と言う夢で願い叶う寝枕寝具)

胡蝶の夢として、現在の己が夢の中で過去に戻って
その世界を、夢と知ってか知らずか生きてみる。

それも己という存在のままなのか、周囲を漂う蝶々の方なのか
父親や母親や祖父や祖母や兄弟姉妹らオジオバに近隣住人
愛し憎む人ら様々な別の何かとして、生きてみるとかだね。

それぞれには、己と似て非なる色んな何かを抱えながら
日々生きて、何時か亡くなる一時の儚い時流の残響。

映画やドラマや漫画にアニメなり物語小説でも視聴し読んでれば
そう言うのは、擬似的に叶えられる程度のこと。

一生一度と、考えるならば「不老常健康」の技術確立して
亡くなるとして、事故事件やら尊厳死的な法整備有る世界為らば
少子高齢化なんぞとは、真逆に子供を調整して産み育てねば為らない。

創作作品で、長命種は出生率が低い設定とはそれである。
増えすぎると、その重みで多くの種が巻き込まれて滅ぶ。

また、己だけが過去にワープするのと同時に周囲の人らも
皆同じように、ワープしてるならば?
(タイムワープ・タイムリープ・タイムスリップ・タイムトラベル)

悪人は極悪人 善人は清すぎる水として周囲にとって致死性の猛毒
善悪どちらも煮詰められて、酷く醜悪な暗黒時代の再来。

だもので、この問の条件を成立させるのに丁度よい形とは
春夏秋冬学生の長期短期休暇のようなものが良いだろう。

日本の首都最寄りから南側は、夏休みが長い所があって40日以上か
北海道とも為れば、24~26日程度と記憶するが旭川20日程度。
春は、大体一週間程度で卒業生の場合は合間休日組み合わさって
相応に、長くも為るものだ。

秋休みとは、これぞと定めては居ないが祝日の組み合わせは
GWに近いもので、3~4日となるか。

要は、最長2ヶ月と1ヶ月と数日の3パターンに分けて
戻りたい時に、己の人生を平行な似た異世界で生きる為らば
人類の寿命そのものは、そう変わってないが中身としては伸びる。
戻る回数増えれば、人によって内在平均寿命の2倍3倍と伸びるだろう。

そこでの弊害は、物忘れである。

現実世界に、戻った時に学生はテスト難航するし勤め人らは仕事内容
かなり忘れて、支障となってしまう。

質問者さんの問とは、私にとってこうした思考に繋げる呼び水。
とても有意義な問いかけと言える。

最後に、多くの人が戻りたくないと回答してるのを見て
しっかりと、人生やってる者ら多い事に感心する。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A