
こんにちわ。
12Vのバッテリーから3Vを取り出して家庭の電気機器を動かしたいのですが、
安くて簡単な方法を教えてください。
この質問の背景として、家庭用交流の100Vから
6種類ぐらい(3V、6V、7Vなど)の直流に変換する変圧器は
普通にホームセンターに売ってるんです。
でも直流から直流にする降圧する機械はどこにもありません。
抵抗を1本かませば良い様に思うので、そのような工作をしてもよいのですが、
何オームの抵抗を買ってくればよいか、抵抗1本などホームセンターには売ってないし、
抵抗1本で済むわけがなく、安全にするにはヒューズやらを入れたほうが良いと思えるし、
一番良いのは千円くらいで降圧器があればベストなのですが、
どれが一番安上がりで安全なのかわからないのです。
教えてください。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
抵抗で電圧を調整することは可能ですが、回路に流れる電流が一定でなえれば、出力電圧を一定にできません。
大概が回路電流はある程度変化するので、これはあまり良い方法ではありません。次にツェナーダイオードがあります。これは、一定の電圧を維持するダイオードで、抵抗に様る電圧降下を利用して一定の電圧を得るものですが、あまり電流容量を取り出せないので、基準電圧等に使われる程度です。
定電圧ダイオード(ツェナーダイオード) 3V BZX55C3V0
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g115717/ ← 20本 ¥100
出力電圧を一定で電流も取り出せるのが、3 端子レギュレータです。抵抗で電圧降下させる代わりに半導体を使いますので、かなりの電流を取り出すことができます。0.5A や 1A クラスがあったと思います。
低損失三端子レギュレーター 3.3V1A TA48033S 有鉛品
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g100534/ ← ¥120 3.3V 1A
回路は下記のデータシートにあります。上記は 3.3V ですが 3V もあるようです。
1.8 V, 2 V, 2.5 V, 3 V, 3.3 V, 5 V 1 A 三端子正出力ロードロップアウトレギュレータ
https://akizukidenshi.com/goodsaffix/ta48033s.pdf ← PDF です。
これはシリーズレギュレータと呼ばれるもので、12V-3V=9V 分の電力は熱になって消費されますので、効率的にはかなり悪いものです。使う電流値によっては発熱が多くなるので、3 端子レギュレータに放熱器を取り付ける必要があるかも知れません。
また、下記のような 3 端子レギュレータは、出力電圧を可変できますので、3V 丁度に調整することが可能です。
可変三端子レギュレーター 1.2~37V1.5A LM317T-DG
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g109713/ ← ¥90
下記が低電圧回路の概要です。固定電圧の 3 端子レギュレータより、活用範囲が広いでしょう。
電圧可変3端子レギュレータの使い方
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/ …
最後にスイッチングレギュレータです。これには、降圧型、昇圧型、昇降圧型があります。12V から 3V を生成するので降圧型が適しています。回路的には複雑ですが、モジュール化されているので使うのは簡単です。効率が高いので発熱もそんなにありません。欠点としては、出力電圧にスイッチングの雑音が入ってしまうことでしょうか。汎用性は最も高いですね。
http://amazon.co.jp/dp/B07KR8PDT3 ← ¥2,088 DROK 降圧コンバーター DC-DC 6.5V~36V から 1.2V~32V 調整可能 6V 12V 24V 安定器変圧器 4.5A 75W LCD画面 降下電圧トランス CC CV 電源モジュール 透明シェル付き(日本語の取扱説明書の必要がありますなら、出品者へメール送信してください。)
No.6
- 回答日時:
「DC/DCコンバータ」
■Amazon
https://www.amazon.co.jp/dcdc-%E3%82%B3%E3%83%B3 …
これで解決するんじゃね。
そもそも素子単位でアドバイスしても質問者さんには理解が追い付かないと思います。
ならば出来合いのものを勧めるべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
抵抗を入れて電圧を下げるのは、下げる電圧が大きすぎて非効率ですし、流れる電流が大きいと、抵抗が熱くなります。
すでに回答がありますが、Amazonでいろんな、DC-DCコンバータが売られています。 以下のようなものがあります。激安ですね。
★6個 降圧コンバータ DC-DC 3.0-40V 〜 1.25-35V降圧ボードモジュール 3A電圧レギュレータ \999
これはちいさな基板なので、ケースやコード等が別途必要で、半田付けなどして仕上げる必要があります。
素人には、ちょっと大変かも?
加工の手間が少なく、すぐに使えるケース入りのものは、出力電圧が5V、12Vなど、よく使われる電圧に固定されているものが多いみたいです。
以下は目的からはずれますが・・・
★入力がAC100Vでよければ、出力電圧がDC 4-12Vと可変のアダプターもありますが、3V出力できないですが、探すとあるかも?
★電子工作では、小型直流安定化電源をよく使います。
これはAC100Vを入力として、出力は0V~12Vとか、0V~30Vと可変になっています。
こちらは、すぐに使えますが、値段は5千~1万円くらいになります。
サイズは大きくなりますが、電圧、電流計が付いていますし、通常は、保護回路が入っているので、ショートさせたときも安全で、最大電流の制御もできます。
No.3
- 回答日時:
×でも直流から直流にする降圧する機械はどこにもありません。
〇直流から直流にする降圧する機械を私は見つけられませんでした。
抵抗で電圧が下がると思っているのは、さすがに知識なさすぎ
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/power/003
https://www.amazon.co.jp/dcdc-%E3%82%B3%E3%83%B3 …
No.2
- 回答日時:
抵抗じゃ無理です。
電流が一定なら、電圧降下も一定になりますが、ほとんどの機器は電流が一定ではないので、電圧降下の値も異なってしまいます。
電流がゼロの時には抵抗を入れても12Vのままですし。
車の12Vから、USBの5Vに変換する機器ではDC-DCコンバータ(スイッチングレギュレーターとも言う)が使われています。
普通に考えれば、12V→3VのDC-DCコンバータを使うべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
簡単に降圧というと三端子レギュレータだけど、電圧差を熱として消費するので効率激悪ですよ。
今だと適当なDC-DCコンバータを探してくるのが適当でしょうね。Amazonとかで検索したら幾らでもあるので探しましょう。どれだけの電流を出力したいかにもよりますが、千円程度のものもあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 低圧絶縁抵抗測定について教えて下さい。 4 2023/11/23 22:49
- ラジコン・ミニ四駆 自作PC 電源ユニットのPOWER MOSFET 6 2023/06/17 16:07
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- その他(趣味・アウトドア・車) DC12VをDC6Vに変換する方法(スイッチグレギュレターを使用しない方法)を教えて下さい 6 2024/02/11 09:02
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 【電気・接地抵抗測定・測定】について質問です。 1.接地測定試験機、以下、接地測定機 1 2024/02/18 17:13
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 物理学 高校物理の電圧計についてですが、 電圧計の抵抗値はとても大きい方が良いということですが、その理由は「 9 2024/01/20 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
直流の電圧を下げる方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
電圧を下げる方法
その他(自然科学)
-
電圧を下げる為には・・・
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
直流の電圧の下げ方
その他(自然科学)
-
5
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
その他(自然科学)
-
6
12Vから3Vを作りたい
電気・ガス・水道
-
7
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイッチグレギュレターを使用しない方法)を教えて下さい
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
電圧降下させる部品を探してます。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
12Vから3Vに下げる方法
カスタマイズ(車)
-
10
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
ソーラーパネルからの電圧が高い
環境・エネルギー資源
-
12
電池(単三)稼動を家庭用電源に変える事は可能?
DIY・エクステリア
-
13
DC12Vを抵抗数個でDC4.5Vに変圧したいです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
12Vのモーターの回転数を半減したいと考えています。(素人です)
物理学
-
15
DC降圧14.4vから12v
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
乾電池で動作する機器に「USBから給電する電池」を入れ、ACアダプタを途中から接続したら機器が故障?
バッテリー・充電器・電池
-
17
DCの電圧変換について(3Vから1.5Vへ)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
18
テスターの抵抗値表示がマイナス???
物理学
-
19
バッテリー充電器の出力電流を下げる方法を教えて下さい
バッテリー・充電器・電池
-
20
6Vを3Vに変換する方法
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
ダイオードの静特性
-
FETの消費電力
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
テスターでのモーターの抵抗の...
-
『保護抵抗』の役割は?
-
テスターによる抵抗値の誤差が...
-
抵抗に極性ってありますか
-
リアクタンスとリラクタンス
-
リレー接点の接触抵抗測定につ...
-
半導体整流器について
-
コンダクタンスはなぜ必要なの...
-
一般的な可変抵抗器の定格電力
-
オペアンプ反転増幅回路
-
人体の電気抵抗について
-
1mのニクロム線に10V電圧かける...
-
ダーリントン接続に抵抗がある理由
-
テスターを使い漏電やショート...
-
LED点灯方法と抵抗の関係
-
家電のコンセント部分修理した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
『保護抵抗』の役割は?
-
テスターを使い漏電やショート...
-
DCモーターの内部抵抗の測り方...
-
テスターでのモーターの抵抗の...
-
バルク抵抗とは
-
一般的な可変抵抗器の定格電力
-
テスターによる抵抗値の誤差が...
-
ニクロム線を用いる理由
-
FETの消費電力
-
リレー接点の接触抵抗測定につ...
-
抵抗に極性ってありますか
-
1mのニクロム線に10V電圧かける...
-
リアクタンスとリラクタンス
-
抵抗の前後での電流について
-
ローパスフィルターについて初...
-
コンダクタンスはなぜ必要なの...
-
FETの発熱について教えてくださ...
-
ダイオードの静特性
おすすめ情報