dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消化器内科にこの前行ってきて、初めてお腹のエコーをやりました。(検査です)
そこでもし妊娠していたら、わかるのでしょうか?

A 回答 (5件)

超音波検査機器は消化器内科の使うのも、産婦人科の使うのも、泌尿器科などその他の診療科で使うのも同じものです。

発信器を当てる部位さえ変えれ
ばどこでも調べられます。

しかし産婦人科以外の診療科が、必要もないのにその患者が妊娠しているかどうかを調べることは無いです。仮に「私妊娠していますか?」と尋ねても、「じゃあ、超音波を当ててみましょう」とはなりません。消化器内科
が検査してるのは消化器内科での診療に必要な事項だけで、それ以上のことはやりません。
    • good
    • 1

産科のエコーは経腟だよ

    • good
    • 0

分かりません。


疑わしい傾向はあると言われるかも知れませんが!?
婦人科で検査して下さいと言われます。
妊娠とは血液検査なども含めて、総合的にお医者さんは判断します。
    • good
    • 0

お腹のエコーはどの部位の検査ですか?腎臓や肝臓なら分からないと思います。

    • good
    • 0

わかるでしょうね。


腹部超音波検査ですよね?卵巣のあたりまで見るはずだから、そこに何かあるとわかる週まで育っているなら映るでしょう。でも、着床から時間が経過してないと、小さすぎて写らない事もあるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A