dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強の仕方や勉強場所について
仕事のために勉強するのですが、なかなか覚えられないです。あと、自宅でやっていて集中出来ません。

自分にあってる勉強法がわかりません。
家以外の勉強場所として、時間をかけて集中できる場所教えてほしいです。(うるさすぎず、静かすぎることのない場所)

A 回答 (9件)

正直言って本気で勉強したかったら場所を選んでいる場合ではないと思います。


 社会人は忙しいので、場所のことなど考える余裕はなく、いる場所で寸暇を惜しんでやるというのが普通じゃないかと思います。自宅では集中できずなんて言っているようでは集中する場所を探している時間が無駄になるでしょう。 
 こんなところで質問している場合ではないと思います。そんな時間があったら勉強しているくらいじゃないと無理ではないですか。
    • good
    • 0

教科書を小さく切って、ポケットに


入れておき、いつでもどこでも
勉強出来るようにしておく。

エレベーターの待ち時間も
勉強出来ます。

電車の中、駅、公園などでも
可能です。

自分に合った方法じゃあなくて
いつでも何処でも勉強出来るようにして
おくことが大切だと思います。

静かなところよりも、駅のような
ところの方が効率が良いですよ。
    • good
    • 0

自分や周りの人の使い方



ホテルやそこそこのカフェ 
一杯で800円とかなんで、うるさい若い子が来ない、お金でもと取ると考えたら頑張れる。

ファミレス
机がでかい。Wi-Fi使える

電車の中
休日とか「●というカフェに行く道中と●の店内で勉強すること自体を趣味楽しみとして行く」とかです。
移動がだるいとかお金もったいないと感じさせない策です。
仮に3000円使っても「自分のために3000円使った!」と感じられると楽しいですね。

コワーキングスペース なんか合わなかったですね。

自習室 ありですね。

図書館 混みすぎてて、早く行かなきゃとか
そーゆー気楽さがなかったんで僕はダメでしたね。

今はアプリあるので多用してますね。
朝起きたらとりあえず1問、
電車でとりあえず2問、
カフェでも休みの時はアプリで数問、
勉強は勉強でやるけど、気合い入りすぎると逆にできないから、やらないですね。


朝は勉強できないし、夜ご飯食べた後はできないですね。
だから、仕事終わった夕方にカフェでアプリでサクサクやって、落ち着いたら紙でやる(何枚かコピーして持ち歩く)感じです。
参考書がでかいとそれだけでストレスになるのですよね。

目標の出し方も「今月末の模試で10点上げる」的な目標です。
ダイエットで言うところの「2週間で2キロやせる」くらいの感じです。
変に高い目標はやることが多すぎて、やることが闇雲になってしまって、何して良いかわからないとか、勝手に迷うとかになるからです。

僕も自宅はできないし、
自宅できない人は多いですよ。
    • good
    • 1

コワーキングスペースがあります。


お金はかかります


私の地域の図書館は勉強法禁止です
ですが、有料で勉強部屋があります

また
コミセン(コミュニティセンター、公民館)が市内にたくさんあり、そこでできます

カフェはお店の人からの恨みを買うのでおすすめしません
    • good
    • 0

図書館の勉強室です。


ほどよく雑音があり、人目もある。
スマホを持っていかないのがコツです。家に置いていく。
    • good
    • 0

少し大きめのホワイトボードを買って、その前に、うさぎさんや熊さんや犬さんのぬいぐるみを並べて、あなたが先生になって教えてあげましょう。



ここで、あなたが理解が不足している事は教えられませんので、その部分は重点的に勉強しましょう。
    • good
    • 0

> 仕事のために勉強するのですが、なかなか覚えられないです。



何を、どういう方法で勉強していて、どう覚えられないのかを具体的にすることでしょう。
原因が環境にあるのか、勉強方法にあるのか、自身の脳の性能にあるのか・・・。そういった部分を明確にしないと具体的で効果的な対策はとれないと思います。


> あと、自宅でやっていて集中出来ません。

集中を阻害する要因として何をお考えでしょう?
家族の生活音? 屋外の騒音? 他の事をしたいという自身の欲求?
そこを具体化することも大切です。
でないと「こうするとよいですよ」という回答に書かれたことでは効果的な対策にならないこともあるからです。
せっかくの回答が無駄になると。。。
そういう意味でも今起きている事を具体的に把握されて、それを示して相談されるとよいと思います。

参考まで。
    • good
    • 1

人により集中できる環境が違うと思いますが。


自分はテレビ・音楽・ラジオ等消して静かな場所なら自宅でやります。
図書館もいいかもですが。
    • good
    • 0

図書館ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A