dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です!派遣か正社員どちはを取るべきか…今日中に答えを出さなければなりません。
派遣事務と歯科助手(正社員)面接を受け、来月からぜひということで採用になりましたが、どちらを取るべきか迷っています。
派遣の方は今日中に答えを出さなければなりません。
迷う点としては両方ともメリット、デメリットがあるからです。

【派遣】
●メリット
・仕事量は多くなく、そこまで難しくない(らしい)
・同じ派遣スタッフもいるので聞きやすい
・土日休み

●デメリット
・雇用が不安定
・派遣沼にハマる
・転職に不利

【歯医者】

●メリット
・正社員雇用(2ヶ月の使用期間あり)
・長年経営してるので安定してる

●メリット
・覚えることが多く忙しい
・若手が多く転職率が高い
・スキルが身についても将来性は微妙
・土日休みでない(水・日休み)

私の性格上、マイペースで抜けてる所があるので、ゆっくり仕事ができるという点で派遣の方が合ってるとは思いますが、派遣は気楽な分、不安定なのがデメリットです。
将来的な事を考えると正社員の方がいいのかなと思ってますが、歯科助手は覚えることが多く、忙しいみたいなので試用期間内で挫折してしまわないか不安です。
院長は2ヶ月で覚えられなくても大丈夫、働いてから決めればいいと言ってくれましたが、安易な気持ちで働くのもいかがなものかと思ってます。

自分で決めるべきことですが、みなさんならどちらを取った方がいいと思いますか?
ご教示よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私は30代です。
    これまで正社員、派遣、アルバイト経験してきました。
    そろそろ安定した仕事を探さないとヤバいと思いつつ、つい楽な道に逃げてしまいがちです。

      補足日時:2024/05/16 22:52

A 回答 (9件)

人材業界で営業をやっております。



結論、派遣が合うと思います。

デメリット、メリットはそれぞれ把握されてますので、貴方の性格や生き方によると言うのが回答の肝になると思います。
    • good
    • 0

派遣元責任者です。


私は派遣はお勧めしません。貴方の労働力を商品として扱うのが派遣であり、例えば貴方のキャリアアップ等は貴方自身でしか成しえません。
一方の正社員は会社がある程度社員のキャリアアップをバックアップしてくれますよね。
    • good
    • 1

失礼ですが、30代まで逃げ続けて来たという方が、余程の覚悟でもないと歯科助手は務まらないのでは。



学歴も資格も不問の職種ですが、体力、用量の良さ、人間関係での忍耐力とガテン系の要素が全て要求される、簡単に言うと女性向けの土方みたいな仕事ですよ。

もう終身雇用で右肩上がりの時代でもないのだから、楽で、かつ安定した仕事などどこにも無いです。

焦るとは思いますが、一先ず派遣事務で猶予を取り、体力、職業意識、責任感、適正、資格などのスキル、将来設計を、ある程度の時間的な期限を設けて、根本から見直したほうが良いと思います。

今回は派遣事務にしておきましょう。
    • good
    • 0

女性なら派遣と公設結婚相談所に登録で婚活、


男性なら正社員を勧めます。
    • good
    • 0

制服がかわいいなら歯科助手。

そうでなければ派遣。
    • good
    • 0

30代の方ですね。


もし転職の武器になるようなスキルをお持ちでないなら、正社員の方がいいと思います。
若いなら派遣もアリ(ただしスキルが積める仕事であることが前提)ですが、そろそろ後がない年齢だと思います。
    • good
    • 2

いつ仕事が無くなるか判らない派遣よりは簡単にクビを切れない正社員。

    • good
    • 1

質問者様は何歳ですか。

    • good
    • 0

将来転職することを考えたら、正社員の方がいいです。


派遣ではキャリアとしてあまり認められません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A