dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夕飯時に、聞きたくない嫌な苦手な話題をされた場合
どうやり過ごすのが良いのでしょうか。
私は夕飯時に祖母から聞かされる話で時たま苦手な話題や内容があります。
嫌だなとかそんな気分に
私から話を切り替えても嫌な話をしてくる
どう対応するのがベストでしょうか。
祖父母や義母さんと同居されている方はどうされてますか?

A 回答 (5件)

No.4 再回答



後で聞いてあげるなら十分優しいです。
私なら、そんな話はしたくない、って断っちゃうかもしれません。

お父さんにも協力してもらって、あなたはそういう話は苦手だということを理解してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父はキッパリ言う方です。ありがたいですね

お礼日時:2024/05/17 21:54

>ごめん、後でいいかな


>そう聞いてもオッケーですか

もちろんオッケーです。
食事中はやめてね、といえば大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次また嫌な話を聞いたらそう話してみますね。
苦手と言うとなんで?とか聞いてきそうです。
今話さないでとやんわり伝えたら
理解してくれますかね?
私より父の意見の方が効力あるように思いますが
私もちゃんと伝えてみますね

お礼日時:2024/05/17 21:25

内容によってすり抜け方があるかもしれませんが、漠然としてるのでその件に当てはまるかわかりませんが…



夕飯時だからこそ嫌な下の話だったりするなら、「お食事中なんだからその話あとでしてくれない?」と率直に言う。
夕飯時関係なく、自分が気まずい話題ってことなら、会話に参加せずに早く話が終わるのを仏の心で待つ…とか、「その話されたくないんだけどな」と率直に言う。
義母がいつもしつこいなら、旦那さんから注意してもらえるように伝えておく。
とかでしょうか…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
父から祖母に言わせます
それなら効果ありそうです

お礼日時:2024/05/17 21:15

聞きたくないことを伝えた方がいいです。



そういう話は苦手だから、と断りましょう。
言葉は丁寧に、すみませんが、とか、悪いけど、とかの謝罪を前置きして。

こういうことに限らず、自分の気持ちはちゃんと伝えたほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめん、後でいいかな
そう聞いてもオッケーですか

お礼日時:2024/05/17 21:17

一緒に食べたくない人と食事時間をズラす

    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しいですね

お礼日時:2024/05/17 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A