dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉ってカロリー高すぎじゃないですか?
1日1100キロカロリーしか取れません
タンパク質取れないし野菜食べただけで太ります
どうしたらいいですか?

A 回答 (9件)

太るというのは、内臓脂肪にしろ皮下脂肪にしろ余分な糖質が中性脂肪として蓄えられたものです。


実のところ肥満とカロリーは直接結びつきません。
カロリーが高いのは脂質の多く含まれている動物系の食材で、肉、魚、卵等ですが糖質は殆ど含まれていません。
糖質は、植物の構成要素なので植物系に炭水化物として多く含まれています。
ダイエットでカロリーを意識するより、栄養素を意識しましょう。
そして今肥満であるなら腸内環境と筋力を鍛える事です。
筋力がつけば運動によるカロリー消費が多くなり、効率よく痩せる事ができます。また腸内環境を整える事でも太りにくくなります。
食べ物の嗜好は腸内細菌による影響も大きいです。
炭水化物中心の食事であればそれに対応した腸内細菌が活発となり、太りやすくなります。
ダイエット中は、中性脂肪を燃焼させたいので特に有酸素運動を取り入れるべきです。
筋トレは、太りにくい体を作る為に行います。
    • good
    • 0

>基礎代謝1100なんですけど


基礎代謝は、寝たきりの生活を送っている人が必要なカロリーです。
普通の日常生活を送ってきる人なら、400〜500kcalは足さないと足りません。
    • good
    • 0

>体脂肪率30ですけど



失礼しました。チビでデブだったのですね。

・・・

1100kcalという基礎代謝量はどこから得たのですか?
年齢と性別からですか?
身長からですか?
体重からですか?

そもそも基礎代謝量だけの食事はアウト。
必要な栄養素が完全に不足してしまう。

まあ、あなたが1日1100kcalしか食べなくても、回答者も閲覧者も困らないので、
 ('ω') 好きなように食べてもいい。
 
 
・・・余談というかツッコミ・・・

 炭水化物:1gあたり4kcal
タンパク質:1gあたり4kcal
   脂質:1gあたり9kcal

食事療法は専門医の指導のもとで決定することが推奨されます。
素人判断はやめておきましょう。
    • good
    • 0

肉食べなくても卵でタンパク質取れますよ。


ボディビルダーは卵と鶏むねとプロテインですね。
    • good
    • 0

>1日1100キロカロリーしか取れません


この前提がおかしいです。
最悪死にますよ、そんな生活をしたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎代謝1100なんですけど

お礼日時:2024/05/18 15:01

人間、基礎代謝が1日1200kcalですよ

    • good
    • 0

食べて太りなさい。



恐らく質問者さんは、骨がスカスカで幼稚園児に抱き付かれたらポッキリ折れるくらい
 みすぼらしく痩せていると思われます。 

筋肉は後でも良い。
栄養失調になり免疫力が落ちて、風邪ひいて死ぬ前に食べなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体脂肪率30ですけど

お礼日時:2024/05/18 15:01

肉は食べなくても大丈夫です。



必要蛋白質は女性は1日55gなので、約220kcalです。
卵1個にタンパク質は6g、納豆1袋に7g、など
調べれば、3食で55g取れるでしょう。

太るのはパンやうどん、お菓子、甘い飲み物なので避け、
1食ご飯1杯や、日本そばにしましょう。味噌汁や、
キムチも良いようです。
    • good
    • 0

鶏胸肉の皮をとったものを食べでください



豚や牛、それも安いものバラ肉とかはほとんどが脂質が異常に多くめちゃくちゃ高カロリーです。

タンパク質は卵、魚、大豆製品、鶏肉で取れます

鶏もも肉も豚牛と比べたらかなりヘルシーです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A