
【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道がないのだと感じました。
日本には年収1億円以上の人たちが年間1.8万人くらいいます。で、その人たちは毎年1億円以上を消費出来るわけですが、彼ら、彼女がらが買っているのは高級スポーツカー(フェラーリやランボルギーニ)とラグジュアリーカー(ロールスロイス)を頻繁に新型が出るたびに買い替えて、というかコレクションして、さらに高級ブランドの腕時計(パテックフィリップ、ロレックス)などを買い漁ってコレクションしていて、豪邸や、カーガレージを作って浮かれていますが、よくよく考えたら、金持ちになってもお金の消費先が家、車、時計、高級ブランドのアパレル(エルメス)を買い漁っているだけで、コレクションが増えているだけでひたすら同じ重複した機能に消費しています。
貧乏人でもお金を貯めれば死ぬまでに1つずつは買えるわけで、あまり金持ちと平民の消費は変わらない。頑張れば平民でも中古でなら手に入る世界でしか生きれていない退屈な人生だと感じました。
年収1億円以上あってもお金の使い先がないというか日本の金持ちは未来に投資していない。イーロン・マスクのような金を放出するような宇宙ビジネスなどしない。お金で手に入る簡単な投資にしか手を出しておらず、日本の場合はお金持ちが日本の未来を作っていない、社会貢献度が低いと思いました。
No.8
- 回答日時:
フェラーリやロールスロイスのような車はカスタムメイドで、売り上げや生産量に比例するのがマンパワーです。
一方で量産が担うのは生産体制の標準化で一気に複数台作ることが可能です。
カスタムメイドはエンジニアの数も設計士の数も工員の数も多くなり、一つ一つが受注生産で当然、付加価値が高まりますので物が高額化します。
ただ、カスタムメイドの物を標準化すると物の価格は一気に下げられます。
自動車メーカートップはトヨタで、次いでフォルクスワーゲンです。
量産車メーカーが世界でトップクラスで、ローバーやジャガーはインドのタタモーターの傘下、ポルシェはフォルクスワーゲンの傘下、ロールスロイスはBMWの傘下など、高級車メーカーが量産車メーカーの傘下にあることも限られたマーケットで限られた人への販売というグローバル性の低い生産体制という矛盾もあります。
グローバル化してかつての小が大を食うという巨大経済圏での量産の姿があります。
日本は資源が乏しい国で、技術で世界に出ている国です。
また、カスタムメイドの生産の足元で働く人の貧困、量産体制の足元で働く人は標準的豊かさを得ているという差もあります。
欧米と比べると日本人富裕層は無駄にお金を使わに傾向が見られ、リスクに対する考え方を持っています。
お金持ちにも格差があり、大きな家に住んで外車でお迎え、家政婦や執事が居るようなお宅もありますが、2000年以降の富裕層は必要のないものにお金を掛けない傾向があり、とくにリターンの無いところに不必要に資金を拠出しない傾向が見られ、金持ちほど資金管理が計画的です。
日本はそもそも内需ではなく海外から外貨を稼ぐ割合が高い国ですから、国内マーケットでの消費に高くウエイトを置いていませんので、欧米との比較が難しいです。
No.6
- 回答日時:
社会貢献は十分しております。
ご指摘の発想は消費活動に対してだけです。
お金持ちは「お金がお金を産む」生産活動を行っております。
お金がお金を産み続けるから無駄を更に減らせるのです。
ご指摘内容は成金の消費活動でしかありません。
100億あっても1兆円あったとしてもお金を産まなければ価値は少ない。
そう考えるのがお金持ちです。
それ程お金は大切な物であり貴重なものです。
感じたり思ったりは分かりました。
で?ご質問は?
No.5
- 回答日時:
やっぱり、海外の富豪って、キリスト教の影響を大きく受けているのだと思います。
死後、天国に入りたいと思っているから、大きく稼いで、世界に知られるようなレベルになると、社会貢献のために、莫大な資金提供をするとか、新しい事業に大きく投資するんじゃあないでしょうか?日本の富豪は、前の回答にもあるけど、小金持ちレベルだから、社会貢献できるレベルの資金提供ができない、それやったら親族が怒るってことなのかもしれませんね。
それと、仏教において、釈迦は経済的な社会貢献に関する教えは説かれて無かったと思いますし。(まあ、時代が大きく違うので当然ですが)
No.4
- 回答日時:
日本の金持ちは小金持ちですからセコイ。
子供や孫だけが良ければいい。アメリカの金持ちは社会貢献が要求されます。しなければボイコットです。
また、自分が稼いだ金は一代限り自分の思うままジャンジャン使う。子孫は金が欲しければ何かして成功しなさいといいう考え。
日本では革新的な物が発明されず改良だけ。アメリカは創造的なので世界をリードできる。
No.3
- 回答日時:
稼いでからモノを言え.
彼らが、どれだけ高額な納税してると思ってんの?
そのおかげで公共サービスや福祉が成り立ってんでしょ.
あなたが生涯稼ぎ出す額以上を納税してるからな.
それわかって言ってんの?
あなたはもっと勉強し直した方がいいよ.
他人責める前に.
No.2
- 回答日時:
全ての富裕層を知っているわけではないでしょう。
日本共産党の不破哲三は大豪邸住まいで消費に貢献しているでしょう。大谷翔平のように寄付をして沢山の人を支援している人は多いと思いますよ。
反対に貧しくともギャンブルに使う人に、いくらお金を持っても、穴の空いたバケツに水を入れるようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
風俗が趣味なので月に40万円ほ...
-
月娯楽費200万には年収どのくら...
-
リボ払い毎月5000円にしてるの...
-
年収450万って普通? 地方在...
-
社会人一年目の人が、1年間でど...
-
何で貧乏人程タバコ吸うんですか?
-
母親に金銭感覚がおかしいと言...
-
家族4人年収400万円で生活して...
-
外食って月何回くらいしている...
-
彼氏が28歳、私が19歳です。 遠...
-
世の中お金か
-
お年玉を、8人に配ります。 1万...
-
浪費として後悔しやすいのは、...
-
動画配信。TikTokとかの、投げ...
-
相手にこっそりお金を渡す方法...
-
金銭感覚の違い
-
家計簿つけてますか
-
風俗に行きたいです 最近働き出...
-
買い物依存症です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世の中、ゼニでっせ!
-
grantとsubsidyの違いがよくわ...
-
「お金あるね」「あそこはお金...
-
金が無い人って惨めだなと思い...
-
【日本の富豪】日本のお金持ち...
-
昭和と平成、または、昔と今、...
-
この世の中金では全て解決できない
-
「金は天下の回りもの。」と言...
-
値段が全て、“お気持ちで結構で...
-
もしもこの世から。。。
-
日本だけ、貧乏人が、国会議員...
-
世の中はお金が全てですか
-
100万円あったらどうします??
-
景気を良くするには
-
これだけはお金を積まれてもイ...
-
金持ちなのに幸せと感じきれて...
-
女性の方がお金をたくさん設け...
-
自粛って?
-
【日本は女性が社会進出してお...
-
障害者年金を貰ってるからと言って
おすすめ情報