dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パキラに水をやりすぎて、枯らしかけました。なんとか持ち直しましたが、水をやるのが怖くてまだ水をやっていません。
パキラはどれくらいの頻度で水をやればいいですか。肥料はどうやればいいですか。

A 回答 (2件)

水あげ過ぎて私もシナシナにしたことあります



水は、土の表面は勿論、
土の中に指突っ込んですっかり乾き切った時に、
鉢の底の穴からドバドバ水が出るほど一気にあげます。

日光と、風通しもかなり大事。

暖かい日中に窓を開けてレースカーテン越しの柔らかい日に当てることが大事です。

一度シナシナになったパキラ や他の植物も、それで立ち直し、新芽まで出て生き返りました。

水のあげ過ぎ、風通しが無い、日光不足は
まぢすぐ枯れます

写真が新芽です

シナシナかれかけた状態から
ここまで成長出来ますよ
「パキラの水と肥料について。」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく教えて下さり、ありがとうございます。
日当たりと風通しが大事なんですね。
気をつけてあげようと思います。

お礼日時:2024/05/19 17:05

これからの時期、25℃以上になるとパキラは非常に大食漢になります。

水をやり過ぎると言う事はなくなります。毎日でも良いくらいです。肥料はハイポネックスを周1くらい規定の希釈率で与えます。この時、根本に直接やらず、鉢の縁から回すように流します。参考に水やりの頻度ですか、各地域と環境が違うので、いちがいに言えませんが20℃前後で周1で量は鉢の底から流れ出る位、鉢皿に溜った水は必ず捨てる事、28℃以上なら外で毎日でも吸い込みます。そして毎日新芽が出て成長します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもよくわかりました。

お礼日時:2024/05/20 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A