
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> このままアイテムの読込完了まで待ち続けるかどうか対策をご存じの方教えてください。
恐らく、次回閲覧時も同じだけの時間が掛かる気がしますので、停止させるのが現実的かと思います。
> 何故インポートが行われるのか
恐らく、キャッシュやインデックスをして読み込みを速くする為か、「サブフォルダの画像ファイルも自動的に検索して表示してあげた方が便利だろう」という意図の機能なのかですかね。
インポート(サブフォルダの検索)を行わず、フォルダを開いて、「そこ(その階層)にある画像ファイルのみ」を閲覧したい場合は、アプリ画面で以下の操作を行ってみてください。
左の欄の「フォルダー」をクリック
→ 右の欄で「フォルダーを追加する」をクリック
→ 左の欄で当該のドライブをクリックして選択状態にする
→ 右下の「フォルダーの選択」をクリック
→ アプリを再起動させる
→ 左の欄の「フォルダー」配下の、当該ドライブをクリック
→ 目的の画像フォルダまで開いていく
回答ありがとうございました。
ご指摘のように「インポートとはサブフォルダーの検索」で納得できました。
多分写真データのExif情報を一枚ごとに取り出してIndex化して時間がかかっていると思いました。
使用は当分見合わせようと思います。
No.4
- 回答日時:
読込中にインデックスとかで検索をするためのものですから、どうしても読込完了するには時間がかかりますね・・・
バックグランドとかで自動的に行いますから、気長に待つしかないでしょう。
No.3
- 回答日時:
20 万件とはかなり膨大なデータ量ですね。
幾つか教えてほしい点があります。・E:ドライブの外部デバイスとは、SSD でしょうか HDD でしょうか? SSD なら高速で参照可能ですが、HDD だと時間は掛かります。
・接続インターフェースは恐らく USB でしょうが、USB2.0 と言うことはないでしょうか? USB3.0/3.1/3.2 で Gen1/2 がありますけれど、この中で最も速度が速いのが、USB3.1/3.2 Geb2 で 10Gbps の転送速度を持っています。
・写真が一枚当り約 5MB とすると 20 万件で約 1TB になります。「フォト」 で読み込むためだけでも件数が多いので時間が掛かっているのかも知れませんが、パソコン側のハードウェアがそれに対応できていない可能性もあります。パソコンのスペックはどのような者でしょうか? CPU やメモリ容量、C:ドライブが SSD か HDD なのか? 外部ストレージとインターフェースの種類等を教えて下さい。
既に 30 時間も読み込み状態と言うことですが、ANo.1 さんへのお礼に 「数字は1秒に1つくらいのスピードで増加しています」 とありますので、フリーズはしていないようです。
恐らく写真データの Index を作成しているだけだと思いますが、処理はほぼ破綻している感じです。一旦 「フォト」 を終了してみたらどうでしょう。タスクマネージャーで 「フォト」 の 「タスクを終了」 すれば、強制終了することができます。
終了した後、再起動を行い再度 「フォト」 を起動して読み込ませたらどうでしょう。状態が変わるのかどうかを確かめたいところです。
その他、写真データを高速の SSD 等にコピーし、「フォト」 で扱うと良いのではないかと思います。インターフェースを USB3.2 Gen2 にして USB Type-C で接続する外付け SSD を使うと、高速で処理が可能になります。
http://amazon.co.jp/dp/B0CGW18S6Y ← ¥21,980 【Amazon.co.jp限定】Crucial X9 外付け SSD 2TB USB3.2 Gen2対応 最大読込速度1050MB/秒 正規代理店保証品 Mylio Offer付属モデル CT2000X9SSD902
もし大量のデータを転送する場合は、下記のようなソフトを使うとより安全にコピーできます。コピー時間の予測表示ができ、コピーし終わった後のベリファイ(確認)を行ってくれます。これは、大量のデータをコピーする場合、データが間違いなくコピーできたどうかを確認してくれますので非常に助かります。また、ファイルコピーが上手く行かなくても転送を継続します。エラーのあったファイルは別ウィンドウで表示され、コピーが終了してから確認することができます。1TB クラスのコピーもこれに任せておけば、安全にコピーができます。
サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。予め作業を登録しておけば、素早くコピー作業を始められます。
・コピー元のデータを高速で全削除することも可能です。ファイル/フォルダの転送で 「移動」 を使うより、「コピー」 を行ってからコピー元を 「全削除」 した方がより安全です。
回答ありがとうございました。
私は「フォト」に主にビュア機能と検索機能を期待していました。Windows10の「フォトギャラリー」ベースの使い方です。
まさか、ご指摘のように「写真データの Index」を作成しているとは驚きました。
私は多いときは千~2千枚/日の写真を撮る暇人です。これだけの写真を整理して余分な写真をカットしたり、一覧目録を作成して活用(趣味で写真本を作っています)するためには人ででは無理なので、「exif」情報を使った仕組みを自作しました。
この経験から判断すると「写真データの Index」だけで膨大な写真整理は不可能なように思います。人の判断が言葉が絶対に欠かせないのでは・・・。
お尋ねのPCの構成は、外付けディスクは1TBと2TBにデータ(写真等)を置き、PCのCデスク(SSD)には私用データ類は置いていません。メモリーは18GB、CPUはi7です。この考えはWindows8からとっていて、PC(Windows11)の切り替えを半年前にスムーズに行ったばかりです。
いろいろ教えていただき「フォト」の感触がなんとなく解ってきました。
ネット上で多くの方が「フォトギャラリー」を使いたいとおっしゃる気持ちが良く解りました。フォルダー、サブフォルダー管理 ⇒ スマホに見られる(?)「全写真の一覧管理」への切り替えは無理があるのでは・・・・・。
また、フォトレタッチ機能などは何も「フォト」に頼らなくても・・・・。
air_supplyさん、本当に色々ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleフォトで表示される「デバイス内の写真」は端末を初期化するとどうなりますか?完全に削除また 1 2023/05/28 17:08
- PHP phpでcookieがうまく保存されない 2 2023/08/02 16:40
- ビデオカメラ iMovieに取り込んだはずの動画が、「カメラが見つかりません」と表示されます。読み込み完了NO N 2 2024/02/08 02:10
- iPhone(アイフォーン) au→docomoのahamoへ キャリアメール引き継ぎたいです。 myauからアドレス持ち運びサー 1 2023/06/03 10:53
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) QRコードの作成について 4 2023/10/20 11:33
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- 写真・ビデオ iPhoneからMacに繋いだ外付けHDDに写真を移す方法 1 2024/04/30 22:03
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトの写真はバックアップしなくてもアカウントに保存されていますか? 2 2023/05/16 16:02
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふわっちってすごくないですか...
-
FF4 アイテム管理
-
マリオカートはアイテム次第で...
-
SFC版の「スーパーマリオカート...
-
前回に引き続き質問です。 PS5...
-
「世界3500万人突破記念ガチャ...
-
アンドロイドスマホのSMSで特定...
-
今日Spotifyを無料版で入れたん...
-
ラインの音楽を大塚愛にしよう...
-
PS5で、ずっとオンラインの...
-
こんにちは 中1です。僕はiPhon...
-
原神でおよそ1週間チャットBAN...
-
TEKKEN-NETについて
-
「すらら花子」って誰?
-
インスタについて
-
第五人格のブラックリストについて
-
Switchで無料で配信しているテ...
-
ネトゲやってますっす 大人数チ...
-
鉄道模型のトレイン・トレイン...
-
ドラゴンボールZ3について…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マリオカートはアイテム次第で...
-
アイテム の意味がわかりませ...
-
googleドライブ 共有フォルダ ...
-
パラサイトイブのアイテム
-
PS2 ドラクエ8 名もなき小島 ...
-
FF10のミヘン街道・北側 ミヘ...
-
VBのPrintersコレクションにつ...
-
モンストの モンスポットのアイ...
-
Google Playで予約購入した漫画...
-
Listviewの内容を数字の降順に...
-
ボンバーマンストーリー
-
iアプリのドラクエモンスターズ
-
ロードランナーの分からないア...
-
データコンバート(続編への引...
-
JQuery UIを使用したドラッグ&...
-
見たことのないウィルスに感染
-
ディスガイア2でアイテムを強...
-
このビビアンのアイテムが用途...
-
みんゴル3
-
FF7 クラウド 究極リミット技...
おすすめ情報