dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄板を台形の形に曲げて踏み台にしたいと思っています。どの角度で曲がれば大丈夫か、その時の強度計算の仕方が分からないのでどなたか教えて頂きたいです
想定は人が乗るため、100kgの荷重が掛かります。

今検討しているのは板厚が3.2でSS400の縒鋼板です。

「台形形状の鉄板強度計算」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません。説明がうまく書けていませんでしたので補足させて頂きます。荷重が上から掛かった時に
    鉄板が開いてしまわないかどうかも確認をしたいと思っています。

      補足日時:2024/05/20 12:02

A 回答 (1件)

素人解釈です。

 結論からいえば各部直角曲げげです。
・理屈というのはこうです。台形部の斜度が大きくなるほど、台形が開いて押しつぶされる力が働きます。(足のせによる横方向の力や、上面の押し付けによる凹みから開けようとする力も無視の場合)

・しかし経験上、図の案内にあるように75度くらいが適当かなと考えます。
また、感触的に板厚の3.2mmは薄いように思います。(錆びてくれば板厚はすぐに減ります)

なお、この設定はやはりベースとなる部分の固定は常識の範囲と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。板厚については薄いかなと思いますので、板厚を増やして考えさせてもらいます。
角度もできるだけ直角に近いようにしようと思います。
固定も問題ないかも確認していきます。

お礼日時:2024/05/21 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A