dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月20日の試合で、10回裏に打った、大谷翔平のヒットは
公式では・・・【単打】右前ヒットとなるんですか?
ライトが、必死球を取りに行きましたが・・・打球はライトのフェンスにまで
達しました!
大谷翔平は、2塁ベース迄走り ベースにタッチしましたが・・・
やはり、【単打】扱いで、2塁打にはならないんでしょうかね?
延長に入った後の、後攻めの場合の定義・規則(サヨナラゲーム)があるんでしょうが
知っている人がいたら教えて下さい

質問者からの補足コメント

  • 大谷翔平は、サヨナラ打を打った後・・・1塁を回り2塁に走りました
    そこに、先のランナーが止まっていたのを確認した後・・・走りながら
    その選手に、3塁方向へ行くよう指示して、自分が2塁ベースを踏み
    万歳!!ってサヨナラの歓喜の中に入りました
    この大谷の一連の行動は、自分の打ったヒットを公式記録で「2塁打」する為の
    ような気がしているんです

      補足日時:2024/05/20 19:00

A 回答 (4件)

走者二塁でサヨナラの場合


二塁まで進塁すれば二塁打と記録されます。
走者が三塁だと二塁まで進塁しても単打扱いです。
ただし、いったん一塁で止まるようなしぐさをした場合は
単打と記録される可能性があります。
また走者より二塁への到達が遅かった場合でも、
公認野球規則9.06 単打長打の決定 (f)【原注】の規定により
プレイの自然な流れの中で打者が触れる塁数が与えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二塁ランナーが、3塁~本塁と2つの塁を進んでホームインした場合には
打者走者も、1塁~2塁迄の2つの塁に行ける権利があると言う事なんですね
・・・で、実際に大谷は、それを知っていて、先のランナー(1塁走者だった選手)に、2塁ベースから離れて、3塁方向へ行くように、指示を出して自分が2塁ベースを踏んだんですね!^^

もやもやが消えました、ありがとうございますm(。。)m

お礼日時:2024/05/22 15:56

指示は見てませんが、ヘイワードは5ツールプレイヤーと言われてた選手だから、早めにホームインしてたはず。

で、大谷も2塁打じゃないし。

可能性としては、3アウト目がフォースプレイなら得点にならない。
スミスと比べて自分の足が速すぎるから、勘違いしたのかもね。
    • good
    • 0

No.1さんの回答で合っています。


昔は、観客席入りのサヨナラホームランであっても、ランナーの方が先に得点した時点でゲームセットですから、幻のホームランと呼ばれていたものです。
    • good
    • 0

ランナーがホームベースを踏んだタイミングが基準になるはずです。


その点は延長であっても9回裏であっても基準は同じ。

ランナーがホームベースに達したその時点で2塁ベースに達していればツーベースの記録になるはず。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A