dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本男性の草食化の理由について
・経済格差の拡大と将来への不安
・男女平等意識の高まりと価値観の変化
・子育てや家事の負担
このようなことをよく耳にします。

ただ、今日
https://news.yahoo.co.jp/articles/5975f31185565c …
のニュースを見ると、ラッコでも草食化が起こっておりかなり深刻なようです。将来は水族館からラッコは消滅しそうです。

人間の場合、草食化の理由は上記のものがあげられることが多いですが、ラッコでも同じように草食化が起きていると考えると、そもそも、上記の3つの理由は実は草食化とは無関係という気がしてならないのです。

今一度、日本男性の少食化の理由が知りたいです。
また、ラッコでも同時に少食化が起きていますのでその理由も知りたいです。
もしかすると同じ理由ではないかという気がしています。

A 回答 (13件中11~13件)

環境ホルモンによる野生動物の女性化とか一時期話題になってましたね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は聞きませんね

お礼日時:2024/05/21 18:47

努力が報われない社会!


これに尽きるのではないでしょうか?
経済格差というか封建社会の再来??
【新】士農工商?正確には、貴族、富裕、貧民、外人
生かさず殺さず!支配しされるのです。
敗者復活はあり得ません。疲弊し朽ち果てていくのです。
こんな社会貴方は許せますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江戸時代の身分制度と職業固定を考えると、努力が報われないについて出生率とは全く関係ないと思います。むしろ現代ではベンチャーで失敗しても以前のように一族路頭に迷ったり娘さんを身売りすることもなくリスクを置かせる時代になっています。努力はむしろ報われ、リスクは昔と比べて極めて限定的になっている気がします。敗者復活についても何度も企業を失敗している名物社長さん(ツカサのマンション)とかいますし、日本史上過去に例を見ないほど敗者復活がやりやすくなっているような気がします。
というか、ここまでお膳立てがあっても、封建社会というのはいまいち私には理解ができないです。
余談ですが、インドなど旅行するとカースト制度があったり、そもそも、努力をするための前提となる勉学においても日本のように義務教育が充実しておらず酷かったです。今の日本で努力が報われないというのは努力が足りないか、努力の方向性を間違えているのではないでしょうか?
更に余談ですが日本だと海外と比べてベンチャー立ち上げの資金援助など国がやっており努力をする人にとっては物凄くいい国だと思いますよ。

お礼日時:2024/05/21 18:15

飼われているラッコの場合、敵もいない、必要以上にライバルのオスもいません。


雌も少なく、ラッコからすると好みのタイプじゃなかったり
ラッコの寿命15-20年を考えると、恣意クレサテイルラッコはババアで興味が無いのでしょう。

人間の場合、先進国ほど出生率が低いです。
不思議なことにアフリカとかは出生率が高いです。

スマホもこれだけ普及しており娯楽がたくさんあり、中学生ぐらいでエロに目覚めても
ネットでいくらでも無料で大量に、しかも自分の好きなジャンルのエロを探せるから
わざわざ現実の女に興味が無くなったのでしょう。
コスパが悪いだのなんだのもあるし、これが結婚になると、令和になった今でも
相談所では高齢無職BBAが専業主婦希望、ようするに子供も産めない、嫌いだけど
働く気もないから養え!と主張するから、そんなのばかりで男が嫌になったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野生動物は敵がおり食べられるためそこまで数を増やせないですが、ラッコも人間も、基本的に敵がいないなら子作りし放題じゃないですか?

まぁエロの代替が多いというのはあると思います。ただ、これは途上国でも今どきスマホくらいはありますし理由としてはどうも弱い気がするのです。

お礼日時:2024/05/21 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A