dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家に帰ってからも上司に怯えています。
夢の中でも怒れます。
すべては、上司の要求に応えられない自分が悪いのです。

上司とは、週に1-2回しか会うことはありませんが、ちょっとしたことでも厳しい方なのでよく怒られています。
常に怯えながら仕事をしていますし、夜間や休日も夢に出てきたり、ふと考え怯えることも多いです。
過去に怒鳴れたり、ここでは書けない言葉を言われたりしたトラウマだとも思います。

ずっと仕事のことが頭から離れず、夜も何度も目覚めます。
食事も美味しくないですし、起き上がるのも辛いです。 肌も荒れて、週末は発熱もし本当に辛くなってきました。
週末は布団の上から動けず、何も出来ませんでした。
上司からは、常に勉強しろと言われているのに何も出来なかった自分が悔しくです。

厳しい言動は、会社のため、部門のため、自分のために言ってくださっていることはわかっています。
上司はあえて怒鳴ったり、感情で怒ったり、ここでは書けないような厳しい言葉を選んだのかもしれません。
すべては私のためを考えてだと思います。
それなのにこんなに辛くなってしまうなんて申し訳ないです。

異動や転職も考えましたが、他の部署や会社はもっと厳しいとその上司から聞いているので、今の優しい部署でも辛くなってしまうため耐えられるか不安です。

今日も夢の中でも怒られると思うと寝ることも辛いです。
しかし、寝ないと仕事に影響が出て上司に怒られてしまいます。
もう負のループです。
上司に怯えず仕事したり、怯えたり萎縮せずに上司と話せる方法はないでしょうか?
楽観視できる人が羨ましいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

殺されるわけでもないのですから、そろれる必要はありません。

いちいち気にしないことです。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

正しく、この「言葉」の通りです。もし、このことが理解できないようなら、あなたは、メンタルをやられている可能性が大です。心療内科やカウンセラーのお世話になりましょう。
または、あなたが出世してその上司の上の位置を目指すことです。頑張れば、時間も解決に力を貸してくれるというものです。
更には、能力の全く無いあなたに対し、期待以上の妄想を描いているその上司の洞察力、人を見る目なども、大したことはないということです。怯えるに足りません。
自分には部下を成長させる力が、無いと気づき始め、自分自身に嫌気がさして、怒りが伴うようになっているだけなのかもしれません。せいぜい、それだけの男かと思います。
    • good
    • 0

退職をした方がいいと思います


他の部署はもっと厳しいとなると今の会社が貴方に向いていません。
上司からの厳しい言葉が貴方を思っての事か!またはただの意地悪かはわかりませんが
貴方自身が夢にまで見る怖い思いをしてますので
退職し少し休んで新たな職場を探しましょう
    • good
    • 0

>他の部署や会社はもっと厳しい


そのとおり。 
職種や業種がかかれていないので 明確にはこたえられませんが、あなたが積み上げてきた経験が物を言うときがあるでしょう。

家に帰ったら さっぱり わすれないといけませんよ。
    • good
    • 0

ハローワークに行って、今すぐ辞めてください。

あなたに合った職場は必ずあります。心配しなくて良いですよ。
    • good
    • 0

残念だけど 一度受けたトラウマや恐怖におびえる心は


そう簡単には外れない。
主様のお気持ち 痛いほど理解できますよ。
吐き気がしてくるほど 怒鳴り声に過敏になりおそれてしまうんですよね。
ただ 会社辞められないと思っているなら
踏ん張るしかないんだよ。苦しくてつらいけど
戦う武器を手にしないと打ち勝つことは出来ない。
取り合えず
日報と称して
すべからく 書いてみては?
その時の気持ちを素直に出していいから
書く事で吐き出せることもある。
「偉そうに 怒鳴ってんじゃないよ。お前の遣り方が
クソだから こうなってるんじゃい。
いつか罰当たるぞ!」
みたいにね。(言葉が悪くてごめんなさい。究極の例えですから)
前では 笑顔で対応。裏では罵ったり罵倒したり
相手と同じ事をしてあげている。言葉だけでですけどね。
少しは気が晴れないでしょうか?
あまり良いおすすめではないけど
後は オンオフの切り替えで
映画見に行くとか美味しいもの食べるとか
仲間と悪口三昧で盛り上がるとか
そんな事くらいしかないかも、。
忘れる瞬間を保てる趣味でもあるといいのですけど。
    • good
    • 0

今のままでは、鬱病や自律神経出張症になってしまいますよ!


そうなってからでは遅いです、鬱病になり自分を責めすぎて社会復帰できない人もいます。
そうならないうちに転職することをオススメします。
本来仕事は楽しく時には厳しく自分の成長のためにあるものです!
ホワイトな会社はいくらでもあります
今の会社が絶対じゃないです勇気を持って下さい!
私も転職活動再開するまでの休養期間中です
人生時にはリフレッシュ!!自由が1番!
嫌なものは嫌!人生の大半が仕事!良い職場に出会えますように!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A