dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小さいころから協調性が無いと言われ続けてきました
ですが、協調性が無いことでデメリットを感じたことがありません
協調性が無いからでしょうから、友達はいませんし、顔見知りや知人が結婚していたり、同窓会があったことをSNSで後日知るくらいですが、
そもそも社会人になってからは友達が欲しいと思ったことは一度もありませんし、別に誰と誰が結婚してガキを産もうが私には関係ありません
また、同窓会なんて出る意味がわかりません
そもそも他人と合わせるのが苦痛で、職場の人と外食に行くことも嫌いです
勿論、業務上必要な範囲においてはやるべきことはきっちりやりますが、しかし出る価値の無い飲み会には出ません
なので、協調性が無いって言われる度に、どうして協調性が必要なのかがわかりません
私は出世に興味が無く、一定規模の資産を築いてしまえばさっさとFIREして、世間との繋がりも最小限に抑える予定なので、協調性が必要とも思えません
協調性ってそんなに必要なんですか?

A 回答 (45件中1~10件)

文を読んでる限り協調性はあると思いますよ。

単に別に友達がいなくても自分で自分を満足させられるから、仲を深めようとしないとかで。
    • good
    • 0

あなたの自由です。

    • good
    • 0

協調性がないと言われたことを持って、協調性が求められていることを理解したのなら


それは協調性があるからだ。
協調性がないと言われただけだととらなかった
必要性について考えて、必要なんてないと言い返したくなったんだと思う。
その原因は、協調性が無いと言い放った人が、協調性を求めたことに対して、むしろ協調してるんだ
    • good
    • 0

そう思っているのならそれはそれでいいんじやね?


そういうのって同意を求めるものでも意見を求めるものでもないです。
    • good
    • 1

fireは、資格ではなく資産を形成することです。



fireの意味わかってなくね?。

資格とか言っちゃてる時点で間違えています。


また、ファットfireですら、時代の変化や状況によってダメになってしまう人が普通にいます。  


なので、吹けば飛ぶようなリーンfireなら簡単に落ちぶれます。 しかも、再就職は厳しいよ。 働いてない分のブランクはキツイとのこと。


そしてバリスタFireは、労働によって補う必要があるので協調性は必要です。




⚫︎起業、ビジネス、投資を別物であると捉えてる時点で勉強不足です。

残念ながらビジネスの実績のない人が、資産を増やしたり、維持させ続けることはできません。

ビジネススキルと投資は、表立一体です。 

これは私の感想ではなく、多くの投資の本に書いてあります。

わからないということは勉強してないってことですよ。


⚫︎残念ながら業務独占の代表格である医師ですら、コミュニケーション能力は必須です。

クライアントとの人間関係。
看護師や薬剤師との調整。
開業医なら広告宣伝、従業員の教育などが必要。

しいて言うなら、それほど営業力はいらないっていう程度。


弁護士、会計士に関しては営業活動の連続です。





⚫︎よって、協調性がない人は成功できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その程度の金融知識でドヤ顔回答や説教回答しないでねー
仏の顔も三度まで
次つまらん回答したら即ブロックするからヨロシク

お礼日時:2024/05/25 21:44

付和雷同、無自覚で思考停止の同調 あるいは孤立や反論を恐れての臆病さゆえのだんまり、勝馬に乗っておこぼれを貰おうとする卑しさ このようなことが、協調の正体であることは多いです。


翻って、協調しないことは、一匹狼として生き方です。臆病な連中からは、表面的には非難を受けるかもしれませんが、実は彼らは、本当はあなたを羨んでいるのです。
嫌な上司とのゴルフ、生産性のない同僚との飲み会にNOと言えず、時間とお金を浪費した連中は、心の奥ではあなたに尊敬の念を抱いています。

僕もその1人かもしれない。
    • good
    • 0

協調できないんであれば自己が卓越した単体である必要がでてきます。

要するに凡人よりずば抜けた能力などを持つ必要があるのです。持てなければ単なる孤独で終わります。
    • good
    • 0

協調性ない人は、Fireできませんよ。



まともに人間関係築けない人がビジネスや投資で成功するわけないじゃん.

ビジネスにしろ、投資にしろ、結局のところ利益とは、“赤の他人から金貰うこと“わけだしね.

そのためには、スキルや経験のある人とのチームプレーは不可欠です.

自分たった1人でマネジメント、営業、会計、マーケティング、販促などなど、絶対にできません.

起業で成功する人のほとんどが、人望があるし、友達も多い、人間関係が上手いというのは、歴然たる事実です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格試験に合格するにはある一定程度の学力や暗記力は必要になります
ビジネスで成功するにはキチガイやガイジにも頭を下げる必要があります
でもね
単なる投資って数字だけわかって忍耐力さえあれば学力も学歴も協調性も無関係
貯金するのに学力が要らないのと同じ
誰が起業して成功したいって言った?
その程度の回答じゃ中学生レベルの国語でも先生から点数貰えないよ
あと私が該当するのは業務独占と必置資格の仕事
金持ちにはなれないけどリーンFIREかバリスタFIREするならこれらの資格で十分

お礼日時:2024/05/25 21:06

協調性って必要ですか。


必要です。現に貴方は会社?集団の中で仕事をして成果を出しているじゃないですか。協調性がなければ集団の中で仕事できませんよ。
ただ、貴方も貴方の周りも協調性を拡大解釈、勘違いしてますよ。

人間関係の構築も協調性なんですけど、これに特化して飲み会だとか始まると貴方の様に反発してしまうんです。
貴方も協調性という言葉に反発して、反抗的になっているようだと思います。
協調性って柔軟性、調整力、人間関係構築などなどこれら必要ないですか。
人間、無人島にいない限り誰かしらと繋がってますよね、協調性なんて関係ないという人は自分の都合のいい時だけ、相手の協調性を求めている様に思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

協調性、あるんですかね
私は単に就業規則と法律に従っているだけです
給料分だけ働いているだけですね
調整力は多少必要ですけど、柔軟性も人間関係も、法律を盾にすれば皆さん仕方なく飲み込みます
ちなみに私は相手に協調性は一切要求しませんし同調も求めません
仕事さえやってくれればいいですし、やりたくないなら逆にその人がどうしてもやりたくない仕事も引き受けないだけです
私のプライベートにさえ侵食しなければ相手がどうしようが、勤務時間中さえやるべきことをやっていればその人の自由です

お礼日時:2024/05/25 21:13

困ってないなら必要ありません。


日本の場合は幼稚園のころからみんないっしょに。なかよく。
と教えながら、中学になると、部活や受験で競争になります。
当然社会に出たら、どの会社に入社するか?同期での争いが始まります。

私も飲み会などは大嫌いで、時間と金の無駄で、毒ガス(副流煙)は吸わされるし、
メリットは感じませんでした。

ブラック企業と裁判もし、人間不信になり起業しました。
25歳の時1年以上無職、ニートでした。
投資を覚え、大損もしましたがFire済みです。

だから自分が困ってなければ必要ないのです。
    • good
    • 1
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A