dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の民主党が政権を取ったときみたいに、自民党に投票するなんて!?みたいな雰囲気を作るのは、マスコミが頑張ったら可能なんですか。

A 回答 (5件)

先月の4月28日投開票の衆院補欠選挙の注目点は自民が公認候補を立てた島根1区。

元衆議院議長の細田博之氏の死去に伴って行われたが、本来はガチガチの自民王国で、毎回自民党候補が圧勝していた選挙区だった。

しかし、今回は立民の圧勝。自民惨敗となった。これをみた自民衆院議員は、島根1区でも負けるようでは勝てる選挙区がないと全員青ざめてしまった。

小渕優子は時々首相候補にも挙がる人物だが、選挙区は亡き父親の小渕恵三元首相の地盤を引き継いだ衆院群馬5区で、過去の選挙ですべて圧勝してきた。
しかし、小渕優子が地元に帰って選挙情勢を検討したところ、野党と拮抗する厳しい情勢であることが判明している。、

島根1区の現状は、マスコミが煽る前に、現状を淡々と報道しただけで根っからの自民党支持者、例えば後援会長クラスの人物でさえ、今回ばかりは自民党に投票できないと他党に入れるか棄権するかという状況だった。
現役有力候補の小渕優子の群馬5区でさえ、すでに選挙情勢は甘くないのだ。

いつ解散総選挙になるのかという問題はあるものの、今回ばかりは、マスコミの扇動以前に自民の歴史的大敗は免れそうにない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 07:40

可能だと思います。



民主党が与党になったときは
NHKですら、
選挙の争点は、政権交代です
と声高に主張していましたからね。

他の争点など些細なことだ。
政権交代こそ、最重要課題。

プライミングという手法で、
非常に巧みな世論操作です。

これと、自民は賞味期限切れだ
というキャッチコピーを併用する
ことにより、政権交代させました。



悲惨な大事故が発生したとき、
たまたまゴルフをしていた森首相。

マスコミは、事故を大々的に報道する
と同時に、
森首相がゴルフをしている動画を
繰り返しアップしていました。


一部切り取り、事実とは異なったあ
印象操作する手法は、良く知られている
ところです。
これを編集によるウソ、といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 05:58

マスコミを管理監督しているのは総務省


ここに逆らったら絶望的な事態が訪れます
総務大臣を出しているのは当然与党
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 05:58

岩盤支持層というのがありますから、自民党がどんなに悪行三昧でも、当選する人は当選します。



で、「支持政党なし」というような人達は、馬鹿ではありませんから、それなりに判断して自民党には入れないでしょう。

別にマスコミはがんばる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 05:59

>マスコミが頑張ったら可能なんですか。



 そもそも、そこまでマスゴミを
信じて投票する人いるのかな?ww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A