dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただの恋人に「浮気」の認識など不要なのでは?一夫一婦制の原則が社会制度として「常識」という認識が定着しているから、ただの恋人どうしにも、浮気だなんだとやかましい倫理観に縛られることになり、いいことがないということになっていませんか?

A 回答 (6件)

貴族が複数の妻を娶るのが当然であった日本の時代にも妻は夫の「浮気」を諌めましたし。

夫も妻にバレないように策を弄したのですよ。そして女はモテる男が好きなのです。

現在においても、一夫多妻を当然とする文化であったとしても、その夫が「浮気」をしたらば、妻全員が共闘して夫を吊し上げます。そして、女はモテる男が好きなのです。

浮気を倫理で考えではいけない、これはなかなかに奥深いものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!ワサビのような中毒性のあるものなのですね!

お礼日時:2024/05/28 07:10

価値観が異なる人に、あなたの価値観を押し付けても是非はありません。

あなたの理想実現には、社会制度とか常識とかいうワードは不要でしょう。

あなたの理想はセフレ感覚でしょうか。
それならそれで、セフレ感覚の人たちを糾合してそういうネットワークを造れば宜しいのでは。セフレが違うのなら、あなたの理想を呈示して仲間を集わせればよいだけでしょう。
あなたのいう社会制度や常識の価値観に縛られない人々だけを相手にすればよいだけの話でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それはアドヴァイスであり回答ではありません。

お礼日時:2024/05/28 07:09

信頼関係があって成り立つ関係なので倫理観が不要ということはないです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

その「信頼関係」の在り方があまりに堅苦しいのです。

お礼日時:2024/05/28 07:10

ほんとそうですよね



その通りだと思います

付き合うとか 彼氏彼女とか縛りが良くないですね

付き合ったら
誕生日は一緒にお祝いしなければいけない
クリスマスは一緒にいなければいけない
バレンタインにはあげなければいけない など

めんどくさいですね

一夫一婦制の結婚制度に無理があると思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まったくです。自由を奪うのです。付き合うとは、ほかの異性とは関係を持ってはいけないという価値観に縛られています。それは自然に反します。

お礼日時:2024/05/28 07:11

その通りですね。


お互いそれで良ければ、何の問題もありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

社会習慣的に、一人に縛られないということであるべきです。

お礼日時:2024/05/28 07:12

浮気をしたいなら恋人や夫婦にならなければ良いだけです。



ならなければ叱られません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたはまさに「一夫一婦制」思想のしもべです。

お礼日時:2024/05/28 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A