dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目の前の倒れてる会員さん放置 やばすぎる店長
↓以下は以前こちらで質問したものです。
あれから、その場に立つと思い出して動悸がして息苦しくなったり、店長と目を合わせて話す時に「こわい」と思ってしまい体が硬直して動悸と息苦しくなるようになりました。
表情もあまり笑えず、表情も暗くなったと指摘されました。
あの日のようには戻れず、信用できなくなってしまいました。
夜も店長が怖くてなのか動悸と息苦しくなりました。
このままでは、精神的に悪いので、会社を辞めようかどうしようか迷っています。他の店舗に異動するなどは考えていません。
実は以前からもこわいなと思う時は多くて、辞めたいなとは思っていました。後輩も店長が怖いからという理由で退職しました。上にはそのこと隠しています。
下の文章を読んで解答が欲しいです。

1.店長がお客さんのところに駆け寄って、声をかけにいかなかったのはおかしいですよね?
状態悪い人がいて騒いではいけないとの意見があり、それも承知ですが、でも、店の店長が流石にお客さんの命を優先せず、業務を優先していたことが怖すぎました。

2.色々と店長も我慢して私を育ててくれてはいたので、マネージャーたちに報告するのが心苦しくなりますが、必ず報告するべきでしょうか?
その後、店長に直接注意入ったら私が言ったとバレるので働きづらくなるのと、どんな態度取られるか怖いですし、退職せざるおえないかもしれません。

3.その場所に立っていたり思い出したり、店長と目を合わして話すと怖くなり、動悸と息苦しくなってしまいます。退職をするべきでしょうか?
店長の信用も失い、話も頭に入ってきません。

4.店長が放置したままで私だけ対応していれば問題なかったのでしょうか?

5.みなさんならどうしますか?

いつもたわいもない雑談したりしてましたがそんな気分にもなれず笑うこともなくなり、店長も様子が変だなと気づいています。
ここまで育ててくれたので、なんだか申し訳ない気持ちもあってどうするか苦しいです。

ここからは、以前呟いた内容です↓
店長が目の前でめまいがひどく、しんどくて倒れてる大事な会員さんを放置して、私に任せっきりでパートさんと仕事のテストに向けてロープレしててドン引きました。
お店にいたスタッフは私と女店長と女パートさん3人でした。
そんな中、わたしも救急車呼んだ方がいいのか判断つかずで、近くにいた店長に言いにいくと、パートさんとテストに向けてチェック?テストの基準まで持ってこれてるかロープレをしており、「様子見て救急車呼ぶか、家まで付き添いしてきて」だけの返答。
それも怖い顔して、今こっちくるなみたいな顔してました。
この時、え?本当に店長?ここのお店の店長は誰?責任者でしょ。無責任すぎ。ロープレなんてしてる場合じゃないし、目の前の人の命を助けてと思いました。
最低だなと感じて信用を失いました。

会員さんがいつもよりひどいめまいで運動を中断され、本人から寝転ばせてほしいとのことでマットで横になっていました。
頻脈、手の痺れ、今までにないめまいがあると言われ、顔も青ざめてきていてとてもしんどそうでぐったりでした。目がぷるぷるしていたし、「あーやばいかも」と仰っていたので「救急車呼びましょうか?」といっても「どうしよう、多分大丈夫」だと言われました。
他の会員さんも運動中断して心配して、私もこんな症状なったことあるとアドバイスくれにきたりしてるのに店長チェックロープレ継続。
パートさんは、倒れてる会員さんを心配して、頭に枕ひいた方がいいですってタオルとりにいこうとされました。店長が大きな声と怖い声で、「行かなくていいです!怒」
と言って会員さんより、テストに向けてのロープレ優先しててやばいなと感じました。最低な行動でした。

私は最低限どんな症状か声かけたり、毛布持ってきて足高くしたり、塩分タブレット食べてもらい、経口補水液を飲んでもらいました。
症状が軽くなったところで立ったら「まだめまいがするやばいどうしよう」と仰っていました。
ロープレ終わった後近くに来たくせに店長声掛けなし最低でした。
私は近くの病院一緒にいきましょうか?とか提案しても店長何も口出しせず。結局家まで付き添いしてきてと言われ、無事に帰られましたが、その後もご飯食べられなくなるくらい、気になってお電話しました。元気になったと言われて安心しました。
その後、店長からは「もし、正社員の○○とパートさんの2人でお店を回している時にあなたがちゃんと判断できるか模擬練習した」と言われて、さすがにブチギレようかと思いました。何が練習だふざけるなと。
タブレットとお水飲ませたのは正解だったとか言われて黙ってくれと思いました。
人の命を大切にできないとわかってとにかく怖いです。

A 回答 (2件)

こんにちは。


以前の質問で、報告はすべきと答えたものです。

②報告の意味は、どっちが正しいとか間違っているとかではなく、業務的に報告は必要だと思ったからです。
店長がこんなだった、あーだったと悪口を報告するのではなく、業務としてですよ。
自分が何をしたのか1番分かっているのはあなたなんでしょう?正しい情報を報告するだけです。『店長から聞いているとはおもいますが、一応私からも伝えておいた方がよいかなと思って。』と、報告しておくと、利用者さんから本部へ万が一連絡が言ったときなど、初耳でしたは避けれますよ。

①利用者さんが命に関わる重篤な症状で倒れたというより、自ら少し横にならせてと申し出ていること。
これらの状況から、駆けつけてワーワー騒ぎ立てる程ではなかったと思われます。
私は怖いとは思いませんでした。

③ちょっと大事に捉えすぎでは?少し冷静に…。落ち着いてください。
店長が自分の思う対応をしてくれなかったので、なんでよ!って思ったのだろうけど、そこから怖い人というのは考えが飛躍しすぎだと思います。

④店長さん、指示しましたよね。『様子見て救急車呼ぶか自宅まで付き添いをして』と。

こっちに来るな的だったのは、他の利用者さんに不安を与えたり、他の方の時間を奪うことになるからなど、利用者全体の事を考えていたのかもしれません。
スタッフ全員で1人の人に群がったら、他の利用者さんはどーすりゃいいの?みんなで取り囲んで貴重なそれぞれの時間を使わせればよかったのかってなるかもです。

⑤私なら、店長の指示に従い、命に関わると思ったら救急車呼びます。あなたは「命が1番大切」「命が、命が、」と言いながら、救急車呼ばなかったんですよね?
なぜ呼ばなかったの?店長は呼んで良いって言っていたのに。
やっぱりそこまでじゃなかったということですよね?
ならば、私なら1人で対応します。店長が駆けつけたからといって状況が変わるわけでもないですからね。

様子見てないからどのくらい重篤かはわかりませんが、基本的に店長の言うように様子を見ながら対応かな。


ちなみに、あなたは社員さんですか?
パートさんにあれこれやらせない方がよいですよ。責任をパートさんが被ることにならないようにしてあげましょう。立場が違いますからね。

ただ、店長が悪いとしたら、「模擬練習した」などと、その言い方はなかったんじゃないかなとは思います。
具合が悪くなった利用者さんに対して失礼だと感じます。もしこの言葉をその利用者さんが聞いたら、1番怒るのはあなたではなく利用者さんです。
私を練習台にするな!ってね。

店長さん、緊急時の対応を教えるの、下手くそなんだなと思いますが、あなたにした指示はあながち間違ってはいないのでは?

ビックリしたとは思いますが、
とりあえず、冷静になりましょう。

緊急事態になれておらず、心配性の方は慌ててしまい回りが見えなくなりがちです。
そこはさすが店長さん、冷静だったのではと思いますよ。

あなたはとても心が優しい方なんだと思います。なので利用者第一なのでしょう。
素敵なことだと思います。

ただ、運営していく店長からするとあなたとは目線が違い、冷静になるぶん冷たく感じてしまうことはあると思います。

大丈夫。
そんな怖がらなくてもよいと思いますよ。
    • good
    • 0

あなたズレてる系の人なんですよ。


普段からズレた対応が多いあなたを店長が試したと言うのは分かる気がする。
多分ここに書いてるほど倒れた人は重篤ではなく、どう対処するか見てたのが想像できます。
後で会員に電話したのは、店長の許可をもらってましたか?自己判断ではないのですか?
対応のまずさとはそういうところなんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A